![2024-2-19 雨水の庭の草木](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/9b/167649b020f45a84147d0dacd0a513a1.jpg)
2024-2-19 雨水の庭の草木
立春から15日目の今日は二十四節気の一つ、雨水です。 雪が雨に変わり、草木が芽吹き始める時季と言われます。 暦のとおり、今日は朝から一日中暖かい雨が降りました。 玄関の脇にあ...
![2024-1-25 大寒のフキノトウ(ふきのとう)と春の兆し](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/7c/40d28be5f2ffaa8168ff75764116f60f.jpg)
2024-1-25 大寒のフキノトウ(ふきのとう)と春の兆し
1月20日から立春前日までが大寒と言われます。 そんな中、昨日、当地方で初めて雪が降りました。 殆ど一日中降っていたにもかかわらず、軽い雪で積もることはありませんでしたが、さす...
![2024-1-15 於大公園(大府市)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/41/075076181814df6843413b5c615eac3d.jpg)
2024-1-15 於大公園(大府市)
蝋梅の香る季節です。 あの甘い香りを嗅ぐ時期はほんの一時。時期を逃せば来年まで香りを味わう機会はありません。 家康の母、於大にまつわる、ここ於大公園を初めて訪ねました。 ...
![2024-1-11日、堤防から見た山の風景](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/a2/3bfef3a6339815a61484497590f1d95f.jpg)
2024-1-11日、堤防から見た山の風景
少しずつ日の入りの時間が遅くなってきました。 1月11日16時56分、西の方を見ると、正に日が山の影か建物の影に入ろうとしているところです。右手の山は鈴鹿の山並みかと。 ...
![2024-1-5 雪山の眺望と御首(みくび)神社](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/9c/85fd0a29cd3ce683d2c79a9ea895969d.jpg)
2024-1-5 雪山の眺望と御首(みくび)神社
岐阜県本巣市に美味しいお蕎麦屋さんがあると聞きました。 本巣市へは、谷汲さんをはじめ今まで何度か行ったことありますが、ちょっと距離があるのが玉にキズ。 もう来たくない、と何度か...
![2023-12-24 お千代保稲荷](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/0d/6b269f65172439313f94a2d8bc905460.jpg)
2023-12-24 お千代保稲荷
久しぶりにお千代保稲荷へ行きました。 1時間くらい地道を走ったところで、雪を被った美しい伊吹山が目の前に現れました。 今年6月に、あのドライブウエイを走りグンナイフウロを見に行...
![2023-12月 クリスマスパーティ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/c1/d973be09916d45a8c728cf30b3769dd9.jpg)
2023-12月 クリスマスパーティ
コロナ禍で未開催だった、テニスクラブのクリスマスパーティが4年ぶりに開催されました。会員400数十名の内、参加者は80数名と聞きました。 普段はテニスウエアーでしかお目にかからな...
![11月下旬の町の風景と手作りの干し柿とセーター](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/55/6d9fbd1200941b33a40aa176c25d586d.jpg)
11月下旬の町の風景と手作りの干し柿とセーター
イチョウの黄葉が鮮やかな季節です。 この道路は全国に3本しかない”100メーター道路”と呼ばれる、そのうち...
![2023-11-16の風景](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/9e/c22a05268de60d53fa8db9868c67c0ba.jpg)
2023-11-16の風景
日没が日に日に早くなって行きます。 日課の夕方散歩も、うっかりしていると外は真っ暗になってしまいます。 暗くなる前に早く行かなければ、と急かされます。 今日の名古屋の日没は午...
![2023-10-21 谷汲山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/f5/2618e104c5ee8a8caa8c41dc46208378.jpg)
2023-10-21 谷汲山
暑くて長い夏がやっと終わり涼しくなりました。 冷涼な澄んだ空気を求めて久しぶりに谷汲山にやって来ました。 紅葉にはまだ少し早いようです。 ...