ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

駅伝のコースを歩いてみた(1~4区の途中まで)

2023-12-02 03:05:56 | ウォーキング
早いもので昨日からもう12月ですね。

12月と言えば静岡県民ならほとんどの人が知っている行事があります。

その名を「静岡県市町対抗駅伝」と言って12月の第一土曜日に行われる。

今年も12月2日(今日です)に行われることになっていますが賢パパはいつもテレビで選手が走る所を見ているだけなので実際にどんなコースを走るのかは知らなかった。

それなら・・・本番の1日前にそのコースを歩いてみようということで昨日歩いて来ました。

部屋を出たのが6時半になる前のことで
雲は多いけど予報ではこの後晴れて来るはず・・・。

前日と同じようにこのバス通りを西に向かって歩いて行きますが
前日よりも気温は低かったけど風がなかったので難儀することはなかった。

途中、お年寄りがラジオ体操をする公園の横を通ったり

交通事故の現場に遭遇したりしながらも

スタートから1時間弱で駅伝のスタート地点に着いた。

本番は翌日なのにテレビクルーらしき方たちが集まっているので
本番と同じスケジュールで前日リハーサルでもするんでしょうかねぇ?

賢パパも本番と同じようにここからスタートして駅伝のコースを歩きますが・・・スタートからすぐにこのお堀に行き当たったら

お堀の周りを時計回りに1周して来ますが

先ほどのスタート地点の裏側を通り過ぎて

同じコースをもう1周するのが1区の設定で・・・その後でこの橋を渡って石垣の内側に入って

この白線の所で2区のランナーにタスキを渡したら1区の任務は完了です。

タスキを受け取った2区のランナーは先ほどの橋を渡って1区と同じコースに戻ってお堀の周りを半周したらここから左折してお城の外に出て行く。


そのままコースを歩いて行くと・・・やがてこんなものが見えて来ますが
3区への中継点はもっと手前なのでどうやら見落としてしまった。

戻って確認するのも面倒なのでそのまま進んで行って



スタート地点から歩くこと1時間弱で4区への中継点を通過。

ここはテレビ中継のポイントになっているみたいでカメラマン用の足場が組んでありました。

この後コースは郊外へと移って

おなじみとなっているこの野鳥観察小屋の近くを通ったので

ちょっと寄り道をして白鳥さんを探してみたら
1羽だけだったので怪我をして北に帰ることが出来なくてここで夏を越した個体でしょうかねぇ?

もうこの辺まで来るとすっかり賢パパの生活圏内ですから後はさくさく歩いて帰って



4区の途中まで歩いて来たこの散歩の数字がこちらで
思っていたよりも短かったけど良い散歩をして来ることが出来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする