B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

剱岳2998m 2020.9.20 上り編

2020年09月22日 | 登山

 

 

岐阜市から約280km

東海北陸高速道を走って立山ICで下りて番場島へ

午後6時半ころに到着して車中泊

 

 

そんなに眠れずにAM2時40分起床して

AM3時ちょうど

リリィオ隊長のリードで

いざ早月尾根から剱岳へむけて出発しました

標高差2200m超える日本一の急登コースです

無事に帰ってこれるのか不安と期待が入り交じりながら

なが~い

きつ~い

一日の始まり

 

 

 

 

当然ですが真っ暗です

ヘッデンだけが頼り

いきなり声も出ないくらいの

激・激・急登りが始まる

 

 

 

 

 

 

 

ひたすら暗闇を登って

2時間くらいでようやく明るくなりました

 

 

 

 

 

休憩で地元パンを補給

 

 

 

 

 

まだまだこれから頑張りましょう~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登り始めて3時間30分

早月小屋が見えてきた

 

 

 

 

 

 

 

小屋は営業していませんが

テントはOK

WCも使えます

 

 

 

 

 

 

AM6:40 早月小屋

 

 

ここで隊長から指示

ザックにしまってたヘルメットを被りました

 

 

 

ここまで1440mも登ってきた

まだ800m登らなきゃならん

 

 

 

 

 

鎖場がどんどんでてくる

 

 

 

 

 

 

 

美しき立山よ

 

 

 

 

 

 

早月小屋もあんな下に

 

 

 

 

 

自然の織り成す盆栽に惹かれる

 

 

 

 

 

 

 

 

左手に見える大きな山は猫又山2378m

 

 

 

 

 

 

 

 

ハーネスつけてるチーム

 

 

 

 

 

 

ハーネスなしでぐんぐん登るチームリリィオ

 

 

真面目なカミさんはリーダーの後ろにずっとピタリついていく

 

リーダーはそれが圧力に感じてるのがおもしろい

 

 

 

 

 

 

あと400m!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

核心部に突入します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

攀じ登る

 

 

 

 

 

 

立山の室堂が見える

 

 

 

 

 

 

ズーム

 

温泉の匂いがするのは地獄谷からか

 

 

 

雷鳥沢はものすごい数のテントが張られたらしく

朝のWC渋滞が延々とあったとか

 

 

 

 

 

険しい岩山

 

 

 

 

 

 

崖っぷちをすすむ

 

 

 

 

 

 

 

こわいこわい

慎重に進みます

 

 

 

 

 

隊長からポーズしろ!笑え!

命令が下る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

劔沢方面に蟻みたいな人影が

 

 

 

 

 

 

 

ズーム

岩壁にはりついてますよ

有名なカニのタテバイ・ヨコバイか?

 

 

 

 

 

 

見とれてしまう眺めかな

 

 

 

 

 

 

強風が吹いてめっちゃ寒い

 

おっ!

山頂じゃないか!

 

 

 

 

 

やっと

 

 

やっと

 

 

 

たどり着いた憧れの剱岳よ

 

 

 

 

 

 

混雑してる山頂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登頂撮影も順番待ち

 

AM9:30

6時間半かかって

 

感無量の剱岳

 

 

 

よかったっす

 

登れてよかったです

 

まじ感謝

 

 

コメント (6)

富山市内あちこちと

2020年09月21日 | 観光地・旅先・宿

 

剱岳から下山して富山市へ

山レポの前に富山市うろうろ日記です

 

 

ホテルで風呂に入ってから

晩ごはんを探してウロウロ

駅ビルの「とやマルシェ」に行ってみると

お目当ての寿司屋すし玉は30人くらいならんでる

富山ラーメン店も行列

すぐ入れる店は皆無

人の多さに驚き!

 

 

腹減って一杯飲みたい口のまま

駅の向かいのビルに入るもまたどの店も行列

しかたなく居酒屋白木に入って生ビールを注文

しか~し 10分経っても何もでてこない

我慢ならず退店してまた駅ビルへ戻ってみる

 

ようやく入れた晩飯難民3人組

 

 

 

 

 

劔岳登頂にかんぱ~い

 

 

 

 

 

 

白海老天丼

 

 

 

 

 

 

地酒「満寿泉」を冷でいただく

 

 

 

 

晩ごはん済ませて宿に戻ったら速攻で爆睡

どうやって寝たかも覚えがありません

 

 

 

泊まったのは富山駅前のアルファワン

 

 

 

 

 

翌朝

宿でいただいた割引券で

 

 

 

 

 

 

 

 

市内の路面電車で環状線を一周してみることに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

210円っていいね

 

割引券で100円になっちゃった

 

 

 

 

 

 

 

お城

 

 

 

 

 

 

 

旧型の電車から最先端のトラムまでいろんな電車が見れるのもいいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かっちょいい~

 

 

 

 

 

 

 

駅前では2階建オープンバスに行列

 

 

 

 

 

 

 

ポスターに惹かれまして

 

入ってみたねこ展

 

 

生きてる猫ちゃんに会えるかと思ったら写真展でした

 

 

 

 

 

 

富山と言えば薬屋さん

 

 

 

 

 

富山の長い発展は薬屋さんがあるんですね

 

勉強になります

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて北上して日本海へ

 

消防署の船って初めてみました

 

 

 

 

 

 

 

富山港

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岩瀬浜ビーチ

 

 

 

 

 

 

かなり広いビーチ

素っ裸の3歳くらいの兄弟が砂遊びしてて

昔の我家のBOYSが懐かしくなりました

 

 

 

 

 

 

 

路面電車の終点駅「岩瀬浜」

 

なんと海抜3m!

 

 

 

 

 

 

呉羽山公園展望台

 

 

 

 

 

 

立山の山並みが見える高台と聞いて来ました

 

富山市内を一望できる

 

 

 

 

 

 

高いビルの後方に剱岳が見えるはずですが

見えないか、いやうっすらシルエットが見えるのか?

 

 

 

 

 

 

展望台の前にお洒落なカフェが

昼飯にどうかと思ったけれど珈琲専門なのかも

呉仁館

 

 

 

ランチ探してうろうろして見つけました

富山豚食堂 かつたま

 

 

 

食べログとんかつ2018百名店らしく

 

 

極上ロースかつ定食 1540円(税込み)

 

 

 

なんじゃこりゃ?

美味すぎるじゃないすか!

 

富山最後に大当たりのランチでした

 

 

富山あちこち

おしまい

 

 

 

 

 

コメント (9)

山頂速報

2020年09月20日 | 日記

 

9:30 剱岳初登頂

 

 



 

 
コメント (6)

いざ!

2020年09月19日 | 日記

 

富山県のスーパーアルビスで買った剱岳

明日、日帰りで剱岳チャレンジします
 
コメント (4)

4連休の天気

2020年09月18日 | 日記

 

ずっと予報が悪くて

あきらめていた4連休ですが

急に予報が好転して混乱しております

 

 

9%&7%飲んで

よけいにわけわからん状態です

 

 

計画してた双六テント場は

予約制ですでに満杯であきらめてる

 

 

テント泊なら涸沢泊で奥穂高目指すか

 

 

悪天候で断念が続く剣岳日帰りか

 

 

 

登山計画は直前までねばらなきゃならん

 

 

悩んでます

 

 

コメント