blue sky diary

子育てと仕事、時々趣味の何気ない日々の日記です。

怪しい古物屋が増えていませんか

2024-10-17 00:10:44 | つぶやき
夫が田んぼを借りてお米を作っている家の、おばあさんがいるのですが、今日、借りている代金と手土産を持って訪ねると、いろいろ話を聞かされて、ずいぶん時間が経ってしまったようです。
話と言うのは、訪ねて来た古物屋らしき男に、不要なものはないかと訊かれて、壊れた家電か何かを出したそうなんです。
すると男は、今度は貴金属がないか訊いて来た。
要らない宝石があったのでそれを出すと、1万円で買い取ってくれたのはいいが、免許証を見せてほしいと言って来たので、見せてしまったと。
男は、免許証を手に取ると、スマホで撮影したと言うんです。
そして、名刺を渡して帰って行ったと言います。
おばあさんは、返してもらった免許証を手にして、大変なことをしてしまったのではないかと不安になったそうです。
すぐに警察署に行って、渡された名刺を見せながらあったことを話して、余計に怖くなって、警察の前で泣いてしまったと言います。
警察は一応、名刺の電話番号に電話をかけて、何やら話してくれたらしいのですが、夫は、電話で話したくらいじゃダメじゃんって言ってました。
私の家にもそういう古物屋が1週間に1件はやってきます。
電話での問い合わせも頻繁にあります。
最初は、不要なものが無いか、どんなものでも引き取ると言うので、何もないと断るのですが、しつこくこんなものはないかと訊いてきて、テレホンカードは無いかとか始まり、最後には必ず、宝石や貴金属は無いかと言ってくるんです。
私ももう、それが目的だと解っているので、最初に不要なものはないかと訊かれた時点で、貴金属も宝石も無いです!とはっきり言ってます。
それを聞けば、すぐ帰って行きます。
電話は、聞かれたら何も言わず、切ります(笑)
我が家の家訓という訳ではないのですが、代々、「古物屋は家に近付けるな」と言われてきて、祖母が元気なころから、そういう人がやって来たら追い払っていたので、引き取ってもらうことは一切無いのです。
ほんとうに、言ってることが怪しいんです。
そのおばあさんも一人暮らしなので、とても怖かったと思います。
貴金属が無いかどうか訊いてくるのは、普通に日本語を話す日本人なのですが、営業職風のいでたちで、要らないものと言っても例えば壊れた掃除機など持っていく気はさらさらないようです。
そこへいくと、軽トラに乗って来る中国人や、肌の黒い外国人は、一応粗大ごみも集めているみたいです。
勝手に庭に入って、あの自転車は出せないかなどと物色して行くんです。
電話での予告というのもあります。
何日にこの辺の廃品回収にまわるので、不要なものがあれば引き取ります、みたいな電話。
これも、全部聞いてしまうと、貴金属に行きつきます。
ですから、途中でがちゃん。
それでも凝りもせず、一昨日も電話がありました。
ほんとうに鬱陶しいです。
詐欺なのか、免許証を悪用する犯罪者なのか、それとも何かの下見なのか。
良心的な業者ではなさそうです。
他県では強盗事件も増えていますし、県内でも起きるようになったらと思うとぞっとします。
お米のほうは無事に出荷が済みましたし、自宅で食べる分しか置いていないので、一安心なのですが。
なんとも不穏な感じなのです。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの調子が悪くて大失敗!

2024-10-16 00:44:57 | つぶやき
せっかくスマホを新しくして、この前までは調子が良かったのに、どうもこのところ具合が悪くなってしまいました。
画面の切り替わりが遅いのは、ギガを使い過ぎているのかなとも思うのですが、とにかくことあるごとに「システムエラー」と表示されて、画面が止まってしまい、見られなくなってしまうんです。
特に、ブログを見ていると、すぐにシステムエラーの発作が起きて、画面が固まってしまうし、その前に「いいね」も何も反応しなくなってしまうんですね。
しばらくしてからやり直せばなんとかなるのですが。
Wi-Fiがダメなのかとも思ったのですが、長女も次女も、スマホはサクサク使えていて問題無いので、私のだけWi-Fiがおかしくなることは考えにくいし・・・
そんな中、数日前の夜、もう眠くて眠くて半分意識が飛びながらスマホを操作していた時。
変なところを触ってしまったのだと思うのですが、気が付いた時にはフォローしているかたのブログが何件かごっそり消えてしまってました(泣)
どこかで解除してしまったんですね。
1~2日気付かずに、そのままいたようです。
それで、あれ、無い無いと慌てまして。
なんとか探し出してフォローし直しましたが、分からなくなってしまったかたのもあるかな・・・大部分、戻ったのですが。
これは、私の操作ミスですが、「システムエラー」と出てしまうのが本当に困ります。
最初は、1日1回あるかどうかでしたが、今では帰宅するとほとんどシステムエラーです。
操作の途中で固まってます。
で、ノートパソコンを離れから持ってきて使うと大丈夫なのですが、21時くらいからしか使えないし。
そんなわけで、とても不便な生活をしています。
何がいけないんでしょうね。

ところで、今日の青空はとてもきれいでした。
早番の仕事と、会議を済ませてから帰宅しました。
夫は実家の兄と二人で、飼料用米のもみすりと出荷まで終わらせて、今年の農作業は終わりました。
明日まで夫は休みを取ってあるので、後片付けをすると言っています。
私も明日は休みです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショックです、茨城県大井川知事

2024-10-10 01:13:17 | つぶやき
茨城県民として、ショックが大きくて倒れそうになりました。

茨城県の大井川知事は、県の魅力度ランキングで茨城県が最下位になっても、
「痛くもかゆくもない」
と、心強い発言をして好感度も上がっていたのに。
Xで、中国駐日大使呉江浩と会談して、「茨城県は中国との交流を重視」していると言っていたことを知りました。
9月26日です。
中国の深圳で、日本人学校に通う男の子が、母親の目の前で中国人の男に惨殺されてから間もなくです。
中国との交流を重視?
「より多くの中国の友人が茨城県を訪問することを歓迎します」とも言っていたようです。
勝手に歓迎しないでください。
茨城県に呼び寄せないでください。
県民として、納得できません。
犯罪が増えるだけじゃないですか。
大井川知事は、安倍さんの国葬儀の時、県民に半旗をと呼び掛けてくれて、私は感動したのに。
茨城県民で良かったって心底感じたのに、もう信じないわ。
大井川知事は親中だったのね。

次、知事選があるときには、親中でない人が出てこないかしら。
もう、大井川知事のことは支持できませんから。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月に入って思ったことあれこれ

2024-10-01 23:24:32 | つぶやき
あっという間にもう10月ですね。
町行く人たちは、さすがにもう秋のファッションで、長袖の人が目立ちます。
でも、私はまだ暑くて暑くて、半袖で冷房もやめられません。
今日の仕事は遅番でした。
入店するなり、まず扇風機を回して(笑)昨日、9月の棚卸をしたので、その表のチェック。
それから、ハロウィンのディスプレイをして、展示している商品の下に敷いている布を全部、赤色に変えました。
お店も衣替えです。
目立つところに展示してある急須も、葡萄柄だとか、桔梗の絵の描かれたものなど秋っぽいものをチョイスして並べてあります。
9月はまだまだ暑くて、秋のディスプレイがしっくりこなかったのですが、やっと涼しくなってきたようなので(ちなみに私にはまだ暑いのですが)展示してある秋っぽい商品も、売れるようになって来るかなあと期待しています。

さてさて、石破さんが自民党の総裁選に当選して、この人が総理大臣になるのかって思った時には、あまりのがっかり感にほんとうに具合が悪くなってしまって、寝込んでしまいそうになったのですがね。
数日経って、衆議院の解散総選挙をするって言うじゃないですか。
これは、もしかしたら、チャンスかも!って、元気が出てきました。
要は、自民党が大敗してくれればいいんじゃないかと。
そうしたら、裏金問題も、自民党内の膿すべて背負いこんで、責任取って辞めてもらおうではありませんか(笑)
それならば、高市さんが総理にならずに済んで、かえって良かったわ。
ただ、くれぐれも、立憲れいわ共産党はやめておいてね、日本人なら。
悪夢の民主党政権時代を忘れないでね。
岸田政権時代もどんどん悪くなる実感しかありませんでした。
石破さんは、それを引き継ぐと言っています。
中国に何をされても遺憾しか言えず、外国人を、特に中国人、韓国人を優遇し、日本人は重税と物価高に苦しんで、どんどん生活が苦しくなっていく未来しか見えません。
自民党内には高市さんしかもう、この状況をひっくり返してくれそうな人はいなかったのに。
日本のためになるからこそ、中韓にとって邪魔だったからこそ、足を引っ張られて、貶められて、マスコミによるネガキャンも酷かったし、岸田さんからの嫌がらせもありましたしね。
リーフレットが違反だったとか、裏金議員が付いているとか、石破さんが嫌だからという消去法でしか応援している議員がいないとか、報道番組のコメンテーター酷かったです。
高市さんでは、日本が潰れるって言ってたコメンテーターもいましたけど、そっくりそのまま石破内閣にお返しします。
どうか、この内閣が、短命で終わりますように。







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと一息

2024-09-29 15:04:01 | つぶやき
午後1時から、次女の友だちが自宅に遊びに来たので、お茶菓子とか出すつもりでいたら、次女に
「お母さんは邪魔だから、どっか出かけてて」って、冷たいことを言われたので(笑)出先からスマホでブログ書いてます。
和食のレストランなのですが、今日はものすごく混んでいます。
品物が来るまで、20分以上待ちました。
でも、食べるのは15分(笑)
ドリンクバーでちょっとゆっくりしました。
次女ですが、とうとう先週、初めてのスマホを手に入れて、早速、友だちと繋がりたいみたいです。
でも、中学生レベルでのフィルターをかけてしまっているので、直接会わないと連絡先の交換が出来ません。
それで、会って遊びついでに登録がしたかったようです。
今頃は早速、電話番号などの交換をしているでしょう。
私のほうは、あとは晩ごはんの買い物をして帰るだけです。
夫も午前中、草刈りをしてから遊びに行ってしまいました。
長女は寝ていて、ばあちゃんは好き勝手に畑に出たりゴロゴロしたりしているので、次女も自宅でのびのびやりたい放題だと思います。
一年以上、不登校をしている次女ですが、やっと10月2日から学校に行ってみると言い出しました。
1日からでないのは、私が仕事で送り迎えが出来ないからです。
まだ、自転車で自分で行くのは嫌みたいなのです。
それに、いきなり、みんなの教室ではなく、空き教室を利用したフリースクールへ。
何人か通っているようですし、今日、遊びに来てくれているSSちゃんも行っているというのが大きいようです。
二人で何の話をしているか分かりませんが、登校の打ち合わせもしているかもしれません。
だといいんですけど(笑)

そろそろ、レストランを出て、次の休憩場所に移ります。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする