先週の降雪は まだ余裕があった。 
8日の 我が家の天窓
近所の子供たちにも ゆとりがあった。

雪景色も 珍しいから ワクワク感があった。





クリームみたいな雪にウキウキしていたのは、9日だった。
我が家には 車が3台あるが、
どれもスタッドレスタイヤを履いている。
積雪は困るが、ま、大丈夫。
という感覚だった。
が、今回は、違う。
道路が雪に埋まって、外に出られない。
除雪をしてくれたが、全然 ダメだ。
なのに、ニュースでは 集落が孤立している、とは 言ってくれない。

15日の昼前


いつもの土手
仕事をキャンセル、というのは
向こうから言ってくれるのはいいが、
こちらから申し出るのは 辛い。

南極の氷が青い事を思い出した。
電車は運休。
息子は 仕事で都内に出ており、帰宅できなくなった。
たとえ電車が動いても 駅から家まで帰って来れないのだから、
帰ってくるな! と言い渡した。
娘の小さなアパートに 無理やり泊めてもらう事ができた。
今日は よく晴れて 雪も融けだした。
今日の天窓は暗い。

分かりづらいが、玄関前から見上げた2階のベランダと屋根。
あれが落ちきるまでは、安心して下を歩くこともできない。。。

サザンカの太い枝が折れた。
サザンカだけではない。
近所では いくつもの車庫が 雪に押しつぶされた。
下にあった車まで 車庫ごと押しつぶされている。
けれど 死者がでなかったので ニュースにはならない。
古い民家も被害を受けたが これもニュースに出てこない。
もちろん、ビニールハウスも 軒並み潰されたが
イチゴを栽培していないせいか、ニュースには出てこない。
今日は そこいらじゅうの人達が 道路に出て
明日の出勤に間に合うように、というか、
夕方に 雪が凍ってしまわないうちに、という感じで
一斉に雪かきをしていた。
頭が下がる。
私も 雪かきをして 汗をかいて 下着を取り換えたり
ズボンを履き換えたりした。
ただし、腰痛と相談しながら。
長いガーデニングブーツにまで雪が入ってくるほどの大雪というのは、
なにしろ、初めてだ!
明日は 車が出せるといいな、と思っている。
こんなに何日も新聞が配達されない、というのも初めてで、
明日は届くかな、と 期待している。

8日の 我が家の天窓
近所の子供たちにも ゆとりがあった。

雪景色も 珍しいから ワクワク感があった。





クリームみたいな雪にウキウキしていたのは、9日だった。
我が家には 車が3台あるが、
どれもスタッドレスタイヤを履いている。
積雪は困るが、ま、大丈夫。
という感覚だった。
が、今回は、違う。
道路が雪に埋まって、外に出られない。
除雪をしてくれたが、全然 ダメだ。
なのに、ニュースでは 集落が孤立している、とは 言ってくれない。

15日の昼前


いつもの土手
仕事をキャンセル、というのは
向こうから言ってくれるのはいいが、
こちらから申し出るのは 辛い。

南極の氷が青い事を思い出した。
電車は運休。
息子は 仕事で都内に出ており、帰宅できなくなった。
たとえ電車が動いても 駅から家まで帰って来れないのだから、
帰ってくるな! と言い渡した。
娘の小さなアパートに 無理やり泊めてもらう事ができた。
今日は よく晴れて 雪も融けだした。

今日の天窓は暗い。

分かりづらいが、玄関前から見上げた2階のベランダと屋根。
あれが落ちきるまでは、安心して下を歩くこともできない。。。

サザンカの太い枝が折れた。
サザンカだけではない。
近所では いくつもの車庫が 雪に押しつぶされた。
下にあった車まで 車庫ごと押しつぶされている。
けれど 死者がでなかったので ニュースにはならない。
古い民家も被害を受けたが これもニュースに出てこない。
もちろん、ビニールハウスも 軒並み潰されたが
イチゴを栽培していないせいか、ニュースには出てこない。
今日は そこいらじゅうの人達が 道路に出て
明日の出勤に間に合うように、というか、
夕方に 雪が凍ってしまわないうちに、という感じで
一斉に雪かきをしていた。
頭が下がる。
私も 雪かきをして 汗をかいて 下着を取り換えたり
ズボンを履き換えたりした。
ただし、腰痛と相談しながら。
長いガーデニングブーツにまで雪が入ってくるほどの大雪というのは、
なにしろ、初めてだ!
明日は 車が出せるといいな、と思っている。
こんなに何日も新聞が配達されない、というのも初めてで、
明日は届くかな、と 期待している。
娘一家も大変な目に会いました。
ディズニーランドへ行って帰って来れなくなりました!
車を置いて新幹線で帰って来たんです。
ジョルジュさんの写真をみて、改めて関東の雪の物凄さを実感しました。
15,6年前、当地でも一晩で80cm積もった事がありました。
生まれて初めて車庫の雪かきをしました。
お向かいの車庫は屋根が落ちて、やはり、車がぺしゃんこになっていました。
自然の恐ろしさは人間の知恵では計り知れませんね。
あちこち痛いです(涙)。
えッ! ディズニーランドから帰って来れない? それはまた、ウラヤマシイ!
いいえ、とんでもない事になってしまいましたね!
ご近所みんなで雪かきしてます。
道路は一車線のみ通行できるので、譲り合って 通ります。
歩行者は 車が来たら 雪の中に飛び込みます(もちろん、頭からではなく。)
車庫の下の車が 要修理になってしまっても、
誰にも文句を言えないって事が辛いんじゃないかと思います。
自然は 本当に恐ろしい。 ゲリラ雷雨がゲリラ降雪になったのですね。
写真が掲載されている場所がジョルジュさんの所とは。。
今回の雪で、山梨等々、大変なことになっているというニュースが流れていましたが
ジョルジュさんのお住まいの地方も、大変だったのですね。
お見舞い申し上げます。
雪かきは、雪かき用シャベルで少しづつです。
面倒でも力量の6分目くらいでしないと腰を痛めてしまうので。。
暖かになって溶けるだろう。。と思っていると
今年は溶ける前に次の降雪があるので、
日常の作業の一つとして(笑)雪かきをしています。
地震も降雪も、備えは同じだな~とニュースをみながら思っています。
雪は降ってから数日後に凍ってしまったときがまた大変。
どうぞ滑って転んだりしないようにくれぐれもご注意くださいネ。
こちら京都では、わずかに積もりかけたかなという程度でしたが、いろんなところで観測史上最多の積雪量とのニュースが流れていますね。
ほとんど雪の積もらない京都ですので、その大変さを実感できていないお気楽なコメントですが、今後も新たな積雪があるとのこと、お気をつけください。
これは結さんの所の写真かしら? という感じでしょう?
これほどの雪を見るのは初めてで、しかも、もう見飽きています(苦笑)。
道路はまだ片側交互通行、という状態ですので、昨日も今日も 雪かき、頑張りました!
腰も腕も肘も手首も痛いです(涙)。
雨も降りましたし、雪がずっしりと重いのです(涙)。
愛犬は 雪にズボッと埋まってから もう雪の上を歩こうともしません(笑)。
雪の下の方は ザラメ状になってしまっています。
しばらくは融けそうにありません。
scopsさん、
ほんっとうに、とんでもない事になっています。
タクシーもようやく少しずつ動き始めています。
電車も ニュースにはならない程度の遅れになってきました(苦笑)。
スーパーの棚が空っぽ、という状態は 少しずつ解消されつつある、という噂です。
そうですか、京都、雪が積もらないのですね?
あんなに寒いのに!(笑)
積もったら最後、春まで融けないでしょうから、それは良い事です!
私は・・・、今頃疲れが出ています(苦笑)。