台所で活躍すること間違いなしの、パッケージの袋をあっという間に密閉容器に変えられる道具でした。
使い方は・・・
袋をグレーのリングに通す
通した袋を折り返す
その時余った部分を切ればすっきり
そこにオレンジの本体をセットすれば
できあがり
最近我が家では、あたしが独身時代から愛用していた珈琲豆の保存缶2つをお払い箱にして(20年以上使ってたってことか)、先日までカリンの蜂蜜漬けを入れていたガラスの容器に珈琲豆を入れることにした。でも1袋500グラム全部はおさまりきれず、びみょ~に余ってしまう。その珈琲豆をどうするか?がここんところの懸案だったので、これを見たときには吸いつけられるように手に取り、迷うことなく購入!だったのでした。
袋のまま保存する場合、大抵はジップロックに入れる。でも、なんとなく違う保存方法ないのかなぁ~と思ってたところに、であったのがこのお品。あたしが買ったこれは「小」サイズで、「大」もあった。そっちはたとえばスナック菓子の袋にぴったりって感じの大きさ。
買ってきたその日から活躍しておる。
使い方は・・・
袋をグレーのリングに通す
通した袋を折り返す
その時余った部分を切ればすっきり
そこにオレンジの本体をセットすれば
できあがり
最近我が家では、あたしが独身時代から愛用していた珈琲豆の保存缶2つをお払い箱にして(20年以上使ってたってことか)、先日までカリンの蜂蜜漬けを入れていたガラスの容器に珈琲豆を入れることにした。でも1袋500グラム全部はおさまりきれず、びみょ~に余ってしまう。その珈琲豆をどうするか?がここんところの懸案だったので、これを見たときには吸いつけられるように手に取り、迷うことなく購入!だったのでした。
袋のまま保存する場合、大抵はジップロックに入れる。でも、なんとなく違う保存方法ないのかなぁ~と思ってたところに、であったのがこのお品。あたしが買ったこれは「小」サイズで、「大」もあった。そっちはたとえばスナック菓子の袋にぴったりって感じの大きさ。
買ってきたその日から活躍しておる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます