blue sky diary

勤め先が閉店し、自由な時間を満喫している主婦の、自由な日記です。時々、保守的なことを呟きます。

長女、初めての英検

2018-01-19 23:26:08 | 日記

小学校の隣に建つ中学校の校舎で、長女は今日、英検5級の試験を受けてきました。

夕方の5時過ぎに終わって解散になるため、迎えに行ってきました。

校舎から出て来た長女に、

「どうだった?できた?」

って聞いたら、

「英会話教室で受けたテストとはレベルが違う!難しくてなんだか分からなかった!」

だそうです。

通っている英会話教室でも、去年の11月に有料のテストを受けていました。

それも5級で、どこまで理解出来ているか、確認のための簡単なテストでした。

長女は2問しか間違わずに、A評価をもらってきていたので、英検も大丈夫だから頑張れって、受けさせたんです。

それに、私も中学の時、学年全員英検4級を受けさせられた経験があります。

みんな、学校の授業だけで半分くらいが合格していました。

私も合格しました。

ですから、5級なら、学校の授業だけで受かるだろうという、甘い考えで受けさせたんです。

本当に甘かったと後悔しています。

他の子たちは、過去問とかも毎日やっていたようです。

一度長女に、問題集買ってあげる?って訊いたのですが、いらないというので、買わなかったんです。

迂闊でした。

無理にでも買って、やらせるべきでした。

昔と今は違うんでしょうかねえ。

私は英語は苦手ですので、問題集を見ることもしなかったのですが。

これで落ちたら、英会話教室経由で再び受けさせようと思います。

その時は、改めて問題集を買いましょう。

受かっていたら、4級の問題集をやらせます。

受かっているといいんですけど・・・どうかなあ・・・

長女はすっかり自信を無くしています。

過去問をやらずに受けて、難しさにすっかりびっくりしてしまったようです(笑)

それで「なにくそ」って頑張れる根性のある子なら良かったのですが・・・

長女にはその気概が無いようです。

私も、結果が出るまで胃が痛いです(笑)

長女、英語、嫌いにならないといいけどなあ・・・

今回は、私の責任かも、です。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪が流行っているようです

2018-01-15 15:19:14 | 日記

ちょうどよく、土曜日から3日間の休みがありました。

悪寒がして仕方なかったので、3日間とも早寝を心がけ、暖かくしてよく寝ました。

今日はもう気分もすっきり!

すっかり風邪も良くなったみたいです。

悪寒もしなくなりました。

夕べは特に、9時過ぎには寝たので、睡眠時間長かったなあという感じです。

買い物にもマスク無しで出掛けられました。

ただ、勤め先のショッピングセンターでは、風邪ひきさんがたくさんいて、休んでいるようでした。

インフルエンザで休んでいるとの人が、2人。

お店の従業員が3人も風邪でダウンしてしまったというところもありました。

私は、調子が悪い3日間、ちょうど休みでしたので、なんとか迷惑をかけずに済みましたが。

身体の弱いMさん、大丈夫かなあ・・・

ちょっと心配。

予防のために、みんな一応マスクをして仕事をしています。

私も明日から3連勤なので、マスク装着で仕事かな。

インフルエンザも流行っているようで心配です。

みなさんも、風邪にもインフルエンザにも注意してくださいね。

私も、今夜も早めに寝ることとします。

そんなわけで、中途半端な時間での更新です。

カモミールさん、心配してくださってどうもありがとう!

元気になりましたよ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪を気合で治す!(笑)

2018-01-10 23:10:43 | 日記

長女、冬休みの間に人ごみに行ったのと寒かったのとで、風邪をひいています。

そして、私、年末年始の忙しさが一段落して疲れが出たところで、ちょうど、長女の風邪に出遭ってしまったんです。

昨日は遅番で仕事でしたが、悪寒がして皮膚が痛くて、気持ち悪くて仕方ありませんでした。

これは風邪のひき始めだなと思い、お店の中ではヒーターをかけて暖かくしていました。

日誌には、風邪をひき始めてしまったらしいこと、悪寒がすることを記入しました。

そして、「でも、風邪は気合で治す!」って書き込んでおきました(笑)

そうです。

私、乳がんの手術をしてからというもの、この4年間、ホルモン剤以外、薬は一切口にしていません。

風邪をひいても薬は飲んだことがありません。

飲まずに治しています。

ホルモン剤も、前にブログに書きましたけれども、肝臓に悪影響なのでやめています。

本当に、風邪を気合で(笑)治しているんです。

ゆうべは、帰宅して入浴の時に、熱ーいお風呂にじっくり浸かりました。

そして、身体が熱いうちに寝ました。

それだけです。

それだけで悪寒がなくなり、気分も良くなって、今日起きた時にはもう良くなっていたんです。

気持ちも風邪に負けては駄目ですね(笑)

今夜も身体が冷えないうちに寝ようと思います。

やっぱり風邪は、ひき始めが肝心なんですね。

今度仕事に行ったら、風邪を気合で治したぞって、日誌に書いておきます(笑)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘が冴えているのかも

2018-01-09 23:23:02 | 日記

子どもたちは今日から3学期です。

ゆうべ遅くまで宿題の残りをやって、やっと終わらせて行きました。

もう、毎日のように、「宿題は?」って言ってたのに!

