夫や子どもたちは休日でしたけど、私は早番で仕事に行ってきました。
久し振りの早番だったせいか、眠いのなんの。
あくびをこらえるのに必死でした。
7月の下旬に、1人辞めてしまうので、今日から新しい子が研修に来ました。
20代半ばのきれいな子です。
若いので、お盆も関係なく出られるようです。
お盆は、なるべく休みが欲しい私にとっては、ありがたい新人さんです。
店長も、それを見越して、若い子を選んだようでした。
私は覚えるのに時間がかかりましたけど、すぐに覚えてくれるのではないでしょうか。
8月には戦力になってくれそうです。
お店の人たちは全員大柄で、店長が一番小柄なのですが、それよりもずっと小柄な新人さんです。
163センチの私から見ると、子どものように小さい、大人しそうな子なので、ちょっと心配になってしまいますが。
でも、いじめるような、底意地の悪い人は一人もいないので、覚えさえすれば気持ちよく働けるのではないでしょうか。
子どもたちは、夫と義兄に連れられて、流しそうめんならぬ、回りそうめんを食べられるお店へ行ってきました。
テーブルの上にたらいのような丸い容器が取り付けられていて、水を流してそうめんをぐるぐる回らせたところを、お箸ですくって食べます。
ひと夏に1~2度は行っています。
そうめんの他にも、天ぷらの盛り合わせや、冷奴や、お漬物、田楽などが食べられます。
私も今日は、そうめんが食べたい気分だったので、ちょっと悔しかったです。
晩御飯、そうめんにしてやろうかと思いましたけど(笑)カレーにしました。
我が家は、週末は大体カレーです(笑)
お土産に、お店で出されるのと同じ、お漬物を買ってきてくれました。
きゅうりの中心に、紫蘇で巻いたシシトウならぬ、ピーマンらしきものが入っていました。
子どもも食べるので、辛いシシトウは入れずに、ピーマンにしてるのかなあなんて、夫も話していました。
今夜はカレーときゅうりのお漬物で済ませましたけど、やっぱりそうめんが食べたい私です。
明日は、そうめんで決まりですね。
普通にめんつゆで食べて、もう半分は、今日のカレーをかけて食べたいのです。
おそらく、天ぷらも作ってくれって言われます。
明日はお休みなので、多少、時間がかかることも大丈夫です。
好きなものを食べて、また1週間がんばりましょう。