二週後になりますが、次回レースが青梅の高水山トレイルラン15km。トレイルランニング業界もシーズン開幕というからではないんでしょうけど、ここ二三日でトライルラン関係の本が本屋さんに並んでいたんでついつい購入。

ランナーズのHPで月初あたりから告知されてたのがこのランナーズ5月号別冊 一冊丸ごとトレイルラン という本。期待半分で購入してみたんですが、個人的に興味が大きかったトレイルコース紹介はそんなになく、レース・グッズ紹介に去年のハセツネレポートあたりが主な内容。まあコースどうこうであれば、オリエンテーリングマップを後輩から入手すればいいだけなんですがね。

むかしちょっとだけオリエンティアだったとはいえ、ずっぽりとトレイルランナーにはならなそうなkeihさんには、むしろこっちのRunningStyle別冊のタカカッタの方が向いてたかな。ランニングビギナー向け雑誌の付録だけにテイストも近い感じ。
もう一冊「トレイルランナー」という雑誌も発売されてましたが、、、こっちは立ち読みで済ましましたが、トレイルコース紹介が結構のってた印象が。。。うう、裏目ったか。まあコース自体は、ターザンのトレイルランキングとかいう連載が単行本されることを切に願っているんですが。
***
ところで、肝心のレース準備は相変わらずへんてこな方法で行なってますが、もともと照準はその二週後の東日本国際親善マラソンでのハーフ自己記録更新だし、それが終わるともう伊豆大島のトライアスロンまでひと月ほどという年中オンシーズンって、、まあしかたないけどさ。なので、青梅はそもそも得意ではないランでしかも上り下りばっかと確実にシンガリランナーとなりそうですけど、脚の屈強さを求めに行くレース、になりそうなところかな。