奥方がお盆休みに入って朝飯の時間に制約がなくなったので昨日の散歩は4時のスタートといたしました。
まだまだ明るくなりそうもない昔の通勤路を東に向かって歩いて行きますが
空には良い感じのお月様です。
通勤路から外れて富士山の方に目をやると
稜線を確認することは出来ませんが・・・六合目と八合目(?)の山小屋の灯りが見える。
そのままB.P.沿いの道を東に10分程行った所でシルエットの富士山を見ることが出来て
何度も何度もチャレンジの末にやっとこの一枚をものにすることが出来た。
富士山に登ったことがある方でないとわかりにくいと思いますが・・・右下が八合目(?)の小屋の灯りで左上は剣が峰の近くの登山者のヘッデンの灯りだと思います。
肉眼ではよく見えているのですが写真撮るのに苦労しました。
撮影タイムが終わったら場所を移動してこの川岸を上流に向かって歩いて行って
昔の仕事場である第二温室の後ろを通ったり
第一温室を横目で見ながら
やって来たのがこんな所で
ここから柏尾峠を目指して農道を上がる。
去年の9月の台風以来ずっと置きっぱなしのこの標識の脇を通り抜けて
上がって行くと現場が見える。
何度も言っていますが・・・上から崩れただけなら取り除けば良いだけのことですが
下がなくなってしまっているので簡単には行かない。
生活道路でもないし遠回りにはなるけどう回路もある。
と、いうことで復旧の見通しは立っていないようですね。
農道を上がり切った所が柏尾峠の駐車場で
後は農道を西に行ってから登山道に入って蜘蛛の巣に注意しながら登って行って
スタートから2時間弱で帆掛山の頂上に到着。
まずは日本一をパチリとやって
この日の昼過ぎに世界で6番目に大きな客船が入って来ることになっている清水港方面も1枚パチリ。
客船は翌々日にもう一度入港することになっているのでその時に見に行こうと思いながら帰って来ましたが
帰宅後にもう一度確認したら翌々日の寄港予定が中止になっている・・・ぢゃまいか。
過去に寄港したことのあるどの船よりも大きいということなので是非見ておきたい。
と、いうことで急遽予定を変更して見に行って来ました。
客船については機会があれば改めて紹介をさせていただきます。
そんなわけでこの日の歩数計の数字がこちらで
暑い中を頑張って歩いて来ました。