ジョルジュの窓

乳がんのこと、食べること、生きること、死ぬこと、
大切なこと、くだらないこと、
いろんなことについて、考えたい。

哀しき桜

2012-05-10 | なんでもないこと
今年の春は 遅かった。

沈丁花が咲いたのは お彼岸が終わってからだった。



ユキヤナギとクリスマスローズのコラボ。(4月10日撮影)



今年の桜は 遅かった。

それでも 必ず 春はめぐってきて
そして あっという間の 桜吹雪。






         


   



(以上、4月10日撮影)






梅も 桜も 全部 
遅れに遅れて
全部 次々に花開いて
そして 
あっという間に 散っていった。

桜が散れば ライラックも咲く。

そのライラックも終わった。
(カメラに収めていなかった。涙)

愛犬の毛が抜け変わる時期も 
今頃になって ようやくピークが始まった(涙)。





 神社の境内に舞い散る桜。(4月13日撮影)






去年の桜は、哀しかった。

おっと、その前に、菜の花が咲いた事を 覚えていない。

去年も きっと 咲いてたはずなのに。

画像も残っていない。







今年も 菜の花は むせ返るような匂いをさせて 土手を黄色に染めた。
(4月13日撮影)





去年の桜が いつもと同じように美しかった事を覚えている。

桜が美しく見えるのは 幸せだからで、
美しく見える自分が 幸せな事を 喜ぶ自分と
後ろめたさを覚える自分とがいた。

桜の花見を自粛しよう、という人の気持ちも
私達はあえて普段どおりに生活しよう、活発に消費もしよう、
と言う人達の気持ちも 
どちらもよくわかって 
嬉しくて
哀しかった。







テーマカラーは ここ数年 <黒>のまま。
成功しないので繰り返している。
ビオラ・ブラックオパールも 
植え替えをキチンとしていないので 株が小さいまま、
脇役に甘んじている。
来年のテーマカラーも黒のままかもしれない。
(パンジーは苗で買った「絵になるスミレ・パルム」。)
(4月16日撮影)




6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジョルジュさん ()
2012-05-11 08:18:08
おはようございます。

待ちかねていたサクラも、終わってしまいました。待ちかねていた割には、そんなに毎日見上げていたわけでもないなと思うこの頃。

桜の花は、特にあっという間に終わると思うけど、本当は結構長く咲いているような気もします。狭い庭の、小さな鉢植えの、植物の成長の早さに付き合いかねるなと思う自分がいます。

土手の菜の花凄いですねえ。菜の花の臭いが蘇ります。
愛犬ビビちゃんとのお散歩コースでしょうか。

黒の庭って難しそう。でも、オシャレな雰囲気になりそう。見せていただくの楽しみにしています。
我が家の庭は、統一感もなくもう少し何とかしたいなと、今朝もごみ捨てのついでに眺めてきました。今朝は少し肌寒いです。
返信する
コデマリがこれから咲きます ()
2012-05-11 12:03:56
↓の記事、思う所ありすぎてコメントを入れられずでした
「会津三泣き」と言われ、会津地方の情の深さは福島の中でも突出しています。
会津藩からの伝統を受け継ぐ教育のありかたにも差があります。
ジョルジュさんがおばあさまについて書かれた文章からは、
よき会津の女性が想像できて、素敵なおばあさまだったのだな・・と思います。
祖父、祖母の存在が身近であることは幸せなことだと、私も祖母には感謝しています。
あら・・・話がそれました

人はどうして花や木に思いを重ねるのでしょうね。
千年の春を見守っている三春の桜を一度はみたいと思うようになりました。

去年は、放射能の汚染がどこまでどうかが良く分からずに
心配症の私は庭仕事を諦めました。
今年は思ったほどのことではなかったらしいことが分かり
去年のやり残しも含めて鉢物の植え替えに精を出しています。

当地は、まだ八重桜が咲いているところもあり、山桜が散り急いでいます。
昨年は桜だけではなく、街路樹の木々がいつもの年より生き生きとしていたことが印象に残っています。
いつもは6月ごろにアブラムシでやられるパンジーが夏を越し、
そのままこの春を迎えたことも不思議でした。


せめてプランターの色だけは統一するように・・・
というジョルジュさんの教えは
また今年も守れませんでした
プランターの整理をして、
夏は、ちょっとは頑張ろうかなぁ~
返信する
あれっ? (とほ)
2012-05-11 19:22:44
いつの間に、テーマカラーが黒に?
返信する
風さん♪ (ジョルジュ)
2012-05-11 22:52:35
久しぶりの更新でゴザイマス♪
桜は 今日か、明日か? と 待っている期間の方が長い気がします。
その年の気候によっては、咲いてからは 本当にあっという間! という事も。
でも やっぱり咲くといいんですよねぇ。。

テーマカラーの黒は 失敗を続けています(涙)。
黒と合わせる色、という事で このパンジーを、植えているのも これで3年目(苦笑)。
マメさが足りないジョルジュです(涙)。
返信する
結さん♪ (ジョルジュ)
2012-05-11 23:02:14
祖父母については 思う所がありすぎて
なかなか記事にできないジョルジュです。
どうでもいい事ならば するっと書けるんですけどね。
結さんが コメントを入れられなかったとおっしゃるのは 理解できます。
不服、不満の感情でなければいいな、と それだけ 思っています(汗)。

パンジーが夏を越して また春を迎えた・・・?
そんな事があるのですね?!
温かな気持ちと 優しい手とを 添えてあげれば そんな風な事もあるのでしょうね。
そこは、人も植物も きっと一緒なのかもしれません。

眺めるこちらの気の持ちようの違いなのでしょうか? 
それとも 気候の違いで 花の色に差が出てくるのでしょうか?
生き生きと見える、という事は きっと良い事なはず♪
これからいい事が もっとたくさん増えますように♪

プランターの花の色を統一だなんて、私、そんな生意気を申しましたでしょうか?(汗)
確かに、2~3色にまとめると 私好みになると思います(汗)。
返信する
とほさん♪ (ジョルジュ)
2012-05-11 23:04:07
実は、3年前からなんですよ。
失敗続きだったので、公表を避けてました(苦笑)。
春と 夏とでは また変わりますけれども。
来春には 本当に もっと黒っぽい(苦笑)火石の花壇をお見せしたいものです(汗)。
返信する

コメントを投稿