kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

そろそろ始動

2010年01月06日 | 仕事&いろんなお道具
小腹がすいて何か欲しくなるだろうなぁと、年が明けてから茹でておいた小豆。ほかの豆と違って、小豆は洗ってすぐ茹でるので便利でもある。ちなみに我が家は砂糖を一切入れない茹で小豆の、ただただゆでただけの状態を食しておる。時には白玉団子をいれたり、時には焼いたお餅を入れたり。

今回の「付け合わせ」は「献上田村の梅」。新幹線の駅で買ってきたお土産


この松栄堂のごますり団子は、岩手一関のお菓子なのに東京の生協でも扱っていたりする全国区。我が家でもごますり団子はお土産として定番化しており、ずんだもちやゆべしも有力候補。田村の梅は今回初めて購入してみたのだけど、紫蘇に包まれた求肥とあんの甘さが控えめで、とても上品な味だった。これから我が家の岩手お土産の定番に加わりそうな予感。ホームページを見ると洋菓子も作っている様子、むふふ。

と、策略を練っているとケバさんが「あたいへのお土産、なかった気がするわ」


おぉぉ~~、そうでした。ごめんね。この埋め合わせはいずれ。などと言いながら、今年は4日から「始動」したkebaneco一族でした。今週は来週からの本格的始動に備えた準備、ってか、昨年やり残した事務処理を中心にウォームアップ。まずは昨年の実績のめぼしいところをまとめて、実績表をアップデート。

この主要実績表の更新は、昨年を振り返りながら今年を演出する大切な儀式。自分が好きな分野や、今後もっとやりたい分野の過去の実績や経験を、ちょっとでも多く見せつつ、限られた分野に限定された仕事しかしていないようには見えないようにするとか、比較的低調であったといわれる昨年の業績が量的にその前の年よりも見劣りしないように調整するとか、済んでしまった過去に対してどういう形で光を当てて、自分の今後にどういう方向性を持たせるのかを改めて考える作業。まぁ、小手先でいくらがんばっても思うようにコトは運ばないのだけど(苦笑)。

今週はこれから、忙しくなると後回しになってしまう歯科医や眼科医詣で(?)などをこなしつつ、たまった領収書を黙々と記帳するあの大嫌いな、あたしにとっては最大の「後ろ向き」の仕事が待っておる。年明け早々しっかり現実に引き戻されるにはちょうどいいけど、なにもこ~ゆ~形じゃなくても、ううむ・・・な幕開けである。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年もどうぞ宜しく♪ (tomoke)
2010-01-06 19:42:26
今年もどうぞ宜しくお願いします。m(__)m

岩手は、低気圧のせいで、ここ数日雪降りで
長靴位の積雪でした。
何でも県南地方では、年越しと正月にも大雪
だったとか?やっぱり冬ですね。

田村の梅は、甘いタイプと甘さ控えめタイプが
ありますよね?
日本茶に合います。特に濃いお茶にして頂くのが好きです。(^^ゞ
返信する
Unknown (keba)
2010-01-06 20:08:36
>tomokeさま
こちらこそよろしくお願いします。

先ほど主人の実家から電話があり、
あたしたちが帰京した後40センチくらい降ったそうです。
雪が降りすぎて除雪車が使えなかったって笑ってました。

田村の梅はデビュー(しかも駅の売店)だったので、
甘さに種類があるなんて知らなかったですぅ~~
でも、おっしゃるとおり濃いめに入れたお茶とぴったりですね。
返信する
Unknown (ちらり~ん)
2010-01-07 10:20:27
kebaさん、仕事モードにそろそろ始動ですか。
私もお漬け物作りモードを開始しました。
内容は随分違いますが、お互い今年も元気で頑張れるといいですね。
返信する
Unknown (keba)
2010-01-07 10:31:51
>ちらり~んさま
本当に、元気で頑張れるといいですよね。
結局、なにはなくとも健康、
体が資本ですもん
返信する

コメントを投稿