

関門橋をバックに入港中・・

新型コロナウィルス感染予防のために迎えの人もロープ取りの人数名と制服の保安官の人が一人だけでした。


PL22みうら

レッド(鉛)を 投げます(^^)細いロープが付いています。その後大きなロープがついています

ボラード(bollard) へ (岸壁に設置して船を繋留したりする杭 )

巡視船みうらは3000トン型巡視船 全長115メートルは巡視船では大型 汎用の望遠レンズをつけたままだと全容が収まりません^^;
災害対応型巡視船として建造され通常は「海上保安学校」の練習船として任務に就いています。
2011年3月の東日本大震災の際には緊急支援物資を搭載して仙台塩釜港で陸揚げを行っています。

災害対応型巡視船として建造され通常は「海上保安学校」の練習船として任務に就いています。
2011年3月の東日本大震災の際には緊急支援物資を搭載して仙台塩釜港で陸揚げを行っています。

搭載艇 全天候型救命艇

海上保安庁の巡視船といえばこの煙突が(^^)(^^)
(煙突がないタイプもあります)
海上保安庁の公式You Tubeチャンネルでは(海上保安庁)【360度】海上保安庁 練習船みうら360°で船内見学!!がUPされていますので興味のある方はどうぞ(^^)
船内見学が体験できます。
船内見学が体験できます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます