goo blog サービス終了のお知らせ 

退屈しないように シニアの暮らし

ブログ巡り、パン作り、テニス、犬と遊ぶ、韓国、温泉、俳句、麻雀、木工、家庭菜園、散歩、卓球
さて何をしようか

すごい卵

2019-03-08 19:39:02 | 日々の暮らし
秋田のケーから届いたすごい卵セット

そのうちの

これを食べてみることに

でも、この名前の違いが何なのか説明がなくて
パックをあけると卵の色が違うようですが
名前の横に書いてある能書きは同じです

もみじの中身

割ってみると

左がすごい卵、右がスーパーの100円卵
さすがにすごい卵は黄身の色が濃くて元気に黄身が立っています

夕飯に、セットの醤油を使って卵かけご飯で味を比べてみました

サクラ母、サクラ父も明確な味の違いを発見できず
味おんちな夫婦です
ケー、ごめんね

明日の夜すき焼きにして比べてみようという案が出ています


(2023/12月14日画像サイズ変更)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のパン

2019-03-08 07:30:28 | パンを作る

久々の朝からいい天気です

今日はミニバケットです


昨日友達のケーからいただいたすごい卵をオムレツにして

あとサラダとオリーブオイルでいただきました
完食です

すごい卵はスーパーの卵の味との差が良くわからないまま食べ終わってしまいました
味おんちなサクラ母、サクラ父です

このすごい卵は食事中の話の種にはなり
いつになく食事中の会話が弾みました
夕飯に卵かけご飯にしてもう一度すごい卵の味を確認しようと思います



(2023/12月14日画像サイズ変更)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラー

2019-03-08 04:33:30 | 花の話
サクラ母が暮らす町の名産です






きれいな地下水がある地域なので温室で育てられています
サクラ母の家の近所にも温室があります
今、花の最盛期です

作業をしているおじさんの温室をのぞかせてもらいました
1本とって見るとそそとしていてながらも華麗なのですが
温室の中では葉に隠れてそんな感じはありません

昔は仏様の花だったとおばさんが言っていました

花言葉は乙女のしとやかさとか清浄だそうです
結婚式の花嫁の花にぴったりですね

3月20日追加
産直所なごみで買いました
5本で250円でした直売所ならではの値段です


(2023/12月14日画像サイズ変更)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする