ジョルジュの窓

乳がんのこと、食べること、生きること、死ぬこと、
大切なこと、くだらないこと、
いろんなことについて、考えたい。

あちらこちら(1)

2014-05-28 | なんでもないこと
蔵王堂の中は 青い蔵王権現だけではない。

行ったら、奥にまわって ぐるっと観てきてほしい。

青くない(笑)蔵王権現、聖徳太子立像、役行者像 などなど、
もう、びっくりしちゃうよ!!!

おおお! あああ! と思わず声が上がってしまう。

蔵王堂の境内には 他にもお堂があり、見どころは盛りだくさん!





そんな中を あちらこちらと観て 撮って歩く。

とても全部は載せられない。

そして、写真撮影できない場所にこそ、素晴らしい仏様がいらっしゃる。

ホント、仏像ガールには オイシイ所だらけよ!



            
             お天気が良かった事に感謝!










蔵王堂を出てから 本道?からはずれ、坂を下りる。 



吉野朝宮跡
          


          






更に石段を下りて 脳天神社に向かう













この建造物が、何であるか、不明(笑)。



ところで、私は 平地でない場所を歩くのはすごく不得意だ。

土手以外、完璧に平坦なムラに住んでいる事ばかりが理由ではないが。

階段は、大の苦手。

すでに 充分に坂道を上がって来て、
更に階段をかなり降りてきて、へとへと。

そして、長い石段を 一度降りたら、
当然ながら、帰りには 上って来なくてはならない。

ところがこの石段、不ぞろいで、しかも ものすごく段差が大きい。

私には 一段上るのもキツイ。



もっと下にあるという脳天神社へは、亭主が一人で降りて行く事に。

私はこの不思議な石板の場所で待っていた。

          
           「行ってらっしゃ~い」


亭主は グダグダに疲れて 帰って来た。

石段は、後で知ったが(笑)、なんと、445段あるのだそうで。



「で、脳天神社はどうだった?」

「大した事ねぇ!(怒)」

今ではこの脳天神社が 吉野での一番の思い出になった亭主である(笑)。

首から上の病気に 霊験あらたかだという脳天さん、
ウチの亭主の首から上を、どうぞよろしくね(笑)。