こんばんは。
昨日午後から多少なりとも青空が垣間見られ、この分なら明日も大丈夫か?と期待しましたが、起きると既に降った後のようでした。
日中もそこまで酷くはなかったですが、もう降らなきゃ損?みたいにしてやはり降りましたね。
8月の気候ではないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/93/239fa65a1cb4d32afe07df6a91373841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d0/a6a1942bdb884c9999f05cce8b0c879c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a5/a6ade2faca0874933cb9e10ff08d898c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f4/a0fd36a4745adfa5fc6a5ab267ffbffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d6/937041d0a195cc593d2657a0b98d11fd.jpg)
(ちなみにこれは昨夕の空 夕焼けも多少出ていましたが翌朝とは関係ありませんでした;)
今日は午前中、定期的に通いなさいとされている循環器科へ行って来ました。
なんつーか;本人的にはそれほど、いや全くというほど自覚症状もない喘息予防用の吸入の薬と結構な数値らしい甲状腺機能低下
症の薬を貰いに行くわけですが。
そろそろ断ろうといつも思って行くのですが、行くと、はいじゃぁ次は一月後のこの日に来てくださいね~、お大事に~と私より
おそらく幾つか年上の先生ににこやかに送り出されるという不毛な診察を繰り返しておる訳ですね。
いやはや、どうするよ;な毎度の診察なのですけどね。
今日はですね、いつもはそこは割と患者さんの数が少なくて落ち着いた雰囲気のクリニックなのですが(前回ワクチン接種した所とは
また別の所です)なぜかしらざわついた感がありまして。
どうやらワクチン接種のみに訪れている方も結構おられたようで、一人帰られるとすぐ次の方がお越しになるというようでした。
それとこういう場所ってウィークデイの午前中なら、もう少しお年を召した方が多い印象なのですが今日は何故か私と同年代位の
男性陣がやけに多く感じられました。
その方たちが特に大きな声を出すとかというのは全く無く、ごく普通に待合室の椅子で座っておられるのですけども、本当にどうした
のかそういう状況に居ると、だんだんと胸が苦しくなってきました。
え?なんだ、それ?と自分で自分に感じてきて、落ち着け自分大丈夫だぞと言い聞かせながら周りに分からぬように深呼吸とかして
いました。
そのうち名前を呼ばれてひとまず中待合いと呼ばれる診察室の前の椅子に移動します。
その時もまだしんどい感じで。
その後に元気な先生に名前を呼ばれて診察室に入り血圧等を測ってもらうと上が120の下は(また忘れた;)まぁまぁ。
なのでそこまで血圧が高くなったわけではないのですが、こういうことは初めてでしたね。
そのあと、これも定期的な血液検査(なんでか2か月に一度されますね)のため採血をしたのですが、看護師さんも少し顔色悪い
ですね、休んで帰られますか?と仰って頂けましたが、早く帰ろうと思い早々にそのクリニックを辞しました。
出た途端、なんだかほぅっとした感じで、下りるエレベータに乗るとやっと人心地着いた感じでした。
何だったんでしようね?
その前後は元気よく歩けていましたのであそこだけおかしな感じではありました;。
午前中こうして出掛けておりましたので午後からでも祝詞は上げられますが、戻るとお昼を過ぎておりご飯を食べてしばらくすると
とてつもなく眠くなりそのまま寝てしまったようでした。
朝の事で体力使ったとか?
まぁそれは無いとは思いますけどねぇ;。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e5/67d8b158fd2f43e4126dccddb0c350f5.jpg)
(帰りのバスから下りて見た光景 先日の雨で崩れた箇所の修復工事のようでした)
ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り
等もお渡しし更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。
kimikimiblue13@gmail.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/67/64a5002f1059ec2793bd6d8ae79a12e1.jpg)
皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も視野に入れてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
料金ですが少し改定し壱万円とさせて頂きます。
尚この星読みはヘリオセントリックと言われるもので一般的にいう占星術とは異なり、その方自身がどのような方であるのか
性格等を拝見するもので運勢等は分かりません。
そこのところはご了承頂いた上でお願い申し上げます。
ご要望の方は下記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。
kimikimiblue13@gmail.com
ご自身のパーソナルな龍、その方だけの龍としての香りを作成させて頂きます。
その方が日頃感じておられること、また時にはその方の生年月日等もお伺いし、そこから大神様にもお伺いすること等も含めて
一体その方の龍がどのような龍であられるのかを判断させて頂きます。
それを踏まえてその龍の香りの作成を致します。
価格は5千円、ボトルは瀬織津比売等の物を用い、出来上がった後には祝詞奏上の後に送り出させて頂きます。
ご自身の龍の香りをお求めになられたい方はどうぞご連絡下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)
kimikimiblue3@gmail.com
此方にて承らせて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/a11ef34f9823ad7077dbeec91735a3d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9d/9c5573b76671d748549da9b9bf16b2af.jpg)
大國主大神、祓えの神様の瀬織津比売の香りをはじめ多くの神様の香りを御祈念をさせて頂きまして5000円にて販売させて頂いております。
ご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は3000円とさせて頂きます。
また多くの龍、その他には国外を問わず女神の香り、また天使の香りも出させて頂いております。
これ等のお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで10種類までを300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りをお申し付け下さい。
全種類でも構わないとさせて頂いておりましたが、さすがに全種類となると準備も掛かりますので数を限らせて頂きました。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。
細い管瓶でもこれらの香りを取り扱うようにさせて頂くこととしました。
価格は1500円とさせて頂きます。
取り扱いやすいようにチェーンも付けての販売となります。
色々集めて香りの違いを感じ取ってみられてはと思います。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
上記の香りにつきましては別途送料を頂戴致します)
またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいませ。
神霊判断というと、なにやら少し怪しげにも感じられるかもしれませんが、お伺いなさりたいことを大神様にお取次ぎし、その言葉をお伝えさせて
頂きます。
こんなこと聞いても大丈夫かしら;などと思われずに気軽にお問い合わせ下さいませ、お待ち申し上げております。
此方の玉串料は5000円とさせて頂きます。
kimikimiblue13@gmail.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/cc9f096389f2160772744741fd7d0ba5.jpg)
(テラ 大國主大神の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/21/f1a511d883e3d4eaa8007e2de3caa5c6.jpg)
(瀬織津比売の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/82/b2e33c765d2e9529315d5790171d9584.jpg)
(スサノオノミコトの香り)
(スクナヒコナノカミの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bb/6dd0ddf133b1144343372939ee015b76.jpg)
(アマテラスの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1a/131e087f6272c87902180ce16363d2b5.jpg)
(月読尊の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f5/03951417366ce090d7a05cbbd2e49c55.jpg)
(木花開耶比売の香り)
(石長比売の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/35/3a33d6a8257a88beb898ccee93d908ee.jpg)
(波邇夜須毘売神の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d7/b74777e6d820e476f4c256fdbcd9c0df.jpg)
(宇迦之御魂神の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/76/f4637dc464e02b390e5b5dc733b987be.jpg)
(市杵島姫命の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/87/273aafc7c1d9e5b6d0347316b5a888e8.jpg)
(菊理媛神の香り)
(大宜都比売神の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6b/aef012ea1aa4a4c7f42973981fdf796f.jpg)
(ヒミコの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c2/d901b271be831729e45c945462b05ef7.jpg)
高龗神(たかおかみのかみ)の香り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/93/aac224189a27543f5e3d4df6d72ccdad.jpg)
