![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/16/842fe8bb5d6b72814cea05d8d2c9c36c.jpg)
虚ろな十字架(2014)
11年前、娘を強盗に殺害された中原道正
当時の担当刑事だった佐山の訪問を受けた
事件をきっかけに離婚した元妻の小夜子が殺されたことを知る
小夜子とは、娘殺害の犯人の蛭川が死刑になることだけを望んで、裁判をともに戦った
死刑が確定しても「娘は戻らない」という虚しい事実に直面した
離婚した後はお互い連絡し合うこともなかった
小夜子が離婚後も死刑廃止に反対する活動をしていたことを知る
娘の死を乗り越えるためという目的は同じだったが、そのために中原が選んだ道とは正反対だった
小夜子を殺害した犯人は自首してき
情状酌量となりそうで、とても死刑判決は出そうにもない
孫と、娘までも殺された小夜子の母の里江は死刑求刑を願い
中原も元夫として関わって行くことになる
人を殺したら死刑になる
犯人が死刑になったとしても殺された人は帰ってくるわけではなく遺族にはむなしさが残る
死刑にならずに無期懲役になる犯人もいる
そんな人は出所することができても再び犯罪を犯す確率は高い
殺人を犯した犯罪者にはどのような刑罰がいいのか、、
問題提起しています
それにしても、、登場人物が多くて
相関図をメモリながら読み終えました
ドラマ化はまだのようです
テニ友のミエちゃんから借りたたくさんの本の中の1冊です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4c/9728a95f18542188aba693254717885e.jpg)
まだまだあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます