深夜午前2時45分に起きてみると月夜で星も見えるじゃんけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
真夜中の朝ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c0/fa36916dcfd2803510ccb799facd6432.jpg)
午前3時40分。ヘッドライトつけて出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
今日はハードです。
コースタイムでは上り5時間10分~下り6時間55分 計12時間5分の長丁場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
途中、天然水でのどをうるおす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/77/84fec70d50bbcd487233551b0fdd90cb.jpg)
空が明るくなってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/68/44349a34c87adf245e5e44ebe0b7748f.jpg)
森林限界を超えて振り返ると笠ヶ岳が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/67/bc907d7460d16f220b3a1ec8f231afe6.jpg)
一瞬朝焼けモードに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/ebdf209250dba9434c4d221e8f4f25c5.jpg)
テント場にほとんど荷物を置いてきたので今日は軽々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d7/f1914739ab21fd22d605b8e3d3c3aee8.jpg)
千丈分岐点には救急箱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/21/fa49199c051a1cbe38e6e31ff774c7b8.jpg)
おおぉ~っ笠に朝日があたりだした。 びゅーてぃほ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/de/225e3ef0a770b13265c214b21f3d0196.jpg)
可憐な高山植物の花達も現れてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0a/0416c2bf07f0cd3fa471d29c45c652cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/25/985b0c764fe1add26b557108929cee60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8a/a6691ca6ba75c46218dcc0e3d0840696.jpg)
草も映えない岩稜地帯。 僕らより先に槍平を発った登山者が前方に見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/07/8e6bf43e67d9d5053d39de11d3e502c0.jpg)
さぁもうひとふんばりじゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0e/baed0160586475a6ac521bff63b52e47.jpg)
よ~く見ると槍ヶ岳の影が笠の斜面に映ってるぞ。 かっちょええ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/72/8ec23b96273065e11cf02e8da8726fe4.jpg)
お槍さまの雄姿が見れそうでうれしくなってくる。
標高3000m超えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/85/a1099603d0a087331ae41ddfc792c217.jpg)
おおお~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2e/29cb4a8661eb25e7f9955aac56fab278.jpg)
山頂には人影がちっちゃく見える
突然現れた槍の迫力にカミさんは絶句
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
こりゃ間髪入れず一気に登った方がよさそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
素晴らしい眺めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fe/f3369941c62f09604e06a04ac6b8e128.jpg)
富士山の姿も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/63/d76704003a90d1af278ed9f21fcd38c4.jpg)
午前6時30分山荘着。 こんな晴れた絶好のチャンスはないね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3e/c72d0938603ab063c173f40a9d3c6841.jpg)
さぁ一気に登頂目指すぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
槍ヶ岳山荘前にザックをデポして登頂開始![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
見れば見るほどおそろしい崖。 その崖に張り付く登山者達。
登山をしない人が見たら頭がおかしい と思う・・・と思う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9f/f8cfd9a3c0e59cc75a052717b880d812.jpg)
左側は登り。 右側が下りのコース。
渋滞中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/34/80490a70e43f9b9bde5a0a6fb048500a.jpg)
緊張しながら一歩一歩登るカミさん
後ろを見るでないぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/24/663ba53abead07e071d425b2985572f2.jpg)
落石防止にヘルメット着用してる人がけっこういます。
一つ目の垂直梯子をクリアして振り返る。 ひょえ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/a875edfbcef60f1eeaa1860c8558ba3f.jpg)
最後のはしごだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8d/93d4e571ea700d2df5c4ff9bd6308fa8.jpg)
慎重に登るぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1a/7cf32efed2d01e4b2c8c386f420d0413.jpg)
槍初登頂へ最後のはしごにへばりつくカミさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a9/4fadaaded77ef60f5d5b792f44283008.jpg)
もうちょいじゃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/64/7d1b4f9ebaef889f8a9a78c95aa619e4.jpg)
山頂到着~
狭い山頂は大混雑でやんの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cd/f0cee2cc664a09b21c144deafcebd5b6.jpg)
美味いパン屋さんでもあるんですかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
登頂記念の写真を撮るのに並んでるのです。強風ですんげえ寒い中、20分くらい待ったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/84/d6c9cf33e3fd76e79df13a27e6b6e0e6.jpg)
