大将のちらし寿司 2019年03月05日 | 外食 日曜日の夜は和可奈にした。 アルバイトのために作ってあった、雛祭りのちらし寿司のお裾分けを頂いた。美味しかった〜 « 浮気発覚! | トップ | やっぱりね »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 kebaさんへ (くりまんじゅう) 2019-03-05 15:11:53 ひな祭りの季節にはやはり散らし寿司ですね。エビやいくらをたっぷり載せて豪華な散らし寿司ですね。年中散らし寿司は食べますが菜の花を散らしたら春の散らし寿司と絵からも分かりますね。絢爛豪華な皿鉢料理よりこんなのが食べたいです。 返信する 賄い (みどり) 2019-03-05 15:24:02 これがバイトの賄い飯!!私もバイトしたいわー。こういうお店だとバイトテロも起こらないでしょうね。 返信する Unknown (クラリス) 2019-03-05 18:11:51 愛情たっぷり(o^^o)バイトさんたちも大将が是非食べてほしいなって思える人たちなんでしょうね。この時期は賄いと言わず、お店のメニューになると良いですね。 返信する くりまんじゅうさま (keba) 2019-03-05 21:33:57 ちらし寿司自体に季節感はないけど、菜の花のあるちらし寿司は、確かに春のイメージです。はまぐりのおすましとちらし寿司、子供の時のお雛様の味〜。大将のちらし寿司は、ご飯に到達するのがなかなか大変。うちで作るのと違って、酢飯に混ぜられた具も多く豪華なちらし寿司でした。 返信する みどりさま (keba) 2019-03-05 21:35:22 ここのバイトのまかない飯は、こんなもんじゃないですよ。すっごく立派なお刺身の盛り合わせと煮魚とか、リクエストすれば洋定食もオッケーみたいでした。タッパーウェア持参で来てる子もいます(笑)。あたしも賄い狙いでバイトしたいといったら、「お断りします」って、くすん。 返信する クラリスさま (keba) 2019-03-05 21:38:03 ここの賄いはそんじょそこらの有料メニューより立派な、大将おまかせ料理なので逆にこうやって賄い用に別メニューができてるほうが珍しいです。確かに、この時期定番にしてもいいでしょうが、お店で食べるというより持ち帰り用に出して欲しいな、翌日主人のお弁当にしちゃうのに。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
エビやいくらをたっぷり載せて豪華な散らし寿司ですね。
年中散らし寿司は食べますが菜の花を散らしたら
春の散らし寿司と絵からも分かりますね。
絢爛豪華な皿鉢料理よりこんなのが食べたいです。
私もバイトしたいわー。
こういうお店だとバイトテロも起こらないでしょうね。
バイトさんたちも大将が是非食べてほしいなって思える人たちなんでしょうね。
この時期は賄いと言わず、お店のメニューになると良いですね。
菜の花のあるちらし寿司は、確かに春のイメージです。
はまぐりのおすましとちらし寿司、子供の時のお雛様の味〜。
大将のちらし寿司は、ご飯に到達するのがなかなか大変。
うちで作るのと違って、酢飯に混ぜられた具も多く
豪華なちらし寿司でした。
すっごく立派なお刺身の盛り合わせと煮魚とか、
リクエストすれば洋定食もオッケーみたいでした。
タッパーウェア持参で来てる子もいます(笑)。
あたしも賄い狙いでバイトしたいといったら、「お断りします」って、くすん。
逆にこうやって賄い用に別メニューができてるほうが珍しいです。
確かに、この時期定番にしてもいいでしょうが、
お店で食べるというより持ち帰り用に出して欲しいな、
翌日主人のお弁当にしちゃうのに。