とあのシュークリームシュのナンバーが脳裏を駆け巡る今日この頃。
年末からずっとなぜか米米まみれでして、未見だったラストシンポジウムのDVDを買ったのを皮切りに、デジタル音源もっていないE・B・I・SとGO FUNKとSinglesを買いあさってみたり、実家からAUとAce of 8thのビデオを送ってもらったりとまあ何でいまさらなフィーバーっぷり。しかしCD3枚315円は安かったよブクオフさん。レコ大受賞あたりからの表向きのポップス偏向以降、あっさりと大衆に消費されて解散に至ったとかいう見方は否定せんけど、やっぱ映像で語られるべきバンドであると主張したい。田舎もんのkeihさんは一度もいけなかったですけど。
などと、語りたくてうずうずしている米米のことは本題ではないんですよじつは。
第19回 かるがもファミリーマラソン 2011/3/6
エントリー期間2011/1/22~2011/2/3 定員のため受付終了(1/24)
いや、同じく去年まで三年連続出場の青梅トレイル逃してたのは知っててですね。現状大して準備できない中で、トレイル15kmは正直無理。そりゃあ2時間軽く越えていいんだったら回ってこれなくもないんですけど、やっぱ腰とふくらはぎがこれではあきまへんなわけで。レースに関係なく、そのうち軍畑ルートなり高水三山ルートなりで個人的な鍛錬の一部に入れるのはよしとするにせよ、。
ただ、5kmなり10kmなりでさくっと参加できるかるがもだけは正直調整で出たかった。もちろんアンテナ張ってないkeihさんが悪いのは悪いんですが、かるがものような雰囲気のいいマイナーレース(もちろんいい意味でいうてるんですよおれここ大好きだから)ですらエントリー集中なのは、、、おそるべしだマラソンブーム。
これで、5/15の横浜トライアスロンはお台場アクアスロン以来のぶっつけとなることが決定。ここ2年くらいただでさえスタート前の緊張が止まらなくてしょうがないのに、ブランク明けのレースがランニングなんかよりよほど緊張する水泳ってのがねぇまいった。