山頂にとどまれる人数にも限界があり、下りてこないと登れないんで渋滞しちゃうんだね。
んで僕らも登頂記念写真を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/85/4dccc99bd8f3838898c537c71bdf6d2a.jpg)
カミさん初登頂
ゲンゴロウ2回目
前回は2010年だから4年前。 槍ヶ岳2010年の日記 ① ②
前回も天気にに恵まれ、今回も晴天に恵まれてありがたき幸せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/69/b3d8f049fe1c40e4854340be6cb351b3.jpg)
西鎌尾根、双六岳、鷲羽岳、水晶岳、薬師岳 ぜんぶ見える![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1b/41b660581cb4ef72bee2a4e9964f9bda.jpg)
南岳、北穂高岳、前穂高岳、西穂高岳、 右奥に乗鞍岳、御嶽山、 左奥には木曽駒ケ岳まで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/94/cc8584d8f4f837ca3ccbb46d3a589832.jpg)
下りの方が怖い。 慎重に下ります。
無事に下りてきて好物で一息![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c3/bef5e3bce53b95e83a6b3f70d52ded1a.jpg)
槍の真似して写真撮る若者たち
こんな日はないってみんなテンションが高い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7d/514dfd086085d630901ea74f3ae90fb8.jpg)
左に常念岳。 中央奥には富士山がまだ見えてる。
絶景をまったり眺めるザック達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e3/e43901cfd75e9196a112e991646579fa.jpg)
下りる前にお約束![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3e/bfe1b91a5fdc54dbc0ea4cebd0de1f43.jpg)
ズームするとまだまだ行列が続いてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e6/e932ed5975ecbf1522dd1691a623be7c.jpg)
さようならお槍さま! 今度は槍を眺める登山にします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/12/d068e750dffab62c2daa6b1e625ba1ad.jpg)
さぁ下りよう。 笠ケ岳を眺めながら登ってきた飛騨沢を下りていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c4/5740cdc3718e3a4fc39708d30b8267f4.jpg)
笠ヶ岳から見た槍ヶ岳もよかったな。 笠ヶ岳2011年
岩場に咲く花を愛でながらゆっくりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/36/7227a062eaaa059256a299c48f9c2278.jpg)
イワツメクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b8/5f8ea83a8712cc6c7999618da325688e.jpg)
なんだか秋空のよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4f/be14f5fa09132049e7d109a4abd2d883.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d5/75c65e1f48dec9010743f1ae8d876392.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f9/684e0f74df4ebbb4a54482eec5c71cc7.jpg)
下りは速いぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/17/258a75dcd3a103061cb11c1d18deb3e5.jpg)
クルマユリ
緑の中でひときわ鮮やか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/67/b2b75dfdc3227077db347fba7c357faf.jpg)
3頭身?のかわいい小鳥 逃げないのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/75/d1c10fe87e948381a1a5019942cfa515.jpg)
テント場に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/97/620357a1b09e8c0086fc3a009bef499b.jpg)
テント干して撤収開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/54/e3c74697d885e68d5dcf551e618a9ddf.jpg)
もうかなり足にきてまして
沢でアイシング。 5秒とつけてられない冷たさ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f4/3efa5481a83cd9242e50e24ebd1e0346.jpg)
こっからはテント装備一式の重荷を背負って新穂高まで・・・ つらいつらい帰り道です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
槍平にさようなら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/46/3f693f37fb30718435d469f236177326.jpg)
カミさんのザックでかっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9f/096cb09c766ec57f6b840082d84cf8ed.jpg)
午後3時45分、新穂高登山口に帰還。
温泉入って汗を流し、高山市内でラーメン食べて、午後9時半に帰宅。
長い長い一日でした。 無事に帰宅してこその登山ですから。
いい山行でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/24/8c27b5b27a541ab2df71bb10da386ec8.jpg)
夫婦ともに元気で無事に登って帰れたことに感謝・感謝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
ただいま、足腰の筋肉痛150%
寝返りするのも痛い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
テント泊登山はもう当分いい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
見れば見るほどおそろしい崖。 その崖に張り付く登山者達。
登山をしない人が見たら頭がおかしい と思う・・・と思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9f/f8cfd9a3c0e59cc75a052717b880d812.jpg)
左側は登り。 右側が下りのコース。
渋滞中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/34/80490a70e43f9b9bde5a0a6fb048500a.jpg)
緊張しながら一歩一歩登るカミさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/24/663ba53abead07e071d425b2985572f2.jpg)
落石防止にヘルメット着用してる人がけっこういます。
一つ目の垂直梯子をクリアして振り返る。 ひょえ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/a875edfbcef60f1eeaa1860c8558ba3f.jpg)
最後のはしごだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8d/93d4e571ea700d2df5c4ff9bd6308fa8.jpg)
