![2023-10-12の庭の花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4d/27/6feb707085a8af51c9c54ec5cf53064e.jpg)
2023-10-12の庭の花
爽やかな風を肌で感じたいと、早朝、庭に出てみました。 辺りを見回すと、不思議なことに今まで気が付かなかった草木が目に入りました。 ツリバナの実が割れています。これぞツリバナ・・...
![2023中秋の名月](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/d5/3d1a9c47633a9d6f72acfd15bef226ca.jpg)
2023中秋の名月
昨日は中秋の名月。 河原に行って月の出を待ちました。好天に恵まれ綺麗な月が見られました。 午後5時58分、東の方から月が出てきました。 山の端からみるみる上の方に上がってきま...
![2023-9月 彼岸の中日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/a8/ec0d64f65c5d9939e35fd1d077355d12.jpg)
2023-9月 彼岸の中日
今日は彼岸の中日です。 手作りの御供えをと、お萩を作りました。 春の彼岸には牡丹餅、秋には、お萩です。 たまのことですから、飛び切りの丹波の大納言を奮発しました。 ...
![2023-8-7.8 清里、蓼科、美ヶ原](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/5f/f9f790f1ce854223f5aacc51e97b2233.jpg)
2023-8-7.8 清里、蓼科、美ヶ原
数年ぶりに清里へ行きました。 朝7時出発です。 清里までは、ちょっと距離があり、途中小淵沢から高原列車に乗ろうかと駅まで行きましたが、駐車場、時刻表など考えると、残り18キロで...
![2023-8-5 盆踊り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/05/d9d4eed5af9c6cbc8ff78e7f10afb85d.jpg)
2023-8-5 盆踊り
地域の盆踊りが久しぶりに開催されました。 子供が小さい頃は、浴衣や甚平を着せて私も一緒に参加したことがあります。 それからおよそ四十年の間、催しがあったのか無かったのか、今日ま...
![2023-6-17 伊吹山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/e2/8eee9f9a2a8d9446eadbf1fc93d82ed2.jpg)
2023-6-17 伊吹山
6月17日の伊吹山の様子です。 伊吹山と言えば夏がハイシーズンですが、今回は6月の花を見るのが目的でした。 関ケ原インターを降りると、西の方に伊吹山が見えます。 天辺まで約1...
![2023-6-24 浜松散策](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/b3/2c4fab1603f555b41fed7e2e030ff51b.jpg)
2023-6-24 浜松散策
息子の計らいで、浜松で久しぶりに息子家族と一緒に時を過ごす機会を得ました。 浜松に向かう往路の浜名湖サービスエリアからの風景です。 このSAに立ち寄ったのは初めてですが、上り線...
![2023-6-13 我が家の花と目の不自由な犬](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/eb/9109586e30b7faf2d632855a79464619.jpg)
2023-6-13 我が家の花と目の不自由な犬
梅雨らしい天気が続きます。 今日は、何とか昼前くらいまでは晴れの予報がでています。 この時期の花、半夏生が咲きだしました。 ...
![2023-5-31妻籠](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/63/8388c603a9e438c003260262a5a08381.jpg)
2023-5-31妻籠
妻籠は2017年、2018年のそれぞれ4月に、JR東海主催のさわやかウオーキングに参加し、南木曽から妻籠まで歩いたことがあります。 今回は車を利用しました。 馬籠と違い妻籠は、...
![2023-5-17 古川爲三郎記念館](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/02/a4346b7a7671c9e3eb209cd0aead782e.jpg)
2023-5-17 古川爲三郎記念館
古川爲三郎記念館(旧古川爲三郎邸)を訪ねました。 庭から眺めた数寄屋造りの母屋「爲春亭」 この中にcafeがありま...