B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

赤い丸型ポスト七福神巡り その2 @本巣郡北方町

2021年03月10日 | 散策・ウォーキング

 

北方町内の赤い丸型郵便ポスト7本

探してウォーキングの続きその2です

その1

4本目を目指す道中で鼻がぴくぴく反応

お目当ての沈丁花が満開だぁ!

1年ぶり 嗅ぎまくりました

隣の家の方が不審者を見てるような

 

 

 

 

2005年に廃線となった

名鉄揖斐線の線路跡

 

 

 

 

 

ハクモクレンが咲き出してる

大好きな春の花木です

 

 

 

 

 

加茂公園でトイレ休憩

 

 

 

 

 

うれしいことばでつながる町

たすけあいの町

いいね!

 

 

 

 

北方東口駅跡

 

 

 

 

その近くでようやく

4本目見っけ!

錆に負けるな~

 

 

 

ちいさなとんかつやさん

いつか訪店したい

 

 

 

 

柿畑

枝の手入れをされていました

 

この辺りで疲れてきまして

家から持参したホワイトガソリンを飲み始める

芋焼酎です

 

 

 

こんなとこで銃なんか打つやつおらんやろ~

 

 

 

 

そうそう

この通りは東山道(とうさんどう)といって

奈良時代に制度化された官道の一つらしい

 

 

 

面影はありませんが

 

京都~近江~美濃~信濃~陸奥・出羽まで続く道だったと

 

 

 

 

 

満点の星空のような

オオイヌノフグリ

 

 

 

 

 

 

 

 

たまたま見つけた店はメモします

いつかランチに来よう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5本目ゲット!

 

 

 

 

 

行きつけと言っていい

大衆食堂まつ

あっ店主が店先にいますね

 

 

 

6つ目ゲット!

 

 

残すは

北方真桑駅にある最後のポスト

 

 

 

 

 

 

忍び足で魚を狙っとる

おまえさん

オイラが後ろから鉄砲で打ったら一発やぞぉ

 

酔って歩いてます

 

 

 

岐阜第一高等学校

 

 

 

 

もうやってない喫茶店

 

 

 

ついに

七福神巡りコンプリート!

7本目ゲットです

手に焼酎もって記念写真

 

 

現役の樽見鉄道の駅「北方真桑駅」

大垣市から本巣市根尾まで走るローカル鉄道

全長34.5kmに19の駅があります

 

 

 

無人駅

昭和映画にでも出て来そうな雰囲気

 

 

 

ここから「モレラ岐阜駅」まで乗っていく

モレラ岐阜は大型ショッピングセンター

そこからは岐阜バスで岐阜市内へ帰るつもり

なんて運がいいんだ!

あと5分後に来るぞ!

 

「はぁ? 一駅だよ、歩きましょ!」

 

まじすか(^^;)

 

 

 

感動したのが駅内に貼ってあったこれ

「岐阜最強世代の卒業生へ」

読んで泣けてくる素晴らしい卒業証書

粋じゃないか

 

 

 

受話器を上げれば直通で呼べるタクシー

 

 

 

乗らずに歩きます・・・

 

 

 

 

乗るつもりだったのが来た!

かわいい一両編成

電車じゃありません

運転手さんがこっち見て手を振ってくれた!

思わず敬礼した酔っぱらい

 

 

 

 

 

追っかけて走るなよ~

 

 

 

岐阜県で一番小さい町に残る

現役の赤い丸型ポスト7本

全部見つけて満足!

楽しい遠足でした

 

 

 

そうそう

この小さい北方町は

岐阜県で一番すみやすい町との情報もあります

住み心地ランキング1位

 

 

 

春のワンデーウォーク

おしまい

 

 

 

コメント (4)