やっぱり最後の最後になっちゃうのね。

今朝は準備が追いつかず、大混乱!

何持ってくんだっけって、大騒ぎ(笑)

それでだいぶ遅くなってしまったので、夫が学校まで送って行くと言って出ました。

途中、登校班のT君の家に寄って。

そして、ちょっと早めに小学校に着き、みんなを降ろして、夫は会社に向かいました。

途中、信号で停車した時に、次女に呼ばれたような気がして、何気なく後ろのシートを見たそうなんです。

そしたらまあ、持って行くはずの手提げ袋2つも置きっぱなしになって忘れていたとか。

次女の、上履きや給食袋の入った手提げと、お道具類を入れている手提げ両方とも。

夫は、すぐにUターンして小学校に向かいました。

私に電話してきて、いきさつを話し、会社は遅刻かもしれないがしょうがないだろうと言います。

私はすぐに小学校に電話しました。

ちょうど、次女の担任の先生が出てくれました。

私が言う前に、次女が、上履きなど全部父親の車の中に忘れてきてしまったことは、先生に伝えていたそうです。

先生、学校にあるもので全部まかなえるから大丈夫だよって言ってくれていたそうです。

きっとお父さんは、もう会社に向かっちゃったねって話していたそうなんです。

それで私、夫がUターンして小学校に向かっていることを伝えました。

忘れ物に気付いて、届けに向かっていますと伝え、次女に昇降口で待つように言ってくださいと言いました。

先生、すぐに伝えてくれたようです。

夫が小学校に着き、どうやって次女に届けようか迷う暇もなく、次女は玄関口で、靴下でぺたぺた歩いて来て待っていたそうです。

足、冷たくなかったかなあ(笑)

私、夫に次女が待っていること伝えなかったので、夫は、何で次女が自分が来ること分かってたんだろうって不思議に思ったそうです(笑)

とにかく、無事荷物は渡せて、夫は会社に向かうことが出来ました。

「やっぱり遅刻しちゃった?」

と訊いたら、

「ぎり、セーフだった」

そうです。

良かったです。

夫は、話し終わった後も、あの時、次女に呼ばれたような気がした、不思議だってしきりと首をひねっていました。

途中、信号で停まらなければ、振り返ることもなく、そのまま会社に行ってしまっていたみたいです。

ほんのちょっとしたことですが、不思議な事ってあるんですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖怪ウォッチを観に

2018-01-05 22:25:17 | 日記

子どもたちが、冬休みの間に映画「妖怪ウォッチ」を観に連れて行ってほしいって騒いでいたので、仕事が休みの今日、観に行ってきました。

どうせいつものおふざけな内容だろうと馬鹿にしていたら、とんでもない(笑)意外にシリアスで、意外に面白かったです。

ウィスパーは髪が生えて執事っぽくなってましたし、あの可愛かったジバニャンはすさまじく変わっていたし(笑)

妖怪たち全部、パワーアップしてたし。

長女のお気に入りの、閻魔とヌラリも大活躍してたし。

妖怪つながりで、ゲゲゲの鬼太郎まで登場してしまう大サービスで。

クライマックスのいいところで、次女がまたもや「トイレ行きたい」と言うので、抜け出さなければならなかったのですが、それでも最後まで面白かったです。

エンディング曲で吹き出してるママさんもいましたが(笑)

主人公の女の子、なつめのお父さんが最後にちらりと出てくる演出も良かったです。

あちこちから子どもたちの「あれ、ケータじゃん!」「ケータじゃん」という声が上がりました。

ということは、お母さんは・・・ですね。

ちょっと泣けるところもあり、あっという間の1時間40分でした。

 

お昼は、私と長女は塩ラーメン、次女はKFCのクリスピーセットを食べ、本屋さんで1時間弱見て歩きました。

午後2時半から、長女の中学校の制服の寸法を測る予約をお店に入れていたんです。

ショッピングセンターを出て、Kデパートに向かいました。

Kデパートには、ちょっと早くに着いてしまって、まだ前の人の寸法どりが終わっていませんでした。

ちょっと待ってから、長女の番に。

身体の採寸を済ませ、体操服のサイズを合わせ、運動靴や体育館シューズを合わせ・・・

買うものがいっぱいです!

出来てくる3月には、8万ちょっとを支払って来なければ・・・

大変です。

それから、いつものイオンに行って、食料品を買って帰って来ました。

 

子どもたちはどちらも咽喉が痛いと言い出しています。

特に、長女が酷いようです。

人ごみに行ったので、風邪がうつってしまったようです。

このところ、寒かったのもありますしね。

あとちょっとの日にちで宿題を終わらせて、風邪も治して行かないと。

私もうつされるわけにはいきませんし。

私は年末年始、怒涛の忙しさでしたけど、子どもたちにとっては充実した冬休みだったようです。

お正月の忙しさもあと少し。

明日、夫は休日出勤、私は早番です。

ゆっくりもしていられません。

頑張って乗り切りましょう!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする