来週はテクニカルな内容の仕事が繋がっているので、資料の厚みだけでいうと、今年最高の1週間。
テクニカルといえば、さっきテレビでやってた。海洋探査船に200~300万円くらい掛けて作ったお茶室があるらしい。船という限られたスペース、海洋探査という具体的目的を持った船、この二つになんとも似つかわしくない。しかもこの船を所有する独立行政法人は、本部ビルと研修施設という陸の上にも2つほど茶室を持ってるそうだ。しかも利用頻度は極めて低い。しかも税金。
船という限られた予算(金銭的にもスペース的にも)の配分上の優先順位の上のほうに茶室があるって、一体いかがなものだろうか?却下されたものの中には探査にもっと直接的に関係していたものって皆無だったのか?そのお金があったらもっと高性能の機材を搭載したい、そのスペースには実際のプロジェクトに直接関係ある機能を持たせたい、と思うのが科学者じゃないのだろうか?クルーズしてんじゃないんだからさ・・・
「おらが組織にお茶室を」と発案したとされる天下り元理事は「ムダじゃない」「われわれは日本文化をしょってるので」「自分達でお茶は立てないけど」などと開き直り。自分のポケットマネーでやるなら誰も非難しないけど、それを人のお金でやるな~~。税金無駄遣いの言い訳に「日本文化しょってる」っていわれても、「しょってくれ」って頼んだ覚えないぞ!あんたらの仕事は海洋探索でしょっ!
自分が本来担当するエリア(この場合は海洋探索)を勝手に拡大解釈して「文化の担い手」まで包含し、そこに税金を無駄遣いするって、身勝手以外のなにものなんだ?この種の身勝手で一体税金ってどのくらい無駄遣いされてるんだろ・・・
先日、高齢者医療費の自己負担分を増やすといった、公約違反と言われないようなテを使った、国民に対する負担増の案が繰り出された。団塊の世代の高齢化を間近に控えて、何かしなきゃいけないことはわかる。でも、社会保険庁の身勝手無駄遣い体質を温存して、利用者負担を増やすことは、対症療法にしかならないと思う。
ったく、ここにも無駄遣い。あそこにも無駄遣い。なんだか日本で納税者やってるのがあほらしくなってくる。行政や公的制度が行うサービスの質とコスト競争力って、もっときちんと検証すべきだ。それをつまびらかにしてから、利用者負担を云々すべき。
テクニカルといえば、さっきテレビでやってた。海洋探査船に200~300万円くらい掛けて作ったお茶室があるらしい。船という限られたスペース、海洋探査という具体的目的を持った船、この二つになんとも似つかわしくない。しかもこの船を所有する独立行政法人は、本部ビルと研修施設という陸の上にも2つほど茶室を持ってるそうだ。しかも利用頻度は極めて低い。しかも税金。
船という限られた予算(金銭的にもスペース的にも)の配分上の優先順位の上のほうに茶室があるって、一体いかがなものだろうか?却下されたものの中には探査にもっと直接的に関係していたものって皆無だったのか?そのお金があったらもっと高性能の機材を搭載したい、そのスペースには実際のプロジェクトに直接関係ある機能を持たせたい、と思うのが科学者じゃないのだろうか?クルーズしてんじゃないんだからさ・・・
「おらが組織にお茶室を」と発案したとされる天下り元理事は「ムダじゃない」「われわれは日本文化をしょってるので」「自分達でお茶は立てないけど」などと開き直り。自分のポケットマネーでやるなら誰も非難しないけど、それを人のお金でやるな~~。税金無駄遣いの言い訳に「日本文化しょってる」っていわれても、「しょってくれ」って頼んだ覚えないぞ!あんたらの仕事は海洋探索でしょっ!
自分が本来担当するエリア(この場合は海洋探索)を勝手に拡大解釈して「文化の担い手」まで包含し、そこに税金を無駄遣いするって、身勝手以外のなにものなんだ?この種の身勝手で一体税金ってどのくらい無駄遣いされてるんだろ・・・
先日、高齢者医療費の自己負担分を増やすといった、公約違反と言われないようなテを使った、国民に対する負担増の案が繰り出された。団塊の世代の高齢化を間近に控えて、何かしなきゃいけないことはわかる。でも、社会保険庁の身勝手無駄遣い体質を温存して、利用者負担を増やすことは、対症療法にしかならないと思う。
ったく、ここにも無駄遣い。あそこにも無駄遣い。なんだか日本で納税者やってるのがあほらしくなってくる。行政や公的制度が行うサービスの質とコスト競争力って、もっときちんと検証すべきだ。それをつまびらかにしてから、利用者負担を云々すべき。