B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

年越しそば

2024年12月31日 | おやじの料理

 

今年最後のおやじの料理は

年越しそば

 

リュウジ先生の「至高の鶏そば」を参考にして作りました

 

たっぷりの鰹節と味の素の相乗効果で

めんつゆより美味いそばつゆになった

エビ天はスーパーで買った総菜

 

 

 

スーパーの乾麺でここまでウマくなる。最高のゆで方とつゆの作り方【至高の年越し鶏そば】

 

 

 

 

白菜とサバ缶の合わせ炒めもおいしい

こちら

を見て作りました、簡単です

 

 

 

来年はさらに新作に挑戦していきたいです

 

 

コメント (2)

手羽元の塩フライドチキン

2024年12月24日 | おやじの料理

 

リュウジ先生の最新レシピ

塩フライドチキンを作りました

ポイントは

ガーリックパウダー&オレガノ

 

 

ゴメンねケンタッキー、今年はこの簡単チキンで勝負します。スパイスが決め手のザクザク手羽元フライドチキン

 

 

 

小麦粉と片栗粉をまとわせて

炭酸水でまじぇまじぇ

 

 

 

油温度計は欠かしません

 

 

 

 

想像してたよりおいしい

 

【手羽元の塩フライドチキン】

{材料}手羽元..500g  塩...小さじ1/3  味の素...4振り  黒胡椒...適量  オレガノ...4振り  ガーリックパウダー...4振り  片栗粉...20g  薄力粉...20g  マヨネーズ...8g  塩...2つまみ  醤油...小さじ1  味の素...2振り  ガーリックパウダー...3振り  オレガノ...3振り  炭酸水...大さじ2  アジシオ...適量  ☆カットレモンを添える

 

{作り方}手羽元500gに塩小匙1/3、味の素4振り、黒胡椒、オレガノ4振り、ガーリックパウダー4振りをまぶし15分おく

片栗粉20g、薄力粉20g、マヨネーズ8g、塩2つまみ、醤油小匙1、味の素2振り、ガーリックパウダー3振り、オレガノ3振り、黒胡椒、炭酸水大さじ2混ぜて揚げる アジシオとガーリックパウダー、レモンで完成

 

 

 

豚汁も大量に作って

にんにくと生姜たっぷり

 

 

 

 

 

揚げ物作るのが大好きになりました

 

 

 

 

 

40年経っても色あせない

不朽のクリスマスソング

 

山下達郎 / クリスマス・イブ // Tatsuro Yamashita / Christmas Eve

 

コメント

CookDo酢豚で酢鶏

2024年12月07日 | おやじの料理

 

Cook Do 酢豚で作る酢鶏

めちゃうまです

もう3回目

 

 

味の素の出してるCook Doシリーズの

「八宝菜」と「酢豚」のレシピに

リュウジ先生がお怒り

卵2分の1個・・・世界で一番許せない言葉(笑)

簡単レシピにアレンジしてて僕にも簡単

 

 

味の素を救いたい

 

動画では二宝菜のあと酢鶏を作ってます

 

【酢鶏】

Cook Do酢豚

鶏もも肉…300g

玉ねぎ中…1/2個100g

ピーマン…3個100g

片栗粉…大さじ2

油…大さじ2

★味変でラー油

コメント

チキントマトのクリーム煮

2024年11月26日 | おやじの料理

 

初挑戦の料理

リュウジ先生のチキントマトクリーム煮

 

 

もう普通のトマト煮には戻れなくなんぞこれ。

トマト缶と牛乳で作る【チキントマトクリーム煮】

 

 

 

 

パセリいっぱいふりかけて

洋食屋の味がする

 

 

パスタにしてみる

うまい

 

【チキントマトのクリーム煮】

鶏もも肉…350g

玉ねぎ…100g

塩コショウ…適量

お好きなきのこ…200g

オリーブオイル…小さじ2

トマト缶…(1/2缶)200g

コンソメ…小さじ1と1/2

鶏ガラスープ…小さじ1

黒コショウ…適量

砂糖…小さじ1/2

塩…1つまみ

薄力粉…大さじ1

牛乳…200cc

バター…15g

塩胡椒した鶏もも肉350g、玉ねぎ100g、お好きなきのこ200gをオリーブオイル小さじ2で炒め、トマト缶200g、コンソメ小さじ1半、鶏ガラスープ小匙1、黒胡椒、砂糖小さじ1/2、塩1つまみ、薄力粉大さじ1入れ煮詰めながら炒め、牛乳200cc、バター15g入れ沸かし完成

コメント

ポップコーンチキン

2024年11月11日 | おやじの料理

 

安い鶏むね肉で作るポップコーンチキン

おいしすぎて

2日連続で揚げました

 

 

これマジで唐揚げよりウマいです。安い鶏むね肉で超ザクザク【ポップコーンチキン】

 

 

 

リュウジ先生の言う通りの配合

パン粉は初めて使いました

 

 

油を温度計で測る

170℃になるまで待ってから揚げる

早いとべちゃついてしまう

 

 

 

 

 

これがうまいんだ

揚げたてはもちろんだが

冷めてもうまいんで作り置きもばっちり

 

 

 

 

ヘルシーな鶏むね肉の料理レシピをもっとやっていこう

 

 

コメント