昨日は朝からこんな雨で

その後も降り続いたので散歩に行くことは出来なかった。
なので、今日の話題は終活のことです。
賢パパ、今年の暮には「後期高齢者」の仲間入りをします。
日本人の男性の平均寿命が81歳とちょっとぐらいですから残すところあと6年か7年。
そんなわけでバラ園の仕事をリタイアした後ぐらいから「終活」を意識するようになった。
仕事を辞めて年金以外の収入がなくなったのでそれまで8つあった賢パパ名義の口座を3つに減らして他を解約しましたが元々、年金が入る口座の通帳は奥方に管理を任せていたので現在持っている通帳はこの2つだけまで減らした。

これでお金の管理はすっきりしたけど他にも何か処分できるものがないかと考えた時に思い浮かんだのがこの車。

車中泊用にと思って買ったけど通勤で使うことがなくなったので手放した。
そして・・・ここに来て一番の大物を手放すことに決めてそれを実行に移した。
それがこの山の中の隠れ家です。

10年ほど前に購入してもっぱら飲み部屋として使っていて


こんなゲストに来ていただいたこともあったり

コロナ騒ぎが持ち上がる前は結構な頻度で利用していた。
それが、騒ぎが始まってからというものは訪れるのは年に一度か二度に減ってしまった。
そこへ持って来てこの隠れ家の購入に多大な影響を及ぼした敬愛する工場長ご一家が引っ越してここから出て行ってしまった。
そうなるともうこの隠れ家を持っている意味がないので奥方と相談して手放すことを決めた。
このご時世ではなかなか買い手がつかないのではないかと思っていたけれどもこの度何とか商談が成立しました。
と、いうことでまた一つ「終活」に進展があったというわけであります。
さて、次は何にしようかな~?