住宅ローンを組まないで持ち家を持てるのが一番いいんだけど、数千万円もする不動産を購入するのにほとんどの人が銀行などから資金を借り入れて購入します。私もその中の一人です。😀
やっと住宅ローン支払いが終わったらもう自分のものと思ったらそうではなかった!(-_-;)抵当権というのがついていました。😕
マンションを売却するときには この抵当権がついていると売却できない。😖 自分のものにちゃんとしないと。私が死んだときにも困ることになる😟 。
〇銀行からローンが完済すると簡易書留で抵当権抹消に必要な書類が届きました。
☆登記完了証 ☆登記識別情報通知 ☆ 委任状 ☆登記完了証 ☆登記識別情報通知
なんか・・面倒そう(-_-;)・・ 案内の書類に銀行が紹介してくれる司法書士に頼むことが出来ると記述されています
司法書士に払うのは実費の印紙代と他に当然ながら司法書士手数料という費用が必要なことになるらしい。ネットなどで調べると10,000円から16,000円くらいが相場とのこと。
それに実費の印紙代(不動産1個について1,000円 建物や土地がどのような割合になっているかで異なるとのこと)
マンションではおおむね2,000円が多い。複数に渡るときは値段が上がる 1個につき1,000円
自分でも平日 法務局に行けるならば できないことはなさそう。間違えてもやり直しは効く(^^♪
その前に まず 法務局のホームページから関係事項を調べる。
結構やさしい説明 書式の 登録名義人住所・氏名変更登記申請書 をダウンロードする。(Wordもあるが 懐かしい「一太郎」のバージョンもあります。裁判所関係は今でも一太郎を使っていると昨年何かのニュースで言っていたなぁ。個人的には一太郎の変換機能が好きです。付属でパソコンについているからWordを使うだけです)
記入例もあるので これも併せて プリントアウト。
〇 所管の法務局を調べる
どこに行けばいいのか? 調べると車でそう遠くないところにある。 法務局という建物でなくて合同庁舎に入っていることもあるらしい。
法務局へ電話する。(予約の電話)
私は住所が 1 本来の土地の登記上の住所 2 郵便が届く一般的な住所 が異なるので 困惑しました。
どっちを書けばいいのか?悩んだのです。
本来 予約だけの電話番号だったようですが いかにもこの人は法務局を退職して委嘱されたOBの人か もしくは再雇用の人らしい声の人が 意外?にも親切丁寧に書き方を教えていだだけました。😅
朝8時30分から開いているから 認印と身分証明書(マイナンバーカードや自動車運転免許証でオッケー) を持参して関係書類を郵送されたものをそのまま全部 それに法務局HPからダウンロードして必要事項を記入した登録名義人住所・氏名変更登記申請書をもってきてくださいとのこと。
やっと住宅ローン支払いが終わったらもう自分のものと思ったらそうではなかった!(-_-;)抵当権というのがついていました。😕
マンションを売却するときには この抵当権がついていると売却できない。😖 自分のものにちゃんとしないと。私が死んだときにも困ることになる😟 。
〇銀行からローンが完済すると簡易書留で抵当権抹消に必要な書類が届きました。
☆登記完了証 ☆登記識別情報通知 ☆ 委任状 ☆登記完了証 ☆登記識別情報通知
なんか・・面倒そう(-_-;)・・ 案内の書類に銀行が紹介してくれる司法書士に頼むことが出来ると記述されています
司法書士に払うのは実費の印紙代と他に当然ながら司法書士手数料という費用が必要なことになるらしい。ネットなどで調べると10,000円から16,000円くらいが相場とのこと。
それに実費の印紙代(不動産1個について1,000円 建物や土地がどのような割合になっているかで異なるとのこと)
マンションではおおむね2,000円が多い。複数に渡るときは値段が上がる 1個につき1,000円
自分でも平日 法務局に行けるならば できないことはなさそう。間違えてもやり直しは効く(^^♪
その前に まず 法務局のホームページから関係事項を調べる。
結構やさしい説明 書式の 登録名義人住所・氏名変更登記申請書 をダウンロードする。(Wordもあるが 懐かしい「一太郎」のバージョンもあります。裁判所関係は今でも一太郎を使っていると昨年何かのニュースで言っていたなぁ。個人的には一太郎の変換機能が好きです。付属でパソコンについているからWordを使うだけです)
記入例もあるので これも併せて プリントアウト。
〇 所管の法務局を調べる
どこに行けばいいのか? 調べると車でそう遠くないところにある。 法務局という建物でなくて合同庁舎に入っていることもあるらしい。
法務局へ電話する。(予約の電話)
私は住所が 1 本来の土地の登記上の住所 2 郵便が届く一般的な住所 が異なるので 困惑しました。
どっちを書けばいいのか?悩んだのです。
本来 予約だけの電話番号だったようですが いかにもこの人は法務局を退職して委嘱されたOBの人か もしくは再雇用の人らしい声の人が 意外?にも親切丁寧に書き方を教えていだだけました。😅
朝8時30分から開いているから 認印と身分証明書(マイナンバーカードや自動車運転免許証でオッケー) を持参して関係書類を郵送されたものをそのまま全部 それに法務局HPからダウンロードして必要事項を記入した登録名義人住所・氏名変更登記申請書をもってきてくださいとのこと。
あと収入印紙は最寄りの郵便局でも販売しているが、法務局の中でも販売しているので現金を持っていく。
土地番号で親切にも金額まで教えていただけました。 共有部分などで金額が増えたりするようで、私の場合は 6,000円かかるとのこと。
〇 法務局へ申請しに行く
登記申請書を作成して法務局へ
日頃縁がないので怖い場所かな?と思ったら普通に 市役所みたいな建物に 普通の人が働いている(当然💦)
教えてもらったとうりに記入して 処理が終わるには数日かかるとのこと。 終了予定日を教えてもらい帰宅
〇 抵当権抹消が完了したら法務局へ受け取りに行く。
ここで「登記完了証」というのをいただけます。(郵送もしてくれるようです。ただし郵送料は支払わなければいけません)
今後 住宅売買の時や相続のときに抵当権抹消していないと面倒なことになります。住宅ローンが終わったら 完了させておくことが必要ですね。 自分でも時間があればできました。😅
土地番号で親切にも金額まで教えていただけました。 共有部分などで金額が増えたりするようで、私の場合は 6,000円かかるとのこと。
〇 法務局へ申請しに行く
登記申請書を作成して法務局へ
日頃縁がないので怖い場所かな?と思ったら普通に 市役所みたいな建物に 普通の人が働いている(当然💦)
教えてもらったとうりに記入して 処理が終わるには数日かかるとのこと。 終了予定日を教えてもらい帰宅
〇 抵当権抹消が完了したら法務局へ受け取りに行く。
ここで「登記完了証」というのをいただけます。(郵送もしてくれるようです。ただし郵送料は支払わなければいけません)
今後 住宅売買の時や相続のときに抵当権抹消していないと面倒なことになります。住宅ローンが終わったら 完了させておくことが必要ですね。 自分でも時間があればできました。😅