またまた最高気温が記録更新しました。
昨日は37.7℃と記録更新したばかり
今日は38.5℃と焼けつくような暑さです。
でも都会に比べたら地面の照り返しがないだけまだマシですね
夕方5時過ぎに散歩に出かけた時の東の空です。
雲も暑そうです。
雲の上には月がポッカリと浮かんでいました。
台風20号が近づいています。
明日夕方には影響が出るかもしれません。
またまた最高気温が記録更新しました。
昨日は37.7℃と記録更新したばかり
今日は38.5℃と焼けつくような暑さです。
でも都会に比べたら地面の照り返しがないだけまだマシですね
夕方5時過ぎに散歩に出かけた時の東の空です。
雲も暑そうです。
雲の上には月がポッカリと浮かんでいました。
台風20号が近づいています。
明日夕方には影響が出るかもしれません。
連日の猛暑が17日には一段落して朝晩は涼しくなりました。
それでも日中は30度を超す真夏日が戻ってきました。
そろそろ秋野菜の種まきの時期が来ています。
今日は白菜の種まきをしました。
一番目の白菜は 郷秋60日を蒔きます。
種は一昨年のもので有効期限が2017年3月、冷蔵保管して置いたものです。
うまく芽が出てくれるでしょうか
今回はポット蒔きとしました。
芽出しまで新聞紙を掛けておきます。
次の作業は
7/13にポット蒔きしたサラダキャベツを植え付けしました。
まだ日射しが強いので、遮光スクリーンをかけておきました。
違う目的で100円ショップで買ったものですが役に立ちました。
7月下旬に植付けしたキュウリが暑さで殆ど立枯れした苦い経験があります
敷き藁でカバーしておきましたが、焼け付くような強い陽射しには勝てませんでした
シャインマスカットの苗木を植えて満3年になりました。
下の写真は昨年の8/17の満2年のマスカットです。
あれから一年、3年目となったマスカットは初めての実をつけました。
選定、肩落とし、ジベレリン処理と手をかけてきました。
そして現在の マスカット棚は…
袋の中も次第に大きくなってきているようです。
初めての実ですので気になって仕方がありません。
チョット袋を外してみることにしましょう
肩落としをし過ぎたのでしょうか
小ぶりです。
粒の色は濃緑から少し黄みかかってきています。
一房採ってみました。
粒は小さめです。
皮の色はまずまず。
粒を輪切りにしてみます。
種はありません。
ジベレリン処理は成功です。
食べてみましょう。
味もまずまずですよ。
チョット皮が残るかな
8月末から9月上旬にかけて収穫かな。
マスカット棚の下のスイカです。
ブラックボールがあと4玉。
まだまだ暑さが続きそうです。
暑いうちの収穫が間に合いそうです。
5/8に植えたブラックボール(スイカ)が所定日数になりました。
受粉からほぼ40日、伝え聞いている脇のツルが枯れたので収穫しました。
二個目のスイカ🍉です。重量は6.7キロです。
1個目は8/5に収穫しました。
8.2キロの大物です。
種なしスイカと混植のせいか、種が少ないような気がします。(笑)
今年の着実は8ケ、4株植えたので株あたり2ヶです。
種なしスイカの収穫は盆過ぎになりそうです。
ところで昨日は山の日で祝日でした。
山の日は2016年に施行され、国民の祝日となりました。
1995年に海の日が施行され、それから約20年です。
日本の7割は山です。
なぜ8月11日が「山の日」になったのでしょう
山の日を制定するにあたり、祝日のない6月か8月にしようと言う案が持ち上がりました。
しかし6月は企業から反対され8月となったようです。
8月12日と言う案もあったが、日航機墜落事故と重なりボツに
8は八で山に似ている、11は木が立っているように見える。
と言う事で8月11日を山の日にすることに落ち着いたらしいです?
本当かな⁉️
今年の11日は土曜日、盆休みをいれて長期連休になりました。
毎日が日曜日の小生には関係ないけれど☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
今朝の散歩の途中、道路脇に何かが落ちています?
近づいてみるとなんと"'カイト鷹"ではないですか!
何処から飛んで来たのでしょうか⁉️
強い風でフックが外れたのでしょう?
早く持主に帰れば良いのだが!