現在住んでいる家を処分して別の所に引っ越そうと考えているのは既に紹介済みのことで・・・話がだんだん具体的になって来た。
で、先日仲介してくれた不動産会社で買い手の方と売買の契約書を取り交わして

まだ引っ越し先が決まってもいないのに奥方は片付けを始めている。

引き渡しまでにはまだだいぶ時間があるので少しずつ引っ越しの準備を進めて行きます。
それで引っ越しの方は何とかなりそうなんですが・・・ここに来てひとつ気になることがある。
それは・・・引っ越した後の「本籍地」をどこにするかと言うこと。
生まれた時から高校生の時までは実家で暮らしていたので実家の住所が本籍地だった。
その後、大学進学~卒業~就職~転勤~結婚~今の家を持った時まではずっと本籍地を変更することなく過ごし・・・家を持ったのをきっかけに本籍地を現在の住所に変えた。
まぁ、今更変更する必要もないんですが・・・新しくこの場所に住むことになった買い手の方から見たらどうなんでしょうかねぇ。
自分と家族が住んでいる土地を本籍地にしている人間がいるなんてのは何となく良い気がしないんじゃないかと気を回しちゃいまして・・・本籍地の変更をしておこうと考えたんです。
しかし・・・どこを本籍地にしようかと候補地を探すが良い所が思い浮かばない。
前回、実家から現在の住所に変更する時に調べたことがあったのでこんなことは憶えていた。

えぇ、現住所とは関係なく日本国内ならどこにおいても良いんですよね~。
更には、日本が領有権を主張している所であれば・・・無人島や立ち入りの出来ない場所であってもOK牧場。

だから・・・こんな所を本籍にしている方たちもおられるようです。

これを見た賢パパが真っ先に思いついた場所は勿論ここ。

日本国内で一番高い所であります。
知らない方は富士山に登って剣ヶ峰のこの場所で写真を撮って・・・日本で一番高い所に登ったと思っていますが

本当に一番高い所は少し離れた場所にあるんです。
ここにしておけば毎日この目で本籍地を眺める事が出来る・・・ぢゃまいか。

これは名案だと思って更に調べてみると・・・国内のどこでもと言うけれども例外があった。
それによれば・・・「県境の確定していない地域」は本籍にする事が出来ず富士山の山頂はそれに該当するらしい。

そう言えば・・・富士山の八合目から上は浅間神社の所有地で住所が定められていないなんて話を聞いたことがありました。
と言うわけで・・・他に本籍地にする場所を探さなくてはいけないようでありますよ。
先日、仕事から帰宅した時に隣の親父さんが外に出ていたので引っ越しの話をしたら・・・「あんたたちがいなくなっちゃうと寂しくなるので引っ越すのは俺が死んだ後にしてくれ」と言われました。
社交辞令かも知れませんがジンと来ました。
新しく家を建ててこの地に住むようになってから35年。
本当に可愛がっていただいたのでお別れするのはさびしいです。
で、先日仲介してくれた不動産会社で買い手の方と売買の契約書を取り交わして

まだ引っ越し先が決まってもいないのに奥方は片付けを始めている。

引き渡しまでにはまだだいぶ時間があるので少しずつ引っ越しの準備を進めて行きます。
それで引っ越しの方は何とかなりそうなんですが・・・ここに来てひとつ気になることがある。
それは・・・引っ越した後の「本籍地」をどこにするかと言うこと。
生まれた時から高校生の時までは実家で暮らしていたので実家の住所が本籍地だった。
その後、大学進学~卒業~就職~転勤~結婚~今の家を持った時まではずっと本籍地を変更することなく過ごし・・・家を持ったのをきっかけに本籍地を現在の住所に変えた。
まぁ、今更変更する必要もないんですが・・・新しくこの場所に住むことになった買い手の方から見たらどうなんでしょうかねぇ。
自分と家族が住んでいる土地を本籍地にしている人間がいるなんてのは何となく良い気がしないんじゃないかと気を回しちゃいまして・・・本籍地の変更をしておこうと考えたんです。
しかし・・・どこを本籍地にしようかと候補地を探すが良い所が思い浮かばない。
前回、実家から現在の住所に変更する時に調べたことがあったのでこんなことは憶えていた。

えぇ、現住所とは関係なく日本国内ならどこにおいても良いんですよね~。
更には、日本が領有権を主張している所であれば・・・無人島や立ち入りの出来ない場所であってもOK牧場。

だから・・・こんな所を本籍にしている方たちもおられるようです。

これを見た賢パパが真っ先に思いついた場所は勿論ここ。

日本国内で一番高い所であります。
知らない方は富士山に登って剣ヶ峰のこの場所で写真を撮って・・・日本で一番高い所に登ったと思っていますが

本当に一番高い所は少し離れた場所にあるんです。
ここにしておけば毎日この目で本籍地を眺める事が出来る・・・ぢゃまいか。

これは名案だと思って更に調べてみると・・・国内のどこでもと言うけれども例外があった。
それによれば・・・「県境の確定していない地域」は本籍にする事が出来ず富士山の山頂はそれに該当するらしい。

そう言えば・・・富士山の八合目から上は浅間神社の所有地で住所が定められていないなんて話を聞いたことがありました。
と言うわけで・・・他に本籍地にする場所を探さなくてはいけないようでありますよ。
先日、仕事から帰宅した時に隣の親父さんが外に出ていたので引っ越しの話をしたら・・・「あんたたちがいなくなっちゃうと寂しくなるので引っ越すのは俺が死んだ後にしてくれ」と言われました。
社交辞令かも知れませんがジンと来ました。
新しく家を建ててこの地に住むようになってから35年。
本当に可愛がっていただいたのでお別れするのはさびしいです。
って、いつき組の方がおっしゃいそうです。
短い、いや、長い人生ですから自由奔放に生きてもいいジャマイカ
富士山は毎日見ているので無意識に思いが行っちゃいますね~。
残りの人生50年余りですが・・・気ままに生きて参ります。