
埼玉(に限らず殆ど全ての)スタジアムの座席は、立ち上がるとはね上がるタイプなので、得点シーンで「やったぁ~\(^O^)/」って立ち上がると座布団が床に落ちてしまうというのが悩みだった。
だがしかし、先日100円ショップで発見したマジックテープつきのゴムで、いくら立ち上がっても大丈夫な状態になった。今日はロスタイムにようやく闘莉王選手が決勝点を決めてくれたので、試合開始通算93分目くらいに、このゴムの出番がやってきた。
もっともっと活躍してもらいたいと思っておるところ。
追記:
お騒がせしまくったけど、結局主人が観戦できることになり、この写真の手はそのアリバイ写真(笑)。でも、「だれか行けませんかぁ~?」と探している過程で「ボク、浦和区民です、たまたまその日はチケット当たっちゃいました」とかいう人が発掘されたりして、レッズの威力を再確認した。それを立証したかのように、昨日は入場者数が5万人を越えた。
試合終了30秒前くらいのゴールだったため、闘莉王選手がインタビューで「最後まで残ってくれてありがとう」と応えたとおり、ロスタイム突入前後から混雑を避けてスタジアムを後にしはじめる人たちがかなり沢山いた。新潟のコンパクトで早い寄せ、比較すれば新潟のほうがいいサッカーしてたので気持ちはわからないではない。でも、浦和美園駅に向かう途中で大歓声を聞いて「信じて上げられれば」と歯噛みしていたかもしれないね。試合は本当に終了の笛までわかんないもんだと実感。
そして、お父さんが先に来て仕事を追えて駆けつける息子、という風情でシーズンチケットで観戦している斜め前の席の人たち、昨日は息子(といっても私達とそんなにかわんないはず)だけの観戦。決勝点でみんなが立ち上がって喜んでいるときに、彼はだれともその喜びが分かち合えず、たまらず後ろを振り向き、夫婦で喜んでるあたしたちにハイタッチを求めてきた。こっちも「おぉ~~」とかいいながら応えたりして、なんともいいえないスタジアム観戦でなければ味わえない経験だった。
だがしかし、先日100円ショップで発見したマジックテープつきのゴムで、いくら立ち上がっても大丈夫な状態になった。今日はロスタイムにようやく闘莉王選手が決勝点を決めてくれたので、試合開始通算93分目くらいに、このゴムの出番がやってきた。
もっともっと活躍してもらいたいと思っておるところ。
追記:
お騒がせしまくったけど、結局主人が観戦できることになり、この写真の手はそのアリバイ写真(笑)。でも、「だれか行けませんかぁ~?」と探している過程で「ボク、浦和区民です、たまたまその日はチケット当たっちゃいました」とかいう人が発掘されたりして、レッズの威力を再確認した。それを立証したかのように、昨日は入場者数が5万人を越えた。
試合終了30秒前くらいのゴールだったため、闘莉王選手がインタビューで「最後まで残ってくれてありがとう」と応えたとおり、ロスタイム突入前後から混雑を避けてスタジアムを後にしはじめる人たちがかなり沢山いた。新潟のコンパクトで早い寄せ、比較すれば新潟のほうがいいサッカーしてたので気持ちはわからないではない。でも、浦和美園駅に向かう途中で大歓声を聞いて「信じて上げられれば」と歯噛みしていたかもしれないね。試合は本当に終了の笛までわかんないもんだと実感。
そして、お父さんが先に来て仕事を追えて駆けつける息子、という風情でシーズンチケットで観戦している斜め前の席の人たち、昨日は息子(といっても私達とそんなにかわんないはず)だけの観戦。決勝点でみんなが立ち上がって喜んでいるときに、彼はだれともその喜びが分かち合えず、たまらず後ろを振り向き、夫婦で喜んでるあたしたちにハイタッチを求めてきた。こっちも「おぉ~~」とかいいながら応えたりして、なんともいいえないスタジアム観戦でなければ味わえない経験だった。
わかります♪
良いもの見つけられましたね。
そのゴムの出番が毎度数回がkebaさまのお望みなのですね
そうなることを祈っています♪
そのゴム他にも色んな場面で使えそうですね。
このゴムは二本一組になっていて、もともと使わない布団を収納するとき縛って小さくするような用途みたいでした。うちはその二本を繋げて一本にして、写真のようにしてます。
昨日は新潟のコンパクトさと矢野選手の運動量に目を見張りました。今日はノーゴールのまま引き分けかなぁと諦めかけてたときのゴールゲットだったので、立ち上がり甲斐(?)がありました。
これはまさに求めていたものだ~!
これで気兼ねなく立ち上がれるから、たくさんのゴールを決めて欲しいですね
「こういうのがいいよね~」と話していたそのものが100円ショップにあって、驚きましたです。
一緒に観にいくときにはチケットとこのゴムだけは二人分持参しますわん。
我が家の次は、5日の柏レイソル(アウェーだけど国立競技場)。柏餅食べて応援しま~す、てへへ。
こういう結末、サッカーにはあるんですよね。
最後まで諦めたらいけませんね。
5日も息子のサッカーの試合があり、私はスタジアムへは行けません。おそらく、時間差ありの録画参戦となりますが、それでも国立に向けて、気は送り続けています。
是非「柏」餅も食べててください(笑)!
死にチケにならなかったことと、
あんな劇的な結末になったこと、
主人が行けて本当によかったです。