5月24日(金)ランチ 漁港で買った鯵焼き
ピーマンとネギに納豆を挿入、アスパラ 全て焼いた。
肉じゃが、キノコの味噌汁、それからフィッシュバーガー
枝豆の漬物は食べ出したら止まらない。
会社が貧乏になってからのほうが食事は豊かになった。
ガス光熱費を除けば4人分で千円以内。
メタボ増進する食事ではない。
20時 両国から清澄通りを歩き門前仲町を目指す。
清澄通りと清洲橋通りの交差点まで来た。
看板を見上げた。
「焼き豚ラーメン 東煌」
店内カウンターに5人が食べている。
誘惑に抗わず入った。
醤油ラーメンと瓶ビールを注文。
優しげな若者一人厨房とオーダー、洗い、全てやっている。
カウンターに出て来た醤油ラーメンは見た目は脂ぎって、くどそうに見えたが
意外やあっさりしていて焼き豚も旨い。
スマホ検索でも評判は良い。
15分程で食べ終わり清澄通りを門仲に向かう。
歩き初めて20分ほど経過
何かおかしい?
道筋の左右の看板が違うようだ。
目印のうどんや、焼肉店、整体院が現れない。
道路標識を見た。
歩く方向表示に北砂が示されている。
清澄通りをではなく、清洲橋通りを歩いていたのだ。
又やってしまった。
少しでもアルコールが入ると方向感覚に狂いが生じる。
最近は顕著だ。
中年サラリーマンが酔っ払って
帰宅電車ではない鉄道に乗車して痴漢行為で逮捕のニュースが
報じられるが、私も危ないと感じた。
周囲をうろうろ見渡すと
再来軒の看板があった。
5月2日に間違えて偽物の再来軒に入るドジをした。
http://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/281142fccc670de951ad2ee3cff5b56c
この看板店が本物なのだ。
次回は間違えずに食べに来たい!
交番があったので門仲方向の道を聞いた。
高齢のお巡りさんは私が門仲まで歩くと言うと
びっくり、ここは菊川なので門仲は遠いから
バス乗車を勧められる。
お巡りさんは分かりやすい大回りの道を教えてくれた。
夜の街道を歩き出してまもなく
スマホを取り出し、ナビ機能を出す。
GPSで現在地を確認、目的地を
音声で門前仲町を入力。
「そのまま南へ200メートル」と音声が聞こえる。
この東西南北が分からなくなるのだ。
以前、義母の49日法要で、徒歩なのに車入力で方向案内が出て
気付かずに振り回された。
スマホナビに慣れなければならない。
夜なので目印が見えないので
画面の矢印と音声を必死に捕らえ
ひたすら歩く
横断歩道を渡る、道路を渡る
南へ80メートル進む
操られたネズミのごとく動き回った。
深川不動が現れた。
耐えかねて茂みでマーキングする間
指示方向の音声が聞こえる。
「只今、放尿中です」と叫びたい!
21時半 門前仲町駅到着。
音声案内も終わった。
22時半 自宅着く。
本日の歩数計
22.441歩
16.157m
3時間10分
1.238カロリー
燃焼171g
15.72EX
異常でした。