船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

多分見た処軽の商用モデルの1BOX60%はスズキエブリイですよね

2020年05月17日 21時43分20秒 | 自動車
いつも町中を駆け抜ける白い自動車
エスクード・・・今はないな・・・  エクシード(TOYOTA)今も売っているのかな?
PROBOX プロボックス (TOYOTA)これはよく見かける 現場監督さんか補助の人が走り抜けたり 営業の荷物抱えた人が都市高 爆走!!!って感じですね

広い荷室と低燃費。仕事の現場で役立つエブリイ
今や衝突被害軽減ブレーキや デュアルカメラブレーキ搭載!! 昔のテレビの21世紀モデルみたい(汗)
2駆動ミッション5速 FRなら廉価版で122万円(税込み)から4駆のオートマだと153万円
スズキが生産する軽自動車のワンボックス商用 
エブリイ(EVERY)って夜のニュース番組にもあります
エブリイバンベースのキャンピングカ-結構ありますね


今や軽の1BOX商用モデルはこのスズキエブリイバンに統一されつつあります
ダイハツのハイゼットカーゴが孤軍奮闘状態 HONDAはHonda N-VAN ・・ただHONDAは価格も高いです
この市場で販売するには価格が安い壊れない質感はそこそこで十分となると スズキエブリイの出番です
一番の理由 郵便局が使っているのは多分90%はスズキエブリイです。二人乗りで運転席の後ろには入れないように網目
の鉄の網がありますね
以前は三菱のミニキャブやスバル・サンバー ダイハツ ハイゼットカーゴがあったそうです。
使い勝手がよかったのはスバル・サンバーだったとか?
ミニキャブはいかにもでちんぶな内装と騒音容赦なしの室内で不評だったそうです。


今では軽キャンピングカーのベースなら 室内が短いなれどHonda N-VANかなぁ?質感あるし静かだし
でも大勢の人にはスズキエブリイバンベースの軽キャンパーでしょうね。
私もスズキエブリイを買うと思います。
仕事で時々使いますが 思ったより静かですし 内装もそこそこ(^o^)
商用モデルの廉価版で私はいいです パワーウィンドウ不要という人ですし パワーステアリング(このクラスには不要と思いますけど)付属しています。
サイドミラー これも リモコン操作いらないです。 
集中ドアロックはあると便利ですが ここまで省くと つけるとコスト高くなりそうなのでこれも不要
ホイルカバーなんて無駄 
4速か5速のマニュアルで乗れればいいです。昔はオートマ車が数万円高かったけど今は同じ値段になったようです


これをキャンピングカーに いいかも(汗)

普通車でなくてもいいかもという時代です
写真はHONDAフィット3  コンパクトカーとしては荷物が乗る量が最大だと思います。スズキスイフトの2倍くらいは載りますね。
車内空間に搭載できる工夫が凄いです  ただし 乗って楽しいのはスズキスイフトですので念の為

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一伸興丸ケミカルタンカー(黒)関門汽船から撮影

2020年05月17日 10時28分44秒 | 日記

本州の山口県下関市と九州は北九州市門司区を結ぶ関門汽船
汽船に乗ると 時々 関門海峡を航行する船舶に近くを航行します。
海流に垂直方向に断ち切るような方向で対岸の唐戸市場にある唐戸桟橋に向かうためです。 乗っている人は凄い!!って思いますが 操舵する人は神経を使う航路です。

第一伸興丸 第1伸興丸 ケミカルタンカー(黒) 総トン数1,715.00トン
西部タンカー株式会社所属
じゃあ 白と黒ってなに??
白油(clean oil)と呼ばれるガソリン、灯油、軽油、ジェット燃料油などを運ぶタンカー
黒油(dirty oil)と呼ばれる重油などを運ぶタンカー
ケミカル タンカー 液体化学製品を運ぶタンカー
臨場感ある写真を撮影することが出来ます(^o^)
注意)
新型コロナウィルス感染症の影響により巌流島航路を休止し、関門連絡船航路は臨時ダイヤで運航しています。
(対象期間:2020.4.8〜5.31)
2019年8月16日撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上自衛隊ミサイル艇しらたかPG-829しらたか 90式艦対艦誘導弾連装発射筒

2020年05月17日 08時48分16秒 | 海上自衛隊
斜め後ろから眺めた海上自衛隊ミサイル艇

海上自衛隊ミサイル艇しらたかPG-829しらたか
はやぶさ型ミサイル艇の6番挺でおそらく最終挺 佐世保基地所属 竣工2004年3月24日
後継挺の計画はなく 監視活動を重視した新造の海上自衛隊の哨戒艦にその座を将来譲る予定


この角度から見ると90式艦対艦誘導弾 連装発射筒の存在感が凄い!
はやぶさ型ミサイル艇は簡単なイメージだけど 主砲(62口径76ミリ単装砲 ステルスシールド付)とエンジンの排気筒(煙突)
それに艦対艦ミサイルSSM-1を発射する90式艦対艦誘導弾 連装発射筒の3つの構成で成り立っている感じ
北朝鮮の不審船 工作船に過去 以前の海上保安庁の巡視船や海上自衛隊の護衛艦は追尾するものの振り切られたかごがあり
ミサイル艇はウォータージェット推進を採用
速力は約44ノット 時速80キロ以上で駆け抜ける 海の上のこの速度だと板の上を跳ねるような感じだと思います。
乗員数や約20人 建造費一隻あたり94億円程度


噂だけどシートは揺れが激しいのでRECAROレカロシート バケットタイプとのこと。

撮影2017年5月24日 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上自衛隊ミサイル艇しらたかPG-829しらたか 90式艦対艦誘導弾連装発射筒

2020年05月17日 08時48分16秒 | 海上自衛隊
斜め後ろから眺めた海上自衛隊ミサイル艇

海上自衛隊ミサイル艇しらたかPG-829しらたか
はやぶさ型ミサイル艇の6番挺でおそらく最終挺 佐世保基地所属 竣工2004年3月24日
後継挺の計画はなく 監視活動を重視した新造の海上自衛隊の哨戒艦にその座を将来譲る予定


この角度から見ると90式艦対艦誘導弾 連装発射筒の存在感が凄い!
はやぶさ型ミサイル艇は簡単なイメージだけど 主砲(62口径76ミリ単装砲 ステルスシールド付)とエンジンの排気筒(煙突)
それに艦対艦ミサイルSSM-1を発射する90式艦対艦誘導弾 連装発射筒の3つの構成で成り立っている感じ
北朝鮮の不審船 工作船に過去 以前の海上保安庁の巡視船や海上自衛隊の護衛艦は追尾するものの振り切られたかごがあり
ミサイル艇はウォータージェット推進を採用
速力は約44ノット 時速80キロ以上で駆け抜ける 海の上のこの速度だと板の上を跳ねるような感じだと思います。
乗員数や約20人 建造費一隻あたり94億円程度


噂だけどシートは揺れが激しいのでRECAROレカロシート バケットタイプとのこと。

撮影2017年5月24日 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする