
今週は主人が休みなので、昨日は久々に和可奈で夕食をとった。カウンターの一番奥の席、お酒が入っている冷蔵庫に一番近い席だったので、何があるのかな~と何気なく目をやったら、見慣れないラベルを発見。「日本酒の古酒です」という。


ここまで古くなると、既に「日本酒」ではなくなっている。どちらかというとウィスキーに近い。しかも香りやこくの抜けた(苦笑)。以前酒蔵が作ったウィスキーをハイボールにしたら美味しかった、それを思い出した。これはこれで美味しいというファンがいるのだろうけど、どんなものにも飲み頃・食べごろってあるのだな~と思ったkebaでした。まぁ、あたしがこのようなありがたいものを堪能できる日本酒用の味覚を持ってないってことでしょうけどね(苦笑)
一杯いただいてみた

ラベルのアップとうんちくはこちら


ここまで古くなると、既に「日本酒」ではなくなっている。どちらかというとウィスキーに近い。しかも香りやこくの抜けた(苦笑)。以前酒蔵が作ったウィスキーをハイボールにしたら美味しかった、それを思い出した。これはこれで美味しいというファンがいるのだろうけど、どんなものにも飲み頃・食べごろってあるのだな~と思ったkebaでした。まぁ、あたしがこのようなありがたいものを堪能できる日本酒用の味覚を持ってないってことでしょうけどね(苦笑)
ウィスキーのような感じなんですね。
私はそれより隣の「あらごし梅酒」に目が(笑)
HALさんのブログで昔見て「飲んでみたい~」って思ってるお酒です。
たしか奈良の。。
魔王についてる可愛いマスコット、キープの印?(笑
気になる~~
魔王は我が家のキープ印のマスコット、
日本各地のキューピーがぶら下がってます。
ちょっと古いけど
http://blog.goo.ne.jp/kebaneco/e/101cc1388f09f2f2e33c3e63e82f21b2
このブログを「キューピー」で検索するといくつかアップが見られます、えへへ
日本酒と言えば新酒、みたいなので。
うーん、難しいですね。香りとこくがないと…ね。
14年の間に日本酒の糖分が全部アルコールしちゃったのかな?
日本酒は賞味期限厳守のほうが良いと思う。。。
我が家にも日本酒の古いのあります。
古くなるとみりんになり酢になると思ってましたが、
飲むとブランデーの味ですか~?
我が家は、今は飲まないので料理酒に使ってます~。
ブランデーの味というよりは、ちょっとすかすかのウィスキーに近い(笑)
ま、とにかく、あたしには猫に小判でした、がはは