慎重に登るぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1a/7cf32efed2d01e4b2c8c386f420d0413.jpg)
槍初登頂へ最後のはしごにへばりつくカミさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a9/4fadaaded77ef60f5d5b792f44283008.jpg)
もうちょいじゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/64/7d1b4f9ebaef889f8a9a78c95aa619e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cd/f0cee2cc664a09b21c144deafcebd5b6.jpg)
美味いパン屋さんでもあるんですかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
登頂記念の写真を撮るのに並んでるのです。強風ですんげえ寒い中、20分くらい待ったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/84/d6c9cf33e3fd76e79df13a27e6b6e0e6.jpg)
山頂にとどまれる人数にも限界があり、下りてこないと登れないんで渋滞しちゃうんだね。
んで僕らも登頂記念写真を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/85/4dccc99bd8f3838898c537c71bdf6d2a.jpg)
カミさん初登頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
前回は2010年だから4年前。 槍ヶ岳2010年の日記 ① ②
前回も天気にに恵まれ、今回も晴天に恵まれてありがたき幸せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/69/b3d8f049fe1c40e4854340be6cb351b3.jpg)
西鎌尾根、双六岳、鷲羽岳、水晶岳、薬師岳 ぜんぶ見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1b/41b660581cb4ef72bee2a4e9964f9bda.jpg)
南岳、北穂高岳、前穂高岳、西穂高岳、 右奥に乗鞍岳、御嶽山、 左奥には木曽駒ケ岳まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/94/cc8584d8f4f837ca3ccbb46d3a589832.jpg)
下りの方が怖い。 慎重に下ります。
無事に下りてきて好物で一息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c3/bef5e3bce53b95e83a6b3f70d52ded1a.jpg)
槍の真似して写真撮る若者たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7d/514dfd086085d630901ea74f3ae90fb8.jpg)
左に常念岳。 中央奥には富士山がまだ見えてる。
絶景をまったり眺めるザック達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e3/e43901cfd75e9196a112e991646579fa.jpg)
下りる前にお約束
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3e/bfe1b91a5fdc54dbc0ea4cebd0de1f43.jpg)
ズームするとまだまだ行列が続いてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e6/e932ed5975ecbf1522dd1691a623be7c.jpg)
さようならお槍さま! 今度は槍を眺める登山にします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/12/d068e750dffab62c2daa6b1e625ba1ad.jpg)
さぁ下りよう。 笠ケ岳を眺めながら登ってきた飛騨沢を下りていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c4/5740cdc3718e3a4fc39708d30b8267f4.jpg)
笠ヶ岳から見た槍ヶ岳もよかったな。 笠ヶ岳2011年
岩場に咲く花を愛でながらゆっくりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/36/7227a062eaaa059256a299c48f9c2278.jpg)
イワツメクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b8/5f8ea83a8712cc6c7999618da325688e.jpg)
なんだか秋空のよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4f/be14f5fa09132049e7d109a4abd2d883.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d5/75c65e1f48dec9010743f1ae8d876392.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f9/684e0f74df4ebbb4a54482eec5c71cc7.jpg)
下りは速いぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/17/258a75dcd3a103061cb11c1d18deb3e5.jpg)
クルマユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/67/b2b75dfdc3227077db347fba7c357faf.jpg)
3頭身?のかわいい小鳥 逃げないのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/75/d1c10fe87e948381a1a5019942cfa515.jpg)
テント場に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/97/620357a1b09e8c0086fc3a009bef499b.jpg)
テント干して撤収開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/54/e3c74697d885e68d5dcf551e618a9ddf.jpg)
もうかなり足にきてまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f4/3efa5481a83cd9242e50e24ebd1e0346.jpg)
こっからはテント装備一式の重荷を背負って新穂高まで・・・ つらいつらい帰り道です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
槍平にさようなら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/46/3f693f37fb30718435d469f236177326.jpg)
カミさんのザックでかっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9f/096cb09c766ec57f6b840082d84cf8ed.jpg)
午後3時45分、新穂高登山口に帰還。
温泉入って汗を流し、高山市内でラーメン食べて、午後9時半に帰宅。
長い長い一日でした。 無事に帰宅してこその登山ですから。
いい山行でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/24/8c27b5b27a541ab2df71bb10da386ec8.jpg)
夫婦ともに元気で無事に登って帰れたことに感謝・感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
ただいま、足腰の筋肉痛150%
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
テント泊登山はもう当分いい・・・