三舟山へ行ってきました
18回目です
昨日よりも少し遅れて駐車場に到着
昨日よりも車が多くて満車
枠外に駐車している車も多数あり枠外の端の端に車を止めました

ルートは
時計回りに
観音堂の方から急な上り坂を一気に登って展望台へ
お花見広場を時計回りに1周しました
そして彩の小径、アジサイの小径を一旦下って
もう一度マムシ坂を上ってオオシマザクラロードに戻り下山というコースです(約50分)
天気が良くてアクアラインよく見えました
スカイツリーも見えました

すれ違う人の中に杖ではなく熊手を持っている人がいました
大きな石や葉っぱをよけて歩道を整備しているとのことでした
ご苦労様です

歩き終えた後は四季の湯
に行って後は昼から
のお楽しみでした

18回目です
昨日よりも少し遅れて駐車場に到着

昨日よりも車が多くて満車

枠外に駐車している車も多数あり枠外の端の端に車を止めました


ルートは
時計回りに
観音堂の方から急な上り坂を一気に登って展望台へ
お花見広場を時計回りに1周しました
そして彩の小径、アジサイの小径を一旦下って
もう一度マムシ坂を上ってオオシマザクラロードに戻り下山というコースです(約50分)
天気が良くてアクアラインよく見えました
スカイツリーも見えました

すれ違う人の中に杖ではなく熊手を持っている人がいました
大きな石や葉っぱをよけて歩道を整備しているとのことでした
ご苦労様です

歩き終えた後は四季の湯


