![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/df/9346aef784c83f9c93c605f59af8f73f.jpg)
松本零士氏デザインの 呉のご当地ナンバー
ちなみに総排気量が50cc以下なら白色/50cc以上90cc以下は黄色/90cc以上125cc以下はピンク
だそうです。大分県には おんせん県おおいた の軽四輪を見たことがあります。
下関市では トラフグとクジラ&関門海峡 のデザインの原付ナンバーがあるそうです
呉市のナンバープレートは
よくみるとナンバープレートが真四角でなくて 戦艦大和のような 形状になっているんですね。
2012年11月1日から市政110周年を記念して
戦前、旧海軍工廠の町として戦艦大和を製造し、戦後は世界最大のタンカーを造った呉市の象徴「船」をモチーフに横から見たシルエットをデザイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/df/9346aef784c83f9c93c605f59af8f73f.jpg)
ちなみに総排気量が50cc以下なら白色/50cc以上90cc以下は黄色/90cc以上125cc以下はピンク
だそうです。大分県には おんせん県おおいた の軽四輪を見たことがあります。
下関市では トラフグとクジラ&関門海峡 のデザインの原付ナンバーがあるそうです
呉市のナンバープレートは
よくみるとナンバープレートが真四角でなくて 戦艦大和のような 形状になっているんですね。
2012年11月1日から市政110周年を記念して
戦前、旧海軍工廠の町として戦艦大和を製造し、戦後は世界最大のタンカーを造った呉市の象徴「船」をモチーフに横から見たシルエットをデザイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/df/9346aef784c83f9c93c605f59af8f73f.jpg)
☆画像は個人情報保護の観点から一部加工しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a4/6d9ff5bc3d5d681b4321b78c1331047a.jpg)
呉氏は呉市のマスコットキャラクター('◇')ゞ
市内あちこちで見られます('◇')ゞタオルなどグッズの販売もしていました!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cf/e4e246ea8ab52b33cce2ce09de0ceabe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8e/a26d23edc3247bd396465fa095cdc9a4.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます