怪食一家 支店

食い散らかして経験値を上げていきます。
トライアスロン・マラソンを通じた肉の引き締めも同時並行します。

2008 三浦国際市民マラソン レースまえ編

2008-03-03 07:28:17 | Un dou kai

昨年に引き続いて、三浦半島を疾走するマラソン大会へ参戦してまいりました。エントリーは去年と同じくハーフ。あのハードなコースだけに、自己新を目指すなんて滅相もないところですが、去年と一緒くらいのタイムで回ってくればいいかなと控えめに目標設定。その去年の状況なんかは下記の通りにて。

三浦国際市民マラソン2007 レース編
三浦国際市民マラソン2007 レースあと編
三浦国際市民マラソン レース総括編
【おまけ】公式ページ。高低図よりいかにハードかを推し量ってください。どんだけ登らせるんだまったく。


しかし、9時半スタートなのに5時台起床か。。。きついなぁ。横浜発7時過ぎの電車に乗らないと相当あたふたとはいえ。早いなぁ。横浜駅で、どう見ても田園都市線の朝の趣なくらい混みまくりな電車を一本やりすごして、神奈川新町発の臨時列車に乗車。妙にサロメチール臭で満たされた電車に揺られること50分。三浦海岸に到着。





この状態のまま動かず。出口改札が少ないせいなのか。しかし、電車下りた途端、視界に入ったのは混み混みの前の電車に乗ってたと思しき担架で運ばれる参加予定者の姿が。あのサロメスメルのなかで人口密度高いとこにやられてしまったのでしょうか。ランの途中で足の痙攣とかならまだあきらめもつく(いや、つかんな)かもしれませんが、スタートに立つ前のこうなってしまったってのは。。。ご愁傷様でございます。今年はエントリーが去年の1.3倍とかになってしまってたというのはあとでわかりましたが、車だめで行く手段が京急のみという現状で、しかもこの昨今のランニングブーム。来年はもう一本二本臨時電車走らせてもいいかもしれませんね。





三浦海岸からは、房総半島が望めるとのことでしたが、、、実際見えるんですね。確かに地図上ではそう遠くはなさそうですが。オープンウォーターで横断イベント、、、はさすがにないか。

スタート前30分ってところでの集合とかで、小生意気にも1時間40-50分のところに並んで待機します。去年よりいささか寒かったせいか、結構体が冷えてしまいましたが、、、ストレッチをしながらスタートを待った9時37分。花火が上がってスタート!

21km・二時間弱の旅が始まります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする