7年近くすんでいた大阪でトライアスロン大会開催ということで、一念発起して遠征してまいりました。そんな遠くまで行かなくても近所にいくらでも大会なんぞあるなかでもエントリーした理由ってのも、
・リニューアル第一回大会
・いろいろとお世話になっているリーさんが運営者の一味
・0930さんがレース同日にフラダンスの発表会
・来年以降は大会参加を減らす予定、というか伊豆大島だけにするかもってとこで今年最終年特需
ってので、行くなら今年という天の配剤みたいなもんだということで、大阪渡航と相成りました。0930さんの発表会はどうしたこの野郎とかいうクレームについては、「4時間くらい待って5分かそこいらしか出ないってはもう勘弁」というと認めてくれたようでございます。
で、バイクは、野田に宿を取ってそこに送付。宿泊場所はUSJあたりでもよかったんでしょうけど。でもあのへんにお一人様泊ってのもあれだってのと素泊まり5700円は魅力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/90/85b72d68e404b03f07c872996bc061db.jpg)
バイク組んで、舞洲へと向かいますが、、、ルートはああ尼崎から淀屋橋に帰るのに、梅香→西九条→野田っていうルートをそのまま逆に行けばいいのかと当時を思い出しながらペダルを回します。しかし、大阪市内をロードで走るのは、、、つらい。逆走当たり前だし、車怖いしで、、、。確かに在住時は河川敷しか走らなかったなぁそういや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/04/1e861811fb271ebca2c77c431f471fa5.jpg)
トラックが少ない北周りからで、舞洲へと入ります。橋を渡ったところに、、、なにやら怪しげな建物が。今日びラブホでもこんな色彩にはしないぞと思ってたら、、、市の施設なんだとか。さすが大阪。しかも、税金の無駄使いだなんだと揶揄されているあたりの。それをいうと、大阪オリンピック構想に関わってた舞洲や夢洲なんかすべからくそうなってしまいますが。まあ北京か大阪かっていわれてもどっちもどっちなのかもしれませんが。しかし、フンデルトヴァッサーさんですか設計した人は。お通じが云々とかそういう議論は、、、どうせだったらして欲しかったな。市議会あたりで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6c/c2cfd01fb2874c3ff3c8351a97543e3e.jpg)
5時の受付に何とか間に合い、リーさんとかるい談笑後うわさの夢舞大橋を見に行きますが、、、そびえ立つという表現を使ってもいいくらいのレベル。明日はこれを七往復するのかとかるく鳥肌を立ててホテルに帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/42/2ddca7fcfca7774c53d6114107068e9d.jpg)
帰りがけにこんなの立ってるのみつけてて、レースが近いんだなと実感。会場まで片道10kmといささか遠い道のりではございますが、まあウォーミングアップだ。レースの帰りは涙目っぽいですが。