(風神の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/01/42f70bb88f9e94e0593ab2f4b28114a4.jpg)
(雷神の香り)
(八幡神の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/92/1b7e3368b00c63c4bb82312524ec3ce2.jpg)
(ガイアの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/be/c32362540cec2d450dcf5b1c51fd443c.jpg)
(アバンダンティアの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/0389b1ca76f1f62b1ad09009258e51d9.jpg)
(月の女神の香り)
(シリウスの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/fd8448b478023c49204a1a93af79b25b.jpg)
(プレイアデスの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/a8757c2a53e96df634cebc8362c6a24c.jpg)
(宇宙を行く龍の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b4/6dea69bc1e9d5ff37fa394404eb2f8ee.jpg)
(金龍の香り)
(銀龍の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/56/f9c8dc1f9e8fd74c622cb8442aaa105d.jpg)
(銀龍 ミタの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/69/6e82763eb9f8646adc31cb41bc3ca7dd.jpg)
(ピンクの龍(ハートチャクラの色味)トキの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/06/e73572aef78b07909006ff7af3ae33c1.jpg)
(令和の龍の香り 時代の流れを捉えて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/eb/7438540b812aab683c698468ff2ddb23.jpg)
(スオウ 朱雀の香り 令和を迎えて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/49/d69fe58384cfa2cc33d193b5c8e3a131.jpg)
(仏陀の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6e/7494d48882a593527ef56f1b865efe52.jpg)
(不動明王の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1e/2e0f71a9fdc02e1cbc920f9571ec2cff.jpg)
(キリストの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/da/f5ecf19077bca944c541fbe52b547e10.jpg)
(天使ミカエルの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/ac4a5fde0de5eb961a295ba10ec35445.jpg)
(天使メタトロンの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/37/d48446a35426e7199921eb2cd6eae4b3.jpg)
(天女の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1c/50ff7d740cf120f1175c06ac300bc509.jpg)
(祝福の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5c/42aff25b01a707f1671781a0c1d03a59.jpg)
(アフターコロナを感じて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/08/dccc2e9a0df4972b9060c07150c496b1.jpg)
(新しい時代を感じる風)
えーっと;松山行きの事、続きを書こうと思ったのですがどうにも今日は疲れてしまいました;。
とは言っても上の事だけではなんともな;あな感じですので少しだけ書かせて頂ければと思います。(いい訳がましいな;)
港に着くとまだ乗船する船は来ておりませんので出航までにまだ30分近くあるようでした。
此処まで実はお土産らしいものを買う時間が取れておりませんでした。
泊まったホテルは英国風を売り物にしているせいか?ロビーにも松山名物らしきものは全く置かれておりませんでしたしね。
そこでこの観光港のターミナルというのでしょうか、そこへとりあえず行ってみることにしました。
車に同乗してきていた友人君、ややこしくなるので仮にD君とさせてください、その彼は車に居ますというので別の車で来たE君ら
と共に建物へ入ってみました。
どうもまだ新しくなったばかりなのか結構綺麗でしたね。
お目当てのお土産は割と色々なものが充実していました。
此方の港は広島と小倉を結ぶフェリーが発着するようで車での乗船で無ければ此方の建物で待つようになるのでしょうから、何かと
便利なようでした。
そこで彼らはそれぞれにお土産を見たり、私も知り合い等に幾つか買って車に戻りました。
行きはウイークデイとあってか仕事のトラックも乗っておられましたが、この日は日曜日ということもあってか乗用車ばかりが数台
のみでした。
復路で乗った船がたまたま新造船ということで船の中はまだまだ新しく軽い食事も出来るようでした。
もちろんカフェのような場所もありますので、のんびり海を見つつ潮風に吹かれてということも出来るのではと思います。
もっとも現在はなかなか難しいでしょうけどね。
この船、どうやらシーパセオ2というフェリーのようです。
見た目もカッコよかったですよ。
船内ではごろ寝エリアと呼ばれるスペースがありましたので、そこへ自分たちは靴を脱いで上がりました。
昔のフェリーはその殆んどがこんなスペースでしたが、今は椅子の方が多いですよね。
けれど人数が多くて気心知れた仲間ならこういう場所の方が寛げそうです。
此処で友人のF君が、このカーペットは東〇の一番良いのを使用してると言います。
彼は建築関係で仕事をしていた時期がありますのでこのような事には詳しいのでしょう。
壁面もちょっと面白いレリーフ様になっていたりで、皆やはり美術をしていただけあってかそのような所へ目が行くようでした。
床の上で思い思いに座ったり、ごろんと横になったりしてあれこれと話をしているといつの間にか時間は過ぎていくようでしたね。
今回自分の車を運転して同じ広島在住ののG君を載せてきたのはH君です。
学生時代は息子と同じ新聞社に夕方から夜中までバイトに行っていたりしてやはり何かとご縁のある方でした。
オバサン一人が彼らの中に混ぜてもらっている感じでしたが(実際そうだしな;)皆してワイワイと賑やかに、でも他のお客さんの
邪魔にはならぬようにおしゃべりをして過ごしておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5f/8b180ee53351b4e253f72b799bd4e767.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2a/53494122b2e7edf490e24e68fa427239.jpg)
