B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

旅ラン 彦根城~多賀大社

2019年04月13日 | ジョギング・マラソン

 彦根城の桜はやっぱり素晴らしい




岐阜や京都より桜の開花が遅い滋賀県

4月13日(本日)

晴天と桜満開! 

絶好のチャンスを逃すまいと彦根城を起点にラン企画!

 

観光客に紛れてスタート

 

 

 屋形船も気持ちよいことでしょう

 

 

 

彦根城を出発していったん琵琶湖まで出まして南下

 

琵琶湖に流れ入る芹川沿いを上流に向かって走る

 

この芹川に沿う道がなんとも気持ちいいロードでした

 

 

 

 

 

 

 

満開ロード

 

 

この道はけやき並木でも有名でぶっといケヤキが並んでいます

 

 




さくら咲く 春らんまんの けやきみち

 

 

 

せせらぎに 風の音涼し けやきみち






 目指すは多賀大社じゃ

 



 多賀大社の御神田

車じゃ気づきません

まもなく田植えでしょうか 

水が張られています




 

さぁ到着です

 




 多賀大社

 お多賀さん

ここまで約12kmくらい

 


古くから「お多賀さん」の名で親しまれる滋賀県第一の大社です。

日本最古の書物「古事記」によると、この二柱の大神は神代の昔に、初めて夫婦の道を始められ、

日本の国土、続いて天照大神をはじめとする八百万(やおよろず)の神々をお産みになられました。 


日本の原点ともいえるお多賀さん

感謝





 バスツアー客も大勢きています

 

 



 来週4月22日は

多賀まつり

 騎馬がいっぱいでて賑わうそうです


 




 多賀大社を参拝のあと

ここも楽しみにしていました

ハリーさんが紹介してて知った糸切り餅の名店


 ひしや



 

ご主人曰く

「今でも本物の手作りで人間が糸で切ってる糸切餅はうちだけ」


 



なんちゅうやわらいこと


 


 

まだ走るんだけど箱を縦にしたら絶対つぶれちゃうって

とにかくやわらかい



 それでも買わずにいられません



 ここから手提げでお持ちかえり





続いて感激したのが

 



たまたま見つけた

小っちゃいかわいい店

手作りパンとドーナツの店


わっかや(WAKKAYA)


間口2mちょっとかな

 

近江鉄道 多賀大社前駅から徒歩2分

元は車庫をパン工房に改装した、驚く程の小さなお店

日替わりで自家製酵母のパンやVeganドーナツetc…を

こだわりの材料で、愛情込めてお作りしています

この小さなお店から皆様の日常に

ささやかな幸せをお届けできたらと想います  (HPより)

 


 ほんとびっくりするくらい小さいんですが

ぜんぶここで作ってるそうです

 

かわいいお姉さんがいて

 うまそうな匂いにそそられて

食わずに帰れない

 



途中の酒屋で買ったホワイトガソリンと

もっちもちのドーナツの美味いことったら

(#^.^#)



 多賀大社に来たら必ず寄ると決めました

リピート決定!



 


 多賀大社駅につくと1時間に1本しかない発車のベルが鳴り響いていて

思わず走りこんで乗りました


 近江鉄道 多賀大社線


 


 「スクリーン」っていう変わった名前の駅を通過して


2駅目の「高宮」が終点

170円


 





 

 ここから彦根城まで彷徨いながら帰ろうか


 

 


芹川沿いのけやきみち再び

この道はホントいい

お散歩にもおススメです


 





 またまた見つけた酒屋の自販機で

ぽちっと2本目


 

 

 




店前でいっきにガソリン注入 




 

 花しょうぶ商店通り


 

観光客はまったく見かけません


地元の商店街ですがそそる店が並んでいます


 近江牛コロッケ食べたかったけど昼飯を決めて来てるから我慢


 

 


こちらもそそられました


 


 だんご3兄弟ならぬ


ほたて3兄弟串とか鯖一本焼きとか 我慢




 

 おおっ!


前方右上に看板!


目指していた昼飯の店!

 

グリルフレーバー

 

 続きはランチから

 

 

 

コメント (4)