昨日は「なぶら家」さんの店長、スタッフさんと3ヶ月ぶりの寿司飲み会でした。
諸般の理由で先月の予定が半月遅れで久しぶりの開催となった。
天気の方は前日に続いての黄砂のせいで晴れているのに空はどんより。

会場までは勿論歩いて行きますが7時半前には部屋を出て歩き始めた。

寄り道せずに行けば1時間半もかからない距離なんですがずいぶん早く家を出たのにはわけがあった。
奥方から飲んだ後はバスで帰って来るように言われているのですがついつい歩いて帰ってしまう。
それで、飲む前に脚を使い切ってしまえば歩いて帰ることもないだろうと思ってひと歩きしてから飲もうという考えです。
しばらくはバラ園時代の通勤路を行きますが・・・先日見に行ったこの花が見えている。

あの時よりも開花が進んでいますね。
暑くなって来たので汗をかかないようにゆっくりペースで歩いて行って・・・スタートから1時間と15分でこの登り口までやって来たら

あそこを目指して登り始める。

10分程上がった所で稜線越しにこの後下って行く所が見えていますが

黄砂のせいで景色はぼんやりですね。
歩いて来た方を振り返ってもぼんやりで

静岡の市街地方面もほとんど見えない。

登り口から40分とちょっとでここまで来ましたが

晴れているはずなのに富士山は見えず。

この後の所要時間が読めないためこの写真だけ撮ったらすぐに下りますが

頂上までの歩行距離が約10Kmでした。
登って来たのとは反対側に下りますがそこからの景色も相変わらずぼんやりで

先日「吉原往還路」を歩いた時はあそこの下を通ったことを思い出した。
途中にお茶畑があって新芽の色は好きな色の一つですが

前日、今年の新茶の初取引があって120万円/Kgという機械揉み茶の新記録が出たとニュースになったばかりです。
頂上から30分ぐらいでここまで下って来れるだろうとの予想を大幅にオーバーして50分近くかかって下りて来たら

ちょっとだけペースを速めて目的地を目指しますが・・・この後頻繁に出て来るこんなものは全てスルーしてひたすら歩き続ける。

えぇ、あと1時間後には冷え冷えのビールが待っていますからね~。
先ほど通過して来た頂上から

1時間と20分ほどでここまで来ましたが

ここから先は所要時間の計算が出来るのでちょっとだけ寄り道をすることにします。
長くなるので明日さ続ぐ。