どんだけ降るのかとドキドキした週末
昨朝はうっすら積もった程度で
昼前には溶けてしまいました
ただ外気は尋常じゃない冷たさ
開店から1時間半経っても
店のストーブはまだ14℃と表示してます
がんばれ石油ストーブ!!
さて
今日ご紹介するのは
留袖や訪問着など
フォーマルな装いにピッタリな袋帯!
正絹西陣織新壱千八百織華文袋帯
銀バージョン
どうですこの細かさ!!
織元さんの説明を引用しますと
それぞれ単色の色糸や箔を何十種類も組み合わせ、織り上げたもので、特にこの壱千八百織は通常の2倍から3倍の精緻の世界に挑戦し、生まれた織物です。
縦糸1800本羽二重、鯨尺一寸(約3.7cm)の間に地ヌキ(地組織)約100越近く織り込んでおります。
極細200切箔(通常60~90切)の開発に、生糸・金糸、そして織機の改良を重ね完成したものです。
織を超越した糸と箔の美の世界を、ご愛顧お楽しみください。
との事です!
たった3.7cmの間に100も織られてるんですよー!!
織元さんの努力が滲み出てますー
留袖に合わせたらこんな感じになるでしょうか?
黒地に映えてとってもステキですー!
年齢、時代も問わないので
兄弟の結婚式
娘さんの結婚式
そしてお孫さんの結婚式にも使うことができます!
こちらは金バージョン
より華やかな感じがします
帯の色に合わせて草履とバッグを選ぶと落ち着きます
銀色の草履とバッグ
金色の草履とバッグ
帯を邪魔しないようバッグの柄は控えめなほうがいいかと思います
お祝いの席におひとついかがですか?
【正絹西陣織新壱千八百織華文袋帯・六通・金、銀各バージョン】
価格:SOLD OUT(お仕立て、帯芯代込)
【西陣織印伝草履バッグセット・金、銀各バージョン】
価格:SOLD OUT
※パールトーン・ハイグレード加工済みのため撥水性、速乾性、防カビ効果有り
※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp