昨日は雨が降っていなければ長めの散歩と決めていました。
で、一人で早めの朝飯を済ませてから4時半過ぎにスタートですが
三日月と金星のツーショットが良い感じ・・・ぢゃまいか。
常にこの角度で眺めることが出来るようなコースで歩いて行って
東名とB.P.のクロスポイントの下を潜ったら
B.P.沿いを東に向かって進み
少し行った所でシルエットの富士山ですが
六合目の小屋の灯りは見えない。
朝焼けがこの程度なのは想定内のことで
油断して見えないコースを歩いていたら10分後にはこの朝焼けで
慌てて場所を移動して何とかこの一枚をゲット。
後はそのままB.P.沿いを東に進んで
スタートから1時間と20分ほどでこの公園に着いた。
高い所に上がって埠頭の方に目をやると
ずいぶん久しぶりで探査船「ちきゅう」の姿を目にすることが出来た。
ここからは方向をチェンジしてまずは清水駅まで行って
この観覧車が見える海まで行ってみたけど
水の透明度が高くて泳いでいる魚がはっきりと見えている。
後は写真を撮りながら
フェリーの発着場がある埠頭まで行ってみたけど
フェリーの乗船待ちのお客さんの車が1台停まっているのをよく見たら
京都ナンバーの富士山好きの方のようですね。
日が高くなって来たので帰りは例によって日陰の多いコースを選んで帰宅して
この日の歩数計の数字がこちら。
汗だくにはなりましたが久しぶりで良い散歩をして来ることが出来ました。