先の土日に吉祥寺の奥さんの実家に行ってってのがありましたが、。ベストテンのCDを衝動買いとかしてしまって今週はふられ気分でロケンローがずっと脳内をぐるぐる回っていたりもしてましたけど。吉祥寺訪問のひそかな楽しみが熊本アンテナショップの訪問だったりしまして。前回はご当地グルメとして流行り始め?の太平燕を買ってきて満足をしてましたけど、今回はこのへんの購入。

梅干なんかは熊本でもどこでもいいんですが、目玉はやっぱセイショコさんゆかりの朝鮮飴。箱に入ったザお土産みたいなのではなく、簡単包装のを買ってきて自家消費へ。

ほんとは陣太鼓って手もあるんですが、熊本銘菓といえばこちらも外せない。つーか陣太鼓売ってなかったぜガッデム。あれも小豆強いでそんなに好きではないんですが。あと武者返しもなかったような。まああのお店にはからしれんこんもあるんでそれはそれということで。

肥後の銘菓ですよ。

包装紙を取ると、薄いセロファンが巻かれておりましてですねボンタンアメを思い起こさせるような仕様。たぶんまわりに片栗粉かなんかまぶしてあるんで、はがれおちないように紙で固めてるんでしょう。味のほうですが、純粋にそして素朴に甘い。昔祖母の家あたりでよく食ったなぁって味なんで少し懐かしく。飴といっても、そのボンタンアメとか、どっちかというとあのへんの餅とかに近い食感。柑橘抜きのボンタンアメといったところでしょうか。あんまり口に合わないとかおっしゃってた奥さんの分まで十分に堪能したあるよ。
次行ったときは焼酎と冷凍馬刺しだね。そろそろ吉祥寺に何しに行っているのかとか言われかねなくなってきましたが、さて。