12月6日(火)
午後2時 桜上水でトランス製作の手伝いに行った
弊社デザイナー女性に用事が生じ
急遽、都営新宿線に乗って向かう。
京王線橋本行直通電車。
新宿駅で、かなりの人が下車。
座席はガラガラ。
対面座席には一人だけ。
ジャージのフードを頭からすっぽり被っている。
スマホ画面を見詰めているので
尖がった綺麗な鼻筋、浅黒い頬が見える。
スマホを上げたので
顔が見えた。
うん?
この顔は見たことある。
大きな切れ長の目。
上から下までチラリと見た。
背も高そうだ。
リオオリンピック 400mリレー
銀メダリストのケンブリッジ飛鳥に似ている。
でもな?有名人に似た人は多いからな。
桜上水駅に着いたので立ち上がった。
正面の若者も立ち上がった。
スラリとして均整体型。
モデルになれそう。
桜上水駅では、私と反対方向の階段を下りた。
15時 トランスの会社に着いた。
デザイナー女性は、トランスの銅線を折り曲げて
はんだづけ作業をしている。
トランス製作
納期が迫り焦っている。
小さなトランスを国内で製造する工場は少ない。
メイドインジャパンは、不良もなく信頼されている。
従って数社から依頼があると、
小人数作業なのでしんどいことになる。
息子も手伝いをする。
トランス製作 巻線
デザイナー女性は、トランス製作作業を中断して
カーレースのトロフィーのデザイン・版下製作に取り掛かる。
19時 仕事を終えて、皆は退社。
私と弟は、車で松濤の介護病院に向かう。
19時半 病院着。
お袋は、計算ドリルに集中。
私と弟が来たのに気づかない。
20時半病院を出る。
弟は車で横浜に帰る。
渋谷から銀座線に乗車する。
車内で、気になっていた?
ケンブリッジ飛鳥似の若者を検索する。
ケンブリッジ飛鳥は、日大文理学部出身。
やはり そうなのだ。
日大文理学部は、桜上水にある。
そうだよな。
双生児でもない限り
あり得ない。
便秘解消。
スッキリした。