かつて 初めてトイレットペーパーにミシン目が入った時代に、
ラジオか何かで
「トイレットペーパーくらい、好きな場所で千切らせろ!」
と 激怒している人がいた(笑)。
それはともかく、
ミシン目が入っているペーパーを
ミシン目に関係なく千切る人がいる、とは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b5/5e58b18c345f0d4c33a71de1992be801.jpg)
それが、ウチの亭主だったとは!(爆)
震災直前のある日、
亭主が アス○ルに ファクスで注文を出していた。
珍しいなあ、と思った事を覚えている。
亭主は トイレットペーパーを 山ほど注文していたのだった。
商品が届いたのは、
それから ずっとずっと、ずうっと後の事だった。
私たちの生活は 想像以上に 東北に依存しているのだ、
と知らされた震災だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/44/bac5374c79581b67e7aff0f368d2a432.jpg)
夏。火石の間から花を咲かせる、こぼれ種のニチニチ草。
亭主は、自称、いい匂いが好きだ。
そうして、自称、臭いには敏感だ。
そう言ってはいるが、
私には「いい匂い」とは思えない「臭い」を
亭主が好む事も多い。。。(タメイキ)
たまにしか買い物に行けない我が家では
以前からトイレットペーパーやティッシュペーパーは
まとめ買いをする決まりだ(笑)。
家族で 買い物に出たときに
亭主が「いい匂い?」のトイレットペーパーを買いこんで来ると
私と娘は 車の中で 息をするのも苦しい思いになったものだ。
「臭(クサ)い!」と 毎回 抗議するのだが、
亭主は「いい匂いだ!」と 怒り出す。
匂いというものは、デリケートなものなのだろう。
(こんな時、息子はいつも黙っている。「いい匂い」と思っていたのだろうか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/45/e207df3a287317177c0eb63edfd814a8.jpg)
昔々、「高級ちり紙」とか「高級御花紙」と書かれた
真っ白な薄い紙が
二つ折りになって ビニールに包まって
村の雑貨店で 売られていた。
これがとてもいい匂いで、
鼻を当てては 思い切り匂いを吸い込んだりしたものだった。
あんな臭いのトイレットペーパーが 出現していたのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/03/6f68ed0793e2ea11f46d83d578b8b07d.jpg)
けれど 最近の傾向では メーカーは
あの懐かしい匂いに留まらず、
さらに様々な臭いを トイレットペーパーに付けて
売ろうとしているのだ。
ブルーベリーの香り、マスカットの香り、ピーチの香り、マンゴーの香り。。。
そして 紙は それぞれに
果物の色に染められている。
白いペーパーだけじゃ、つまらないだろう、という心遣いか?
工夫を凝らしているんだねェ・・・。
確かに、色的には 悪くはないんだけどね。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/10/28523725ce5c530c36a05fce7ea38795.jpg)
ところが、この臭いを 混ぜて収納してしまうと、
むせかえるような臭いに
吐き気を催す。
けれど 亭主は 「いい匂い」だと言うのだ。
こういう所に、相性が出てくる?
同じ臭いを「いい匂い」と思える人同士が夫婦ならば
問題ないんだろうけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e6/b48df659f6713a9a9cf1bb42a94b9394.jpg)
小ぶりの花は 購入した苗。 こぼれ種から発芽してくれるかなあ?
ラジオか何かで
「トイレットペーパーくらい、好きな場所で千切らせろ!」
と 激怒している人がいた(笑)。
それはともかく、
ミシン目が入っているペーパーを
ミシン目に関係なく千切る人がいる、とは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b5/5e58b18c345f0d4c33a71de1992be801.jpg)
それが、ウチの亭主だったとは!(爆)
震災直前のある日、
亭主が アス○ルに ファクスで注文を出していた。
珍しいなあ、と思った事を覚えている。
亭主は トイレットペーパーを 山ほど注文していたのだった。
商品が届いたのは、
それから ずっとずっと、ずうっと後の事だった。
私たちの生活は 想像以上に 東北に依存しているのだ、
と知らされた震災だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/44/bac5374c79581b67e7aff0f368d2a432.jpg)
夏。火石の間から花を咲かせる、こぼれ種のニチニチ草。
亭主は、自称、いい匂いが好きだ。
そうして、自称、臭いには敏感だ。
そう言ってはいるが、
私には「いい匂い」とは思えない「臭い」を
亭主が好む事も多い。。。(タメイキ)
たまにしか買い物に行けない我が家では
以前からトイレットペーパーやティッシュペーパーは
まとめ買いをする決まりだ(笑)。
家族で 買い物に出たときに
亭主が「いい匂い?」のトイレットペーパーを買いこんで来ると
私と娘は 車の中で 息をするのも苦しい思いになったものだ。
「臭(クサ)い!」と 毎回 抗議するのだが、
亭主は「いい匂いだ!」と 怒り出す。
匂いというものは、デリケートなものなのだろう。
(こんな時、息子はいつも黙っている。「いい匂い」と思っていたのだろうか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/45/e207df3a287317177c0eb63edfd814a8.jpg)
昔々、「高級ちり紙」とか「高級御花紙」と書かれた
真っ白な薄い紙が
二つ折りになって ビニールに包まって
村の雑貨店で 売られていた。
これがとてもいい匂いで、
鼻を当てては 思い切り匂いを吸い込んだりしたものだった。
あんな臭いのトイレットペーパーが 出現していたのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/03/6f68ed0793e2ea11f46d83d578b8b07d.jpg)
けれど 最近の傾向では メーカーは
あの懐かしい匂いに留まらず、
さらに様々な臭いを トイレットペーパーに付けて
売ろうとしているのだ。
ブルーベリーの香り、マスカットの香り、ピーチの香り、マンゴーの香り。。。
そして 紙は それぞれに
果物の色に染められている。
白いペーパーだけじゃ、つまらないだろう、という心遣いか?
工夫を凝らしているんだねェ・・・。
確かに、色的には 悪くはないんだけどね。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/10/28523725ce5c530c36a05fce7ea38795.jpg)
ところが、この臭いを 混ぜて収納してしまうと、
むせかえるような臭いに
吐き気を催す。
けれど 亭主は 「いい匂い」だと言うのだ。
こういう所に、相性が出てくる?
同じ臭いを「いい匂い」と思える人同士が夫婦ならば
問題ないんだろうけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e6/b48df659f6713a9a9cf1bb42a94b9394.jpg)
小ぶりの花は 購入した苗。 こぼれ種から発芽してくれるかなあ?