![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cd/dfe765395b9e9ec5ae702a913ed9cd79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ce/9cb9fe4d3be60862ce9576ee2bc0e0d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2d/af52891255bf16a987848ef7a93d7969.jpg)
勇猛な感じ・・大型・・ 独特のエンジン音で離陸する大型輸送機
ハーキュリーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/53/fe751edb4a6cb68bb0b7d6601dc4880a.jpg)
航空自衛隊が運用するアメリカ製の大型輸送機 初飛行は国産輸送機のC-1が1970年 大阪万博が開催された年
このプロペラがついた輸送機の初飛行はなんと1954年8月29日!!
日本の航空自衛隊でも昭和56年度(もう40年以上前)から調達が開始された大型輸送機
航空自衛隊の他 現在では海上自衛隊もC-130R(アメリカからの中古機購入)を運用しています。
私は海外派遣仕様の薄いブルーよりこの通常塗装機が好きです(*^^*)
このプロペラがついた輸送機の初飛行はなんと1954年8月29日!!
日本の航空自衛隊でも昭和56年度(もう40年以上前)から調達が開始された大型輸送機
航空自衛隊の他 現在では海上自衛隊もC-130R(アメリカからの中古機購入)を運用しています。
私は海外派遣仕様の薄いブルーよりこの通常塗装機が好きです(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0d/688433dddb87fe9335ee051eea6c287f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/db/613a3754bb2d8f63b263937d0cbb23f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/71/81de1ef4fec3a5a99132ada7142af6ae.jpg)
同じような角度だと国産のC-1輸送機は↓の感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9d/4115b30d792961f2aaa042b2fc85e3ba.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます