喜むら呉服店は今年で創業79年を迎えました
祖父がはじめた頃はモスリンなどの生地を扱うお店だったようです
戦時中生地が入らないことから一時おもちゃ屋さんという時代もあったとか
その後父が継ぎ呉服や生活用品などの小物屋さんになりました
そして今は着物や帯など呉服用品を扱い、寸法直しや汚れ直しなどもする悉皆の呉服店として営業しています
このように北大路新町という土地で長くさせていただいているのも
いいお客さまに恵まれてきたことはもちろん、
いい問屋さん、いい職人さんに支えていただいてきたからこそだと
心より感謝しております
来年はいよいよ創業80年!
創業70年のときも特に何もしなかったので
来年も特に何もしないと思いますが
常日頃より感謝の気持ちを込めて
益々お客さまに喜んでもらえるよう
がんばっていきたいと思います!!
引き続きご贔屓のほど何とぞよろしくお願い申し上げます

2016年1月2日店頭にて
父74歳・姪っ子4歳・甥っ子1歳
※子供用きもの・ウールアンサンブルについての記事はコチラ
喜むら呉服店
祖父がはじめた頃はモスリンなどの生地を扱うお店だったようです
戦時中生地が入らないことから一時おもちゃ屋さんという時代もあったとか
その後父が継ぎ呉服や生活用品などの小物屋さんになりました
そして今は着物や帯など呉服用品を扱い、寸法直しや汚れ直しなどもする悉皆の呉服店として営業しています
このように北大路新町という土地で長くさせていただいているのも
いいお客さまに恵まれてきたことはもちろん、
いい問屋さん、いい職人さんに支えていただいてきたからこそだと
心より感謝しております

来年はいよいよ創業80年!
創業70年のときも特に何もしなかったので
来年も特に何もしないと思いますが
常日頃より感謝の気持ちを込めて
益々お客さまに喜んでもらえるよう
がんばっていきたいと思います!!
引き続きご贔屓のほど何とぞよろしくお願い申し上げます

2016年1月2日店頭にて
父74歳・姪っ子4歳・甥っ子1歳
※子供用きもの・ウールアンサンブルについての記事はコチラ
喜むら呉服店