またか。。。いや、噂では色々とラインアップを充実してたとかいうへんてこラムネ。カレーはちょっとアレで、杏仁は普通においしゅうございましたとか、以前飲んだのはこういったところから。
で、今回はたこ焼き風ラムネ。もう蓋開ける前から結果がわかっているような気がしてなりませんが、まあいいや。
ラベルには、
大阪名物いうたらやっぱりたこ焼きや
ラムネになってもええやんか
ちょっといっぺん飲んでみて
こんな大阪人ってまあいないと思いますが、全力で釣られて見ましょうせっかくだし。
蓋開ける瞬間、すこし中身があふれ出てきたんで口を瓶に持っていき被害を最小限に、、、。よしよし。ちょっと舌に味が残った気がしますが、大丈夫でしょう。ええ。なんか青海苔っぽい味がした気が、、、いやなんかの間違いに違いない。まあまあ青海苔ははいってはいなさそうですが、つーかタコはどうなったタコは。っていうかね、マジで入っててもkeihさんおお困りだし。
ついでみたよ。あんまり気が進みませんが、ぐいっといきましょうグイッと。
。。。
ソース味というか、、、えーと駄菓子屋で一枚売りとかでの煎餅につけるソースが別途ついてたりしますけど、あれ。あのソースの味が最初にしてきたあと、強烈な勢いで追っかけてくるあまーい炭酸ラムネの味。残念ながらkeihさんにはこれを美味と判断する舌は持ち合わせておりませんです。あいにくながら。
しかしこればっかはちょっとした登山みたいなもんだ。なんというか精神力とか忍耐力とか、そういったものがネセサリィだ。まあたいした量はいりませんが、せっかくの休みにそういったぷちっとした勇気の無駄使いは、、、また気がむいたらやってみることにします。