10月25日(火)午前4時起床
電動歯ブラシで3分磨く
洗顔して髭剃り
柔軟体操
パソコンでブログ更新
6時自宅を出る。
京成電鉄
都営新宿線
小田急線鶴巻温泉駅
9時40分着
友人とは駅前10時待ち合わせ
駅前コンビニでスパゲッティとポカリスエットを買い
駅前ベンチで朝食
電動歯ブラシで3分磨く
洗顔して髭剃り
柔軟体操
パソコンでブログ更新
6時自宅を出る。
京成電鉄
都営新宿線
小田急線鶴巻温泉駅
9時40分着
友人とは駅前10時待ち合わせ
駅前コンビニでスパゲッティとポカリスエットを買い
駅前ベンチで朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a3/c92efa8cf642b8aa90b43d3c55401ac7.jpg)
同行者は自宅から40分程で10時着。
丹沢山麓は山から吹き下ろす風は既に冬の冷風。
駅前から歩き出すと温泉旅館陣屋がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b5/516a29417f70bd3683eff1ab71a46c7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e2/92963ec5e24b178d7251e21006d6018a.jpg)
本日は営業閉鎖で庭内見学は出来ない。
トトロの宮崎駿監督の実家です。
トトロは狭山丘陵が舞台だが
実は、丹沢の麓からと聞いた。
弘法山への出発基点は急坂。
平日なので登山者はいない。
鳥の囀りが緑の樹林から飛び交う。
なだらかになった細尾根を弘法山へ
会話しながら進む
弘法山と綿羊の里の分岐点標識にて
綿羊の里への山道を下る。
左前方に冠雪富士が現れる。
綿羊の里から雪富士眺望1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7b/62569061134ec62aeec735e3fccc5d8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7b/62569061134ec62aeec735e3fccc5d8b.jpg)
綿羊の里から雪富士眺望2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ab/ad010535f8fcc8507a54e3200967b83e.jpg)
同行する友人は感激の声。
友人の経歴は異色だ。
元警察官で白バイに乗っていた。
柔道2段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c4/d4e03ed052a15086184b34cb7c14cde7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/64/dcfd670e00bc303aba1d79fa2957847b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ab/ad010535f8fcc8507a54e3200967b83e.jpg)
昔のヤンキーのバイク野郎
僕は、警察、公安、国家テロ
ヤクザ、右翼、覚醒剤密売人との
交流が持ちつ持たれつであった。
木っ端役人に飽き足らず
大手自動車メーカーに転職
今年3月定年を迎えた。
珍しい光景が広がる。
眼下に秦野盆地の街並み
その先に丹沢山塊が青黒く雪富士の
城門の如く構えている
雲は天蓋の上空で薄墨を引いていた。
雲間に覆われない雪富士の佇まいも良い。
山道左斜面にはミカンの木々
花々も点在。
空にはトンビがゆっくりと旋回しながら
獲物を監視。
獲物を監視。
綿羊の里から雪富士眺望3
食事処、木里館に正午着。
ベランダでジンギスカン料理
ベランダでジンギスカン料理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/76/88df7115553f43745933c1f6395d288a.jpg)
羊の焼き焦げの臭いと煙は遮るもの無しで大空へ。
生ビール、秦野盆地の地酒。
酔いの足取りで山道を下ると
左側にゴミ焼却場
右側は冨士見の湯
焼却場の火力を利用した温泉施設。
足腰の痺れ、筋肉疲労を癒す。
露天風呂からも雪富士眺望
額縁に雪富士が見えるようだが
フロントの窓ガラスを額縁に見立て
実富士です。
生ビール、秦野盆地の地酒。
酔いの足取りで山道を下ると
左側にゴミ焼却場
右側は冨士見の湯
焼却場の火力を利用した温泉施設。
足腰の痺れ、筋肉疲労を癒す。
露天風呂からも雪富士眺望
額縁に雪富士が見えるようだが
フロントの窓ガラスを額縁に見立て
実富士です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5a/0d98018aae937e8046102f933b6a816f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a3/9a7f10e8f875caeea5da4bad98ea3cfd.jpg)
まもなく虹色を放射する陽は
丹沢連峰の下に沈み落ちる。
丹沢連峰の下に沈み落ちる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d7/816dc99356bf02d44d24ba449d953d5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7a/4772e0c3255e1b5d64d08936f64ffbb9.jpg)
冬富士登頂は大学山岳部時代4回
富士の頂きは烈風とマイナス26度で荒れ狂う。
20代の僕の心身も青春の嵐で荒れ狂っていた。
癒してくれるのは、そのまっただかで
耐えることだ。
自室の小さなパソコンの机上には
山岳部同期の写真が僕に笑いかけている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/40/ae67405027089175244b67c0a3d57724.jpg)
雪富士を後ろに丹沢の頂き
昭和45年の初冬
永遠の微笑みの二人は黄泉の谷を渡ってしまった。
私は
後期高齢者である。
後期高齢者である。
足腰も老いた。
ロッククライミング
氷壁
厳冬の北アルプス縦走
孤独な単独行
想い出の心の倉庫の片隅に
山と友の段ボール箱を陽にあてよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d8/e481409a62badc0fd993c2d700e83c5a.jpg)
ロッククライミング
氷壁
厳冬の北アルプス縦走
孤独な単独行
想い出の心の倉庫の片隅に
山と友の段ボール箱を陽にあてよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d8/e481409a62badc0fd993c2d700e83c5a.jpg)
遥かなる山の呼び声(雪村いづみ)昭和28年