12月5日(月)
朝の食事
スプーン、フォーク、ナイフがテーブルにあった。
ステンレスだがスマートでない。
何の変哲もないセット。
妻が
「機内食で使っていたもの」と言う。
鞘トップに刻印されたマーク。
おお!懐かしや。
EG 日本アジア航空の機内食 食器。
記念に帰国便で持ち帰った。
今では、容器は全てプラスチック製。
金属からプラスチックに代わったことにより
日本の金属加工産業は打撃だった。
日中国交がなされ、日本政府と台湾が国交断絶した経緯で
日本航空は、日本~台湾航路が廃止された。
別会社として台湾路線を運航した。
乗客は、ビジネスも多かったが
買春ツアーも多かった。
私はどうかって?
当然 ビジネスですよ。
年に10回~5回 一人旅。
台湾には、商取引で100回以上日本亜細亜航空に乗った。
JALのアテンダントより
日本亜細亜航空の空中小姐は格段可愛い。
食事は旨い。
煙草は吸える。
飛行時間は2時間半
南国なので、衣類は軽装。
定宿があり良かったね。
今では とんと行かなくなった。
航空産業の低迷の一つは
不況もあるが、ITの登場と
航空貨物の充実により
商談の必要性が薄れた。
わざわざ、金と時間を費やして
海外取引はしなくなった。