まだ多くの写真がありますが、それはまた次回とさせてくださいませ。
まだしゃべるんかと言われそうですが、ええ、毎度のことながらまだしゃべりますよ。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dd/eeb2e1c4055e557b0147fd4eeed5fe9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b9/92c811743150700eb40287ad508374bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/db/9655e7f802ab88ab6b258876a373374e.jpg)
夕方は何日かぶりで夕焼けとなりました。
果たして明日は晴れるのでしょうかね、そんなことを思うこのところです。
本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
昨日午後から多少なりとも青空が垣間見られ、この分なら明日も大丈夫か?と期待しましたが、起きると既に降った後のようでした。
日中もそこまで酷くはなかったですが、もう降らなきゃ損?みたいにしてやはり降りましたね。
8月の気候ではないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/93/239fa65a1cb4d32afe07df6a91373841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d0/a6a1942bdb884c9999f05cce8b0c879c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a5/a6ade2faca0874933cb9e10ff08d898c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f4/a0fd36a4745adfa5fc6a5ab267ffbffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d6/937041d0a195cc593d2657a0b98d11fd.jpg)
(ちなみにこれは昨夕の空 夕焼けも多少出ていましたが翌朝とは関係ありませんでした;)
今日は午前中、定期的に通いなさいとされている循環器科へ行って来ました。
なんつーか;本人的にはそれほど、いや全くというほど自覚症状もない喘息予防用の吸入の薬と結構な数値らしい甲状腺機能低下
症の薬を貰いに行くわけですが。
そろそろ断ろうといつも思って行くのですが、行くと、はいじゃぁ次は一月後のこの日に来てくださいね~、お大事に~と私より
おそらく幾つか年上の先生ににこやかに送り出されるという不毛な診察を繰り返しておる訳ですね。
いやはや、どうするよ;な毎度の診察なのですけどね。
今日はですね、いつもはそこは割と患者さんの数が少なくて落ち着いた雰囲気のクリニックなのですが(前回ワクチン接種した所とは
また別の所です)なぜかしらざわついた感がありまして。
どうやらワクチン接種のみに訪れている方も結構おられたようで、一人帰られるとすぐ次の方がお越しになるというようでした。
それとこういう場所ってウィークデイの午前中なら、もう少しお年を召した方が多い印象なのですが今日は何故か私と同年代位の
男性陣がやけに多く感じられました。
その方たちが特に大きな声を出すとかというのは全く無く、ごく普通に待合室の椅子で座っておられるのですけども、本当にどうした
のかそういう状況に居ると、だんだんと胸が苦しくなってきました。
え?なんだ、それ?と自分で自分に感じてきて、落ち着け自分大丈夫だぞと言い聞かせながら周りに分からぬように深呼吸とかして
いました。
そのうち名前を呼ばれてひとまず中待合いと呼ばれる診察室の前の椅子に移動します。
その時もまだしんどい感じで。
その後に元気な先生に名前を呼ばれて診察室に入り血圧等を測ってもらうと上が120の下は(また忘れた;)まぁまぁ。
なのでそこまで血圧が高くなったわけではないのですが、こういうことは初めてでしたね。
そのあと、これも定期的な血液検査(なんでか2か月に一度されますね)のため採血をしたのですが、看護師さんも少し顔色悪い
ですね、休んで帰られますか?と仰って頂けましたが、早く帰ろうと思い早々にそのクリニックを辞しました。
出た途端、なんだかほぅっとした感じで、下りるエレベータに乗るとやっと人心地着いた感じでした。
何だったんでしようね?
その前後は元気よく歩けていましたのであそこだけおかしな感じではありました;。
午前中こうして出掛けておりましたので午後からでも祝詞は上げられますが、戻るとお昼を過ぎておりご飯を食べてしばらくすると
とてつもなく眠くなりそのまま寝てしまったようでした。
朝の事で体力使ったとか?
まぁそれは無いとは思いますけどねぇ;。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e5/67d8b158fd2f43e4126dccddb0c350f5.jpg)
(帰りのバスから下りて見た光景 先日の雨で崩れた箇所の修復工事のようでした)
ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り
等もお渡しし更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。
kimikimiblue13@gmail.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/67/64a5002f1059ec2793bd6d8ae79a12e1.jpg)
皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も視野に入れてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
料金ですが少し改定し壱万円とさせて頂きます。
尚この星読みはヘリオセントリックと言われるもので一般的にいう占星術とは異なり、その方自身がどのような方であるのか
性格等を拝見するもので運勢等は分かりません。
そこのところはご了承頂いた上でお願い申し上げます。
ご要望の方は下記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。
kimikimiblue13@gmail.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/14/0f66c1b69719b72a3df6b0ec5622595a.jpg)
ご自身のパーソナルな龍、その方だけの龍としての香りを作成させて頂きます。
その方が日頃感じておられること、また時にはその方の生年月日等もお伺いし、そこから大神様にもお伺いすること等も含めて
一体その方の龍がどのような龍であられるのかを判断させて頂きます。
それを踏まえてその龍の香りの作成を致します。
価格は5千円、ボトルは瀬織津比売等の物を用い、出来上がった後には祝詞奏上の後に送り出させて頂きます。
ご自身の龍の香りをお求めになられたい方はどうぞご連絡下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)
kimikimiblue3@gmail.com
此方にて承らせて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/a11ef34f9823ad7077dbeec91735a3d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9d/9c5573b76671d748549da9b9bf16b2af.jpg)
大國主大神、祓えの神様の瀬織津比売の香りをはじめ多くの神様の香りを御祈念をさせて頂きまして5000円にて販売させて頂いております。
ご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は3000円とさせて頂きます。
また多くの龍、その他には国外を問わず女神の香り、また天使の香りも出させて頂いております。
これ等のお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで10種類までを300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りをお申し付け下さい。
全種類でも構わないとさせて頂いておりましたが、さすがに全種類となると準備も掛かりますので数を限らせて頂きました。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。
細い管瓶でもこれらの香りを取り扱うようにさせて頂くこととしました。
価格は1500円とさせて頂きます。
取り扱いやすいようにチェーンも付けての販売となります。
色々集めて香りの違いを感じ取ってみられてはと思います。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
上記の香りにつきましては別途送料を頂戴致します)
またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいませ。
神霊判断というと、なにやら少し怪しげにも感じられるかもしれませんが、お伺いなさりたいことを大神様にお取次ぎし、その言葉をお伝えさせて
頂きます。
こんなこと聞いても大丈夫かしら;などと思われずに気軽にお問い合わせ下さいませ、お待ち申し上げております。
此方の玉串料は5000円とさせて頂きます。
kimikimiblue13@gmail.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/cc9f096389f2160772744741fd7d0ba5.jpg)
(テラ 大國主大神の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/21/f1a511d883e3d4eaa8007e2de3caa5c6.jpg)
(瀬織津比売の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/82/b2e33c765d2e9529315d5790171d9584.jpg)
(スサノオノミコトの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a3/4794c3c3739ff95da3c7a2c0105d3c0d.jpg)
(スクナヒコナノカミの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bb/6dd0ddf133b1144343372939ee015b76.jpg)
(アマテラスの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1a/131e087f6272c87902180ce16363d2b5.jpg)
(月読尊の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f5/03951417366ce090d7a05cbbd2e49c55.jpg)
(木花開耶比売の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bb/ee06c77e0888ed994faec072347d7a3d.jpg)
(石長比売の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/35/3a33d6a8257a88beb898ccee93d908ee.jpg)
(波邇夜須毘売神の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d7/b74777e6d820e476f4c256fdbcd9c0df.jpg)
(宇迦之御魂神の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/76/f4637dc464e02b390e5b5dc733b987be.jpg)
(市杵島姫命の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/87/273aafc7c1d9e5b6d0347316b5a888e8.jpg)
(菊理媛神の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fe/c393e2e88385362727b504a1fed8d2f2.jpg)
(大宜都比売神の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6b/aef012ea1aa4a4c7f42973981fdf796f.jpg)
(ヒミコの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c2/d901b271be831729e45c945462b05ef7.jpg)
高龗神(たかおかみのかみ)の香り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/93/aac224189a27543f5e3d4df6d72ccdad.jpg)
(風神の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/01/42f70bb88f9e94e0593ab2f4b28114a4.jpg)
(雷神の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b0/ef32c1540d24040211a755cb68653a9d.jpg)
(八幡神の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/92/1b7e3368b00c63c4bb82312524ec3ce2.jpg)
(ガイアの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/be/c32362540cec2d450dcf5b1c51fd443c.jpg)
(アバンダンティアの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/0389b1ca76f1f62b1ad09009258e51d9.jpg)
(月の女神の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7c/5cf7acab4e36df1d208969cd7880b9db.jpg)
(シリウスの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/fd8448b478023c49204a1a93af79b25b.jpg)
(プレイアデスの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/a8757c2a53e96df634cebc8362c6a24c.jpg)
(宇宙を行く龍の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b4/6dea69bc1e9d5ff37fa394404eb2f8ee.jpg)
(金龍の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cb/b3f4d9be327ad2530b90f681d7cd3cfa.jpg)
(銀龍の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/56/f9c8dc1f9e8fd74c622cb8442aaa105d.jpg)
(銀龍 ミタの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/69/6e82763eb9f8646adc31cb41bc3ca7dd.jpg)
(ピンクの龍(ハートチャクラの色味)トキの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/06/e73572aef78b07909006ff7af3ae33c1.jpg)
(令和の龍の香り 時代の流れを捉えて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/eb/7438540b812aab683c698468ff2ddb23.jpg)
(スオウ 朱雀の香り 令和を迎えて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/49/d69fe58384cfa2cc33d193b5c8e3a131.jpg)
(仏陀の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6e/7494d48882a593527ef56f1b865efe52.jpg)
(不動明王の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1e/2e0f71a9fdc02e1cbc920f9571ec2cff.jpg)
(キリストの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/da/f5ecf19077bca944c541fbe52b547e10.jpg)
(天使ミカエルの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/ac4a5fde0de5eb961a295ba10ec35445.jpg)
(天使メタトロンの香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/37/d48446a35426e7199921eb2cd6eae4b3.jpg)
(天女の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1c/50ff7d740cf120f1175c06ac300bc509.jpg)
(祝福の香り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5c/42aff25b01a707f1671781a0c1d03a59.jpg)
(アフターコロナを感じて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/08/dccc2e9a0df4972b9060c07150c496b1.jpg)
(新しい時代を感じる風)
えーっと;松山行きの事、続きを書こうと思ったのですがどうにも今日は疲れてしまいました;。
とは言っても上の事だけではなんともな;あな感じですので少しだけ書かせて頂ければと思います。(いい訳がましいな;)
港に着くとまだ乗船する船は来ておりませんので出航までにまだ30分近くあるようでした。
此処まで実はお土産らしいものを買う時間が取れておりませんでした。
泊まったホテルは英国風を売り物にしているせいか?ロビーにも松山名物らしきものは全く置かれておりませんでしたしね。
そこでこの観光港のターミナルというのでしょうか、そこへとりあえず行ってみることにしました。
車に同乗してきていた友人君、ややこしくなるので仮にD君とさせてください、その彼は車に居ますというので別の車で来たE君ら
と共に建物へ入ってみました。
どうもまだ新しくなったばかりなのか結構綺麗でしたね。
お目当てのお土産は割と色々なものが充実していました。
此方の港は広島と小倉を結ぶフェリーが発着するようで車での乗船で無ければ此方の建物で待つようになるのでしょうから、何かと
便利なようでした。
そこで彼らはそれぞれにお土産を見たり、私も知り合い等に幾つか買って車に戻りました。
行きはウイークデイとあってか仕事のトラックも乗っておられましたが、この日は日曜日ということもあってか乗用車ばかりが数台
のみでした。
復路で乗った船がたまたま新造船ということで船の中はまだまだ新しく軽い食事も出来るようでした。
もちろんカフェのような場所もありますので、のんびり海を見つつ潮風に吹かれてということも出来るのではと思います。
もっとも現在はなかなか難しいでしょうけどね。
この船、どうやらシーパセオ2というフェリーのようです。
見た目もカッコよかったですよ。
船内ではごろ寝エリアと呼ばれるスペースがありましたので、そこへ自分たちは靴を脱いで上がりました。
昔のフェリーはその殆んどがこんなスペースでしたが、今は椅子の方が多いですよね。
けれど人数が多くて気心知れた仲間ならこういう場所の方が寛げそうです。
此処で友人のF君が、このカーペットは東〇の一番良いのを使用してると言います。
彼は建築関係で仕事をしていた時期がありますのでこのような事には詳しいのでしょう。
壁面もちょっと面白いレリーフ様になっていたりで、皆やはり美術をしていただけあってかそのような所へ目が行くようでした。
床の上で思い思いに座ったり、ごろんと横になったりしてあれこれと話をしているといつの間にか時間は過ぎていくようでしたね。
今回自分の車を運転して同じ広島在住ののG君を載せてきたのはH君です。
学生時代は息子と同じ新聞社に夕方から夜中までバイトに行っていたりしてやはり何かとご縁のある方でした。
オバサン一人が彼らの中に混ぜてもらっている感じでしたが(実際そうだしな;)皆してワイワイと賑やかに、でも他のお客さんの
邪魔にはならぬようにおしゃべりをして過ごしておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5f/8b180ee53351b4e253f72b799bd4e767.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2a/53494122b2e7edf490e24e68fa427239.jpg)
まだ多くの写真がありますが、それはまた次回とさせてくださいませ。
まだしゃべるんかと言われそうですが、ええ、毎度のことながらまだしゃべりますよ。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dd/eeb2e1c4055e557b0147fd4eeed5fe9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b9/92c811743150700eb40287ad508374bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/db/9655e7f802ab88ab6b258876a373374e.jpg)
夕方は何日かぶりで夕焼けとなりました。
果たして明日は晴れるのでしょうかね、そんなことを思うこのところです。
本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。