
夫婦であたしの実家に日帰り。
昨日弟から空港まで迎えに行くよ、とラインが来たので、お言葉に甘えさせてもらった。
途中いっしょにお昼ご飯を食べ、実家で美術全集を箱詰め。30キロ以内に箱詰めすれば、配達日指定不可のクロネコ便で比較的安く送ることができるらしい。
あっさり作業が終了したので、クロネコの集荷を待つ間お墓参りして、カフェでおしゃべり。お墓の花はもうちょっと明るい色がいいなぁと思った。次回はもうちょっと華やかな感じでアレンジしよう。
実家に戻ると、庭の紫陽花と百合が花盛り。お花を仏前に供えてもらうことにした。水で濡らしたティッシュをラップで包んで切り口に巻きつけ、新聞紙で包んで、、、とやってたら弟が「どこかに輪ゴムがあったはず」と探すけど見つからない。ガムテープで固定し終わった頃に輪ゴムに箱を発見、今頃〜とみんなで大笑い。
クロネコ待ってたら飛行機に間に合わないかも、ということが判明。弟が、自分が残って手続きするから駅まで送るといってくれたので、従妹に「見つかったら欲しい」と言われていた食器類を詰めた箱を持って、駅前のコンビニに連れて行ってもらい、その後駅で落としてもらった。
今回は弟がきてくれてなかったら、美術全集の送り出しはおろか、お墓参りなんて絶対にできなかった。ありがたや〜
早めに空港に着いたのでカフェで一服。近所に住む主人の知り合いの20歳の猫ちゃんが今日亡くなった、という知らせがあり献杯。
手術したのに回復しない、先生の説明が納得できない、ということだったのでうちの猫たちの先生を紹介して「初めて納得いく説明をしてもらった」と言ってもらった矢先だっただけに、本当に残念。

色々あったけどお迎えの飛行機が到着。これから帰京なのじゃ、キャットシッターさんに遊んでもらった我が家のお猫様たちは、元気にしてることだろう。
弟さんのおかげですね。
ご両親もなくなられ これからは肉親である弟さんとの適度な距離と
交流がありがたいことでしょうね。
そうですね、本当にありがたいです。
弟曰く、こないだ書籍類を買い取ってもらったときに
椅子に座って〜っと見てたら不自然に布がかけられた家具に気づき
めくってみたら金庫だった。
その時はありとあらゆる鍵をひとまとめにした袋を持ってなかったので
確認できずじまいだったから今日は中身が楽しみなんだ〜
でもダイヤル式だったら困っちゃうな〜とアホな話をしつつ向かいました。
相続で揉めなかったらきょうだいの仲は続く、と友人に言われましたが
こういう話ができるってそういうことなのかなぁと思いました。
うちは弟が全部相続し、今回も金庫の中身は全部弟が持って帰ってくれました。
あたしは今日もらったものが最後でこれ以上何も要らないので
多分、間柄は大丈夫だろうと思います。
喧嘩する理由を残さなかった両親は偉いと思う
> 喧嘩する理由を残さなかった両親は偉いと思う
本当にそう思います。ご両親素晴らしいです。
kebaさん姉弟も素晴らしい(^O^)
頼りになる弟さんですね。
ご実家のお庭で紫陽花と百合の花が
花盛り・・・
お花も待っていてくれたのでしょう。
お父さまもお母さまも、喜ばれたことと思います。
美術全集が届くのも楽しみですね。
今回はお墓まいりまでできてよかったです。
弟は書籍類や家具や衣類や雑貨をそれぞれ
専門の業者に引き取ってもらうというやり方をするようです。
めぼしいものだけきょうだいで選んで残して
あとは全部産廃業社に引き取ってもらったといういとこもいますけど。
来年の三回忌までにまだ作業がおわってなかったら
それもアリかもよ〜って言ってみようと思います、
いまは「ちゃんとやる」ことを供養だと思ってるみたいなので。
親って、特別に親になる教育は受けないのにやってるわけでしょ?
すごいことだなぁと改めて思いました。
それに、弟は主人のファンなので、
主人が来るとなると俄然頑張っちゃうみたいです。
昨日は義妹が検診で来られなかったのですが、
「告知してたらいろんな話が聞けたのかと思う」
と弟から切り出されたりしました。
そういう話ができるってこと、
1年経って気持ちが落ち着いたころ
親族と一緒じゃなくて弟だけと話ができて、
よかったなぁ〜と思いました。