福井城から南へ5分程度の足羽川(幸橋)と福井駅の中間に北の庄城址(柴田神社)がありました。すぐ近くの有料駐車場に車を止め、駐車場の管理人さんからご親切に行き方を教えて頂き、北の庄城址を訪れました。
北の庄城と言えば、柴田勝家とお市の方で知られるお城です。遺構は石垣や堀の跡が少し残っているだけですが、資料館や柴田神社などで勝家にまつわる歴史を多少感じられる所でした。
この日は、これで城巡りは終了。北の庄城址から再び北に向かい、九頭竜川沿いにある予約のホテルへ行きました。そして夕食のためにホテルを出て、アピタのレストランで食事をして再びホテルに戻りました。
北の庄城と言えば、柴田勝家とお市の方で知られるお城です。遺構は石垣や堀の跡が少し残っているだけですが、資料館や柴田神社などで勝家にまつわる歴史を多少感じられる所でした。
|
|
|
この日は、これで城巡りは終了。北の庄城址から再び北に向かい、九頭竜川沿いにある予約のホテルへ行きました。そして夕食のためにホテルを出て、アピタのレストランで食事をして再びホテルに